6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2210件 (詳細インプレ数:2152件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズの4サイクルオイルのインプレッション (全 80 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
taizoさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GB250クラブマン )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 4

夏は私のエンジンにとって旧車、空冷、大排気量の三重苦!ロングツーリングからの走行会に行くため、安心感を優先し、硬めにしました。
熱ダレは感じず、シフトの入りも良し。
意外に回転の重さも無く、逆にノイズが減るぶん、気持ち良くまわしちゃったりして良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/10 10:57

役に立った

コメント(0)

えぬえぬさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: シグナスX SR | NSR250R | YZF-R25 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

新車購入したバイクには安定のワコーズをいれています。熱ダレしにくいかと思いますが気のせいかもしれません。あと、オイルのブレンドができますのでそれも魅力のひとつです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/19 21:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒井だんがんさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

エアヘッド・ボクサーエンジンに使用中。
GSなのでオイルパン容量少なく、熱ダレ起こしやすいのです。
お盆の高速渋滞どころか、GWでオーバーヒートの経験あったりする(OILも良くないの入れてたが)。
まぁ色々なオイルを試して来ました。バイク屋でも推奨品はまちまち。
その中で、程々良かったのはMotul鉱物20W-50くらいだったかと(個人の意見/私は別に鉱物派という訳ではない)。

<TTの25W-50を6月中旬?7月中旬で使用/関東都心部>
外気温は日中で25?35度くらい。汗だくになるような都内の渋滞、雨の高速やら。

25W-50との粘度は初めてだが、この空冷エンジンにはこの位必要と判断しました。
信頼できるメーカーの中でも熱ダレに強いOILと聞き購入しました。

結果、今の処は上々ではないかと。外気温35度の渋滞の中でも熱ダレしない。
何やら普通の感じでアイドリングしていた。
メカノイズ(このエンジンは元々ウルサイ!)の低減には、期待したほどではなかったような、効果あるような?
う?ん微妙な感じです。
他のオイルのような油温が結構上昇した時、異常にメカノイズが耳障りになるのが、このOILでは
あまり起きなかったかな?気のせいか?いや効果ありかも。
尚、性能の持続はまだ使用開始から短い期間で、不確定となります。
保護性能に関して、このメーカーなら大丈夫でしょうといった評価です。

旧BMW屋さんでこのOILを薦めてきた所は今のとこ無いのですが…。
まぁダメってことはないだろうと、自分で選んだOILでしたが、良い感じ。
気に入ってます。今後もこのOIL使い続ける予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/09 22:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイリキさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

旧車に使用しています。以前はトリプルアールを使っていましたがコストダウンの為こちらを使った結果、プロステージの方が相性が良い為こちらに変えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/09 12:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やうたろうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5
  • ジョッキがないと直接は入れられません

    ジョッキがないと直接は入れられません

空冷エンジンですので、熱ダレ対策として使用しています。以前のオイルよりも熱ダレする時間がずいぶん長くなったように思います。エンジン内部のパーツを清掃する際に、パーツクリーナーではなかなかオイルが落ちてくれないので、保護能力の高さを伺えると思いました。オイル交換してすぐは、シフトタッチがすごく良くなりました。エンジンも高回転まで良く回ります。アイドリングの音も静かになったような気がします。気持ち、始動性も良くなったように感じます。オイルのライフも長いと思いますが、800?1000キロぐらいで交換しています。もっと持つと思いますが、お山でガンガンにエンジンを廻していますので、安心の為です。セローは1Lしか入りませんので。セローなら夏場はもう少しかたいオイルでもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/22 18:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

4気筒エンジン車に使用です。
ショップで取り扱っていてオイル交換時に入れました。
エンジンのノイズが少なくなり、スムーズに回転している感じがします。
走った印象も滑らかでアクセルの付きが良くなったように思えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/22 07:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

3htkさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | F 900 R )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

15W-50を使う前に、同銘柄の10W-40を使用して、1000キロちょっとで劇的にフィーリングが悪くなったので、その原因の確認の意味で、あえて同銘柄を連続使用しました。粘度を上げたのは、タペット音が粘度を上げることでどれだけ抑えられるかを試す目的です。

まず、タペット音の出やすさはあまり変化が見られませんでした。比較的オイルに負荷の強い空冷単気筒エンジンなので、エンジンの長寿命化のためにも重要な性能ですが、やはり、油温80℃付近から一気にタペット音が大きくなります。ちなみに、タペットクリアランスは、純正指定範囲の最小値で調整しています

真冬でのインプレッションなので、走行中は冷やされて問題ありませんが、少し渋滞にハマれば、アッサリ80℃は超えます。夏場なら更に厳しいでしょう。

ただし、それ以外の点では概ね良好な状態が続いています。

現在このオイルに交換して約1500キロ走行していますが、エンジンフィール、エンジンの音、シフトフィール、いずれも大幅な性能低下は感じられません。もちろん、10W-40に比べれば粘度が高い分、エンジンの吹け上がりは重くはなりますが、実用上全く問題ないレベルです。

やはり、前回の10W-40の清浄分散性が良く作用していたようで、2度連続使用の今回は、オイルのライフが明らかに延びています。
なので、この商品は連続使用することで、真価を発揮するものだと考えられます。

評価を4点にしているのは、10W-40と共通して、シフトフィールが新油の段階で少し渋いのが気になるためです。

100%化学合成油の中では比較的安価な部類ですので、オイル交換のコストも抑えられ、走行距離が多い方には特にオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/09 21:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

4.0/5

★★★★★

前回、前々回と同社の高価格帯のオイルを入れていたので、目が(?)肥えてしまいましたが、今回はお金が無いので少し価格を落としたこのプロステージSを選びました。
トリプルRよりもリッター1000円ほど安いですが、これでも立派な100%化学合成油です。

・シフトタッチ
今までのオイルが「スコンッ」という軽いタッチだったのに対して、プロステージSは「カチッ」という感じの節度あるフィーリングです。
わずかにシフト操作に必要な力が増えたような気がしますが、全く気になるレベルではありません。(今までのタッチが軽すぎたともいえます。)

・エンジン音
今までのオイルよりも少し荒々しい音がします。(今までが静かすぎたともいえます。)
こちらのほうが普通のバイクの音のような感じがします。

・加速
違いが分かりませんでした。

・寿命
現在2000kmほど走っていますが、特に不調は感じません。良い感じです。

バイクのために出来る限り良いオイルを入れたいとは思いますが、まったりツーリングする範囲ではこのオイルでも全く不足しません。
とても良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/09 04:22

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

4.0/5

★★★★★

4CT-S 10W-50からこちらのトリプルR 15W-50に交換してみました。
1回の交換で約8000円もかかるので、懐事情的に毎回このオイルを入れるのは難しいですが、4CT-Sがかなり良い感じだったので、さらに高いオイルはどんな感じなんだ?という好奇心で試してみました。

・シフトタッチ
4CT-Sでもかなり軽くてスコスコ入っていましたが、それよりもさらに軽い感じがしました。
ほんの少しの力でストンと入る感じがして非常に良かったです。

・エンジン音
4CT-Sよりもさらに静かで安定している気がしました。

・加速
4CT-Sとの違いは分かりませんでした。

・寿命
3000km走行後に別のオイルに交換しました。
その時にはそこそこ茶色くドロッと汚れていましたが、エンジンやシフトの不調は最後まで感じませんでした。

さすが高級オイルだけあります。
とてもやさしいフィーリングでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/09 04:04

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

4.0/5

★★★★★

同じワコーズ4CT-Sの5W-40からこの10W-50に変更してみました。人生で3回目のオイル交換です。

・加速感は5Wよりも少しパワーアップした気がします。
5Wの時はフワ~ッと加速してたのが、ややアクセルレスポンスが良くなったというか、地に足がついているというか、そんな感じがします。
まるでモーターのような滑らかなレスポンスです。逆に言えば、アクセルを戻してもエンジンの回転数があまり落ちないような感じもしました。

・ギアチェンジは5Wと同様にスコスコとスムーズに入ります。

・長時間のツーリングでも、エンジンの調子が悪くなることはありませんでした。これも5Wと同様です。

・エンジン音も静かです。心なしか5Wよりも静かな気がします。

・そろそろ次の交換時期ですが、オイルの劣化は感じられません。耐久性も大丈夫そうです。

全体的に上質でやさしい乗り心地です。ワコーズのエンジンオイルはクオリティが高いと思います。
今後も色々なオイルを試していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/13 01:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP