6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2209件 (詳細インプレ数:2151件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズの4サイクルオイルのインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yasさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SCRAMBLER CLASSIC )

容量:1L
利用車種: Scrambler Classic

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 0

今まで純正指定のシェルしか使っていなかったが、さすがに高過ぎると思い、価格を落としてもある程度性能に満足いけば良いやと、半ばダメ元でプロステージSに変えてみたら、なかなかどうしてこちらの方が個人的に好きなフィーリングだった。
空冷でデスモドロミックで走行距離も重ねてるエンジンなので、作動音も中々のものだったが、このオイルに変えてからは嫌な感じの高い打音が少なくなった。
新しいオイルになったから当たり前だろうと思われる方もいるだろうが、新品のシェルではこうはならなかったと付け加えておきたい。
雑音が少なくなった事もあろうが、エンジンの回り方、トルクの出方もスムーズになったように思う。
但書としては、油温が上がるまでは上記の利点は得づらい。その点でいえばシェルの方が低い油温でも性能は安定していた印象。

ワコーズってやっぱり上手な物作りする。値段以上の価値は確実にあると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/23 19:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまいぬXさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: グロム )

容量:1L
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • 青とピンクに輝く安心のワコーズ製

    青とピンクに輝く安心のワコーズ製

【使用状況を教えてください】
ライトチューンのツーリングスペック車両で使用しています。
3000キロごと交換、低排気量のため高負荷走行を多用しています。


【使ってみていかがでしたか?】
隼乗っていたときからこのオイルをずっと使ってました。
ワコーズオイルは全部シンセオイルとなりますが、その中でもリーズナブルな商品です。
1L缶で買う場合、ホンダやヤマハの同グレードシンセオイルと比べるとやや安価なイメージですが
何よりもシフトフィーリングが素晴らしいので、このオイルが気に入っています。


【他商品と比較してどうでしたか?】
ホンダの鉱物油G1、elfのセミシンセMOTO 4 RS 10W-40などと比べてはいけませんが、シフトフィーリングが全く違うので、シンセオイルの中でも比較的安価かつ信頼できるメーカーの品なので安心して使えます。


【注意すべきポイントを教えてください】
あまり売ってませんが、4Lで買う場合はヤマハのやホンダのプレミアムラインのほうが安いと思います。


▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
オイル缶としては必要最低限のスペックがあります。強いて言うなら垂れを防止するような機構があれば、より使いやすいですが、それにより販売価格が上がるならいまのままで十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/25 17:25

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: XL1200CX RoadSter | クロスカブ110 )

利用車種: SPORTSTER ROADSTER
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

スポーツスターに使用、純正高級オイル(笑)やモチュールと色々試したが、空冷エンジンにはタフツーリングがベストマッチ。エアクリーナーからのプロバイ吹き出しもほとんど無く快調です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/09 09:35

役に立った

コメント(0)

むるまるさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: VTR1000SP
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

VTR1000SP2に使用してます。とてもスコスコギアが入るので愛用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/28 19:33

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: NSF100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

素人ながらミニバイクでレースに参加しております。できることは全てやるのがレースの世界。オイルも勝つために重要なアイテムです。性能は誰もが知る通り、フリクションの低減とともにエンジン保護性能も高いです。実際にエンジンをオーバーホールして摩耗状態を測定してみても、ほとんど摩耗していないことが証明できました。やはりレースでは感覚的な話だけでなく、目に見える実績が大切なので使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/15 22:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4
  • ペール缶がキレイです。

    ペール缶がキレイです。

  • この2台でペール缶5年持ちました。

    この2台でペール缶5年持ちました。

【使用状況を教えてください】
Dトラッカー:モタードレース,サーキット,エンデューロ(スポーツ走行),ツーリング(街乗り)で使用
Ninja250R:峠(スポーツ走行),ツーリング(街乗り)で使用

【使ってみていかがでしたか?】
Dトラッカー(市販車水冷単気筒250cc)
地方選手権格式モタードレース(スポーツ走行)では、夏場でも予選(タイムアタック)と決勝だけであればシフトフィールは自分のレベルでは10W-40で問題無かった。エンジン保護性能に関しても問題無し。(ただし、練習走行後、予選・決勝前にオイル交換はしていた。)
サーキットでの練習走行では、2回走行(10時間程度走行)でシフトフィールが悪くなるのと、エンジン保護の観点から交換。
エンジンのフケ上がり、トルク感に関しては、問題無く良いフィーリングで高回転域までスムーズに回る。
KLX化し冬場のエンデューロレース(モトクロスコースでのレース)に出た時は、約2時間~3時間走ってオイルを抜いたらアルミ、鉄等の金属粉で廃油がキラキラになっていたので、かなり熱的に厳しかったため、粘度がさらさらになりすぎたと推測される。(ラジエターが泥で埋まり、水冷でも熱交換出来ないため、冷却効率が悪化する。)
ツーリング(街乗り)では、約3000kmでシフトフィールが悪くなるのと、エンジン保護の観点から交換。街乗りでも当然エンジンのフケ上がりは問題無し。ギア抜けも起きなかった。
オイルのにじみはあった。(カワサキなんでw)

Ninja250R(水冷二気筒250cc)
峠(スポーツ走行),ツーリング(街乗り)での使用では、ホンダG2(10W- 40)からの変更で、エンジンのフケ上がり、トルク感が抜群に良くなった。
レブリミットまでしっかりフケ上がり、別のバイクになったと思った。カワサキ水冷二気筒250ccとの相性が良いのかもしれない。
シフトフィールも良かったが、5速と6速の間にニュートラルがあった。(5速→6速シフトアップ時のみギア抜け)
約3500kmでシフトフィールが悪くなる(上記ギア抜けがちょこちょこ起きるようになる)のと、エンジン保護の観点から交換。
オイルのにじみはあった。(こいつもカワサキなんでw)

【他商品と比較してどうでしたか?】
Dトラッカー
他社(モチュール、エニ、アッシュ、モトレックス)化学合成油と比較しても遜色無い性能(シフトフィール、エンジン保護、エンジンフケ上がり、トルク感)だと思う。自分はトリプルアールが一番好みだった。

Ninja250R
ホンダG2との比較だけだが、バイクが別物になるようなシフトフィール、エンジンフケ上がり、トルク感は感動した。

【注意すべきポイントを教えてください】
・シフトフィールは悪くなったらすぐに交換。ホントに渋くなる。
・エンデューロレースには10W- 40は不向き。
・保管場所を確保でき、レース等で頻繁にオイル交換出来るなら、ペール缶での購入がオススメ。
・250cc2台でも、ツーリングや街乗りだけだと(年間約5000km 走行くらい)5年ほどペール缶のオイルを使い切れない。オイルの鮮度を気にする方は要注意。

【一緒に購入するべきアイテム】
ペール缶での購入なら、セットでエーモンのオイルノズルを購入したらいい。安くて便利。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/31 22:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

す?さん(インプレ投稿数: 85件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

油温が上がると途端に出る症状。
ニュートラルに入りにくくなる。
シフトショックが大きくなる。
ガチャガチャしてくる。
カワサキ250単気筒エンジン…定番の症状ですね。
走行距離や症状から、OHはまだ先でいいので…とりあえずオイル粘度を上げてみようと思い色々検討していました。
以前から気になっていたワコーズのTT。
試しに入れてみましたが、まずまずな使い心地です。
冬場真っ只中、下側粘度が高めなので暖気に気を遣いますが、暖まれば問題なし。気持ち…回転フィールは重いかな…?程度です。
油膜厚は厚めな感じをうけますね。保護性は良さそう。主観ですが(笑)

肝心のシフト症状ですが、油温上げきってから多少出ますが大幅に改善しました。
まあ、この程度ですからOHはまだまだ後で。

R4と比べて固いオイルになるので、多少重くなりますが、のんびりトコトコと走る車両なので気にしません。
シフトに気を遣わないで済む方が断然マシでしょう。

街中短距離での乗り方はしないのでコレを選択しましたが、街中短距離の普段使いなら…10Wオイルがベストでしょうか。

欲を言えば…も少し上側だけ粘度上げたいんですが…。

とりあえず、夏場まで試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/03 11:40

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

折角の高性能エンジンなので気持ちよく回ってほしいと思い選びました。値段も安くはないので期待も高かったですが、それ以上の効果を体感できました。
始動性も良く低温から高温に至るまで安定した軽い吹け上がりです。
ミッションの入りもスムーズで、今のところ持続性も良好です。
総合的に判断すればコストパフォーマンスに優れていると思います。
私はサーキットには行きませんが、これだけエンジンが気持ち良く回るとリピートしたくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/11 00:00

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

容量:1L
利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • 缶から直接入れることは不可能。オイルジョッキが必要です!

    缶から直接入れることは不可能。オイルジョッキが必要です!

サーキットなどのハードな走行はしないのでエンジン保護とコストパフォーマンス優先で選びました。
粘度も高めを選んだので暖機が終わるまでは重たい感じもありますが、暖機が終われば吹け上がりも良く、心なしかエンジン音も静かになりました。
シフトフィーリングもしっとり感があって加速が楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/06 22:09

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

容量:4L
利用車種: STREET TWIN
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

愛車のストリートツインに初めてワコーズのエンジンオイルを入れました、以前よりワコーズのオイルの評判は聞いていたのですが、入れてみて納得、アクセルレスポンスが良いです。またエンジンからの熱ダレも抑えられていて排ガスの臭いも気になるような嫌な臭いではないですね。自宅近所のバイクショップで作業してもらったんですが、フィルター交換なしで3.2?、工賃込で7,200円でした。性能としては申し分なく、3,500kmぐらい劣化なく性能が持続してくれれば言うことなしです。品質の高さは実感できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/27 18:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP