6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2210件 (詳細インプレ数:2152件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズの4サイクルオイルのインプレッション (全 80 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: FXS1200 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

車両ローバーミニ(97年式)のエンジンオイルとして購入し交換しました。
ネットでいろいろと調べた結果、ワコーズの「WAKOS PRO-S40 プロステージS【10W-40】」が良いとの情報をキャッチしました。
交換後の印象としては、高回転の吹き上がりが良くなったと感じました。
そしてシフトフィーリングも改善したと思います。
ミニのエンジンオイルはミッションオイルと兼ねているため、5Lほど入ります。
今回は、「4L」と「1L」を購入して調整しました。
もう少し価格が安いと助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/21 07:38

役に立った

コメント(0)

パチ太郎さん(インプレ投稿数: 29件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

ハーレーに使用。
値段がもう少し安いとありがたいが
熱ダレやエンジンコンディション維持など
考えて夏場はワコーズをしばらく使って
みようと思い再購入。
下旬に千キロ程走る予定があるので実力を
確認したい。
気になるのは海外製品はプラが多い入れ物だが
缶に入っている事かつそのままでは注ぎにくい。
車のオイル缶のイメージにしているか。
この辺り改善してお値段も下がればオール
シーズン利用するのだが。。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/15 02:16

役に立った

コメント(0)

パチ太郎さん(インプレ投稿数: 29件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

ハーレーにいつもはレブテックを使用。
夏になりワコーズを奮発してみた。
交換して200キロ程走行。
エンジンノイズは明らかにわかる程低減はないが
アクセルのツキが良くなった感はある。
耐熱だれ性を期待しての購入なので交換サイクルと性能維持がどのくらいなのか期待。
オイルの価格差もあるので一概には言えないが
お値段相応ではあるのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 22:58

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

ワイドレンジのオイルもいいかも。って思い導入。ワイドレンジなので、もちが悪くてもいいと思い選択。
最初は柔らかいかな?と思いました。
劣化も少なく、もちも、洗浄性もいいけど、複数車両に使用する為いろんな条件をみたす要件を調べていました。
結果は、最近導入した中華125ccに「化学合成オイルを使用しないでください」と書いて有り半信半疑で使ってみました。
500kmほど走行した処、フロントスプロケットオイルシールからオイル漏れ。
二輪から四輪の手持ち車両に調子が良かった為、多少残念でした。
トリプルRにした処、オイル漏れは止まったので、国産車両に使用した場合は良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 11:04

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

空冷式車両に柔らかいかな?と思い、とりあえず慣らしに使用。
洗浄性は良い。慣らし中のエンジンはギラギラオイルが出てきます。
慣らしが終わって、使用した感じは2000km迄は劣化はないけど、それ以降劣化が感じられた。
なので、4輪に使用。スバルサンバーに使用した処、
純正オイルからこのオイルにした処、凄くノイズも少なく回る様になり調子良い。燃費も延びた。5000km手前になるとエンジンフィーリングは変わらないが、燃費が落ちるので交換時期が分かりやすく良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 10:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

某用品店の量り売りからチョイスし交換。
以前はパノリンBLENDで交換していたが量り売りのラインナップから外れてしまい無くなってしまったので今回はプロステージSにしてみました。

パノリンBLENDとの違いは良く分かりません、特別何かが変わったと言う事はありません、シフトの入り具合もパノリン同様快適です。

空冷なので部分合成油の方が良いかと思いましたが化学合成油でも何も問題はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/25 20:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

てる+FZR250Rさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: FZR250R | TZM50 | ブロンコ )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

ブロンコとRZ250に使用中
YAMAHAの純正オイルからエンジンOH時にこちらのオイルになりました

エンジンノイズが減った
低回転でもシフトがスコスコ入るようになり、ギア抜けはなくなった
トルクが増えた…と思います

発進時のスピードの乗りがよくなったと思います
メカノイズも減って気持ちが良いです
シフトもスコスコ入って気持ち良いです

ストレスフリーで運転に集中できます?気持ち良い?

オイル交換は3000キロ(2か月)に一回、性能に変化はないと思います
時間がとれなくて、4000キロ乗ったら古くなってきたのか、シフト抜けが始まりました
でも3000キロもったので満足です

冬はRZに使うとオイルが硬くて止まってしまうので、40と50を半々で割って45にして使ってますw
そうすると止まらないですw

他にも良いオイルはあるようなのですが、これ以上のオイルはお小遣いが…(;´・ω・)
でもこれより安いオイルは、すぐシフトがスコスコ抜けちゃうし…(;´・ω・)

私はこれで満足ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/20 00:06

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

ホンダライブディオZX、ヤマハJOG Z2、ヤマハビーノのギアボックスに使用しました。

上記の3台はギアボックスをオーバーホールしたのちに純正オイルを入れ、走行100km程でギアやベアリングのアタリがついた頃にオイルを交換しました。

どの車両もオイル交換後に3分ほどアイドリングで慣らしをしたのちに車体を押してみたのですが、スッと軽く押せた感じでした。
抵抗が軽減されたのではないかと思います。
スタートの加速感や最高速までの時間も短くなっている(体感です)ので、良いオイルだと思います。

まだ残りがあるのでエンジンパワーの小さいカブ50にも入れてみました。

ギアの入りもスムーズでチェンジのショックも少なくなりました。
エンジンの回転も滑らかで気持ち良く伸びている感じです。

長期間使用してみないと本当の性能はわかりませんが、現時点ではとても良いオイルだ思います。

個人的な評価ですが、ワコーズ製品で残念な思いをした事はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/16 23:20

役に立った

コメント(0)

ヨッチさん(インプレ投稿数: 33件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

Z1000に使用。
通っているショップで使用しているオイルです。
3500kmほど走行しましたが、交換寸前までシフトもスコスコ入りギア抜け等もありませんでした。
カワサキ車特有の1速に入れると『ガッツチャン』となるのも少しは収まってます。
Z1000はオイル量が多いので出費が痛いです。
今後もプロステージSを使用していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 20:17

役に立った

コメント(0)

やうたろうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

セロー用です。この前はヤマハのRS4GPを使用していました。高回転はヤマハのオイルの方が軽く回るように思います。価格はほぼ同じくらいだったと思います。WAKO`Sの方が熱ダレしにくいように思います。セローなので、高回転で良く回るよりも、熱によるフィーリングの変化が少ない方が良いと思います。空冷エンジンですからねぇ 低回転からのパンチもこっちの方があるような気がします。低回転でトコトコ気持ち良く走れますよ。シフトフィーリングもほんの少しだけ良くなったような気がしますが、オイルが新しいだけかもしれません。エンジンノイズの差はほとんどないと思います。セローには合ってると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/31 17:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP