6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TITANIC:チタニック

ユーザーによる TITANIC:チタニック のブランド評価

チタニックはシリンダーやコンロッドの軸受けなどを強靭なチタン皮膜で保護し、磨耗からエンジンを保護します。 また、チタン皮膜とエステル油膜の相乗効果によってスムーズなアクセルレスポンスを体感できます。

総合評価: 4.1 /総合評価111件 (詳細インプレ数:110件)
買ってよかった/最高:
37
おおむね期待通り:
56
普通/可もなく不可もない:
15
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

TITANIC:チタニックの4サイクルオイルのインプレッション (全 53 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケイケイさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VFR800 | リトルカブ | グロム )

利用車種: XJR400

5.0/5

★★★★★

いい点 純正オイル・カストロールよりもメカノイズが小さくなるガチャガチャ音がかなり小さくなります。ある程度距離を走っても劣化を感じにくいです。

気になる点 純正オイルなどよりも若干ニュートラルが出しにくく感じる(始動後などの冷間時は特に。粘度の問題?)
が不都合が生じるというものではない

少し、高いですが満足できるものです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 22:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

5.0/5

★★★★★

1年使用したため再びエコチタンオイルに交換。使用車種はレガシィB4(
水平対向3リッター+6MT)です。

新しく入れ替えて感じるのは、低回転の粘り強さ。
上り坂でわざと高いギアに入れても、失速することなく上っていきます。
あえて35km/h程度で6速に入れ、800回転くらいまで落としても上っていく
ほどの粘りを見せてくれます。

この1年間で7000km走行し、上のフィールは新品とさほど違いはわかりま
せんが、低回転の粘りは徐々に失われていくようです。
新品にするとやはり違いが出ます。

今回フィルターと同時交換、容量は6.5リットルも入ってしまいました。
それでも¥9800で交換できたので、性能、コストパフォーマンスを考える
とEZ30型エンジンにはこのオイルが最高かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sireneさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
4輪で使用です、今回は軽トラ(F6A)と軽乗用車(K6A)でF6Aではステップ1から使用です。K6Aはフラッシングしてからの使用です、2台使用で量を使うのでペール缶で購入しました。
ペール缶ですと鉱物系もあるのですが5000円ぐらいの差でしたのでこちらを購入。それで入れてみてF6Aは継続使用で(1年3000キロ走行)ノイズも静かで滑らかに走ります。
K6Aは(1年5000キロ走行)同じく静かで滑らかです。
結果ですが2台とも1年オイル変えないで走ったので距離よりも時間、半年ぐらいで交換がメーカーで指定しているとうりでした。
どこのメーカでも同じでしょうし化学合成でこの値段でしたら買いだと思います、希望を言えばオートバイでも使用したいので、15W-50を通常販売して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

3.0/5

★★★★★

新型カブで先週まで使用(8~22℃)。直前に使用したモトレックス10w-50とは耐久性・パワー同等。
 良い点(1)耐久性(劣化症状なし)(2)ギアの正確さ(3)低温流動性(4)コールドドライスタート時の油膜(他より抵抗少なく音も違う)(5)600kでチタンコートが完了してからは全域フラットにトルクアップし乗りやすく油膜も安定(6)オイル減り・白煙ほとんどゼロ
 以下気になる点(1)600kまでチタンコートが不十分なのか、同じ気温・乗り方でも油温、油圧の変化が大きい(2)600kまでトルクバンドが高めで、それ以下のトルクが薄い。特に極低回転は運転しにくいレベル(3)値段の割に全体的にパワー不足。(注)私のエンジンは油膜定着が遅いので、普通ならすぐに600k以降の状態になると思われる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/21 11:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

サラサラで粘度が低く、今のエコカーには推奨と言われて
いる粘度ですが、油膜切れは早々には起きないはず・・・
心配ないと思っているのですが、チタンを試してみたく、
純正オイルから一時的にこれに換えてみました。
燃費、加速、振動共に変化無し。
結果、問題ありません。普通に使えます。
油膜の剥離対策として考えれば、いい商品なのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/22 14:42

役に立った

瀬戸内の虎さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

チタニックオイルのステップを経て、オイルを入れました。
感想ですが、エンジンフィールは粘度どおりの軽い中にも粘度が
わかるフィーリングでオイル的に軽すぎず重すぎないちょうど良い
感じです。
しかし、シフトフィールがすこぶる固くなってしまいました。
もともと停車時にニュートラルに入れづらかったのですが、カッチカチになってしまいました。
なお、交換前に使用していたオイルは、G4です。
また、このインプレはオイル交換すぐのちょい乗りでの感想です。

ちなみに、ハロゲンチタンプラスをG4に入れてステップを開始したのですが、もともと軽いオイルが、更に軽くなり、更に更にシフトフィールが、めちゃめちゃ軽くなり、チェンジペダルに触れるだけで、シフトすることができるほどでした。クラッチレスシフトも楽々可能です。

なのに、シフトフィールがカッチカチに激変したのには、正直驚きました。
添加剤と通常オイルの差を体感できるのも、このオイルならではでしょうか?
シフトフィールが、ハロゲンチタンプラス注入時とこのオイルを入れたときの間ぐらいあれば、ちょうど良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:02

役に立った

コメント(0)

タケさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | LEAD110 [リード] )

4.0/5

★★★★★

今までは純正のE1を入れていましたが、真冬の始動時に違和感を感じていたので5w-30でオイルを探していたらこのオイルを見つけました。

良い点ですがエンジン始動直後からすぐ発進出来ます。
E1ですとエンジンが温まるまで加速が悪いですが、このオイルにしてからはエンジンが温まった状態と同じで加速するようになりました。

悪い点は今のところないですね。

夏場などの気温が高い季節には純正のE1かS9、寒い季節にはこのエコチタンオイル(5w-30)で今後も行こうかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FZ4000さん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: DAYTONA675

2.0/5

★★★★★

このオイルにして体感しましたが、エンジンの回り方というか特に中~高回転の加速時の潤滑が他にないほど独特ですね。チタン効果ってやつでしょう。
楽しいですよ!
ただ耐久性はあまりよくなかった。自分のバイクだが毎日30キロ乗って2000キロくらいでフィーリングが悪くなった。

もう少しベースオイルを良くして耐久性、熱安定性も向上できれば魅力的なオイルになると思う。
ワンランク下(オレンジ色のやつ)はバイクと相性が悪いのか全然ダメだった。
粘度も10下がるが熱に弱い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/12/05 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あーちすと 小林さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: DF200 | DJEBEL200 [ジェベル] )

4.0/5

★★★★★

オイルはチタンオイルしか使いませんが、お財布の中身がちょっと厳しいとき、シンセティックが変えないときにお勧め・・春、秋なら、このオイルで、1000キロまでなら通常のシンセティックとほぼ変わらない走りが出来ます・個人差もありますが2000キロオーバーだと、エンジンに粘りが・・、ちょこちょこ換えるなら、お財布にすごーくエコです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/23 19:37

役に立った

コメント(0)

箱根西麓さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GN125 | ドラッグスター 250 )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

SUZUKI-GN125H(中国「大長江集団」製)で使用
これまでのオイル交換歴
・~ 1、000km 製品不明=購入時に入っていたもの、多分中国製。
・~ 3、500km MOTUL5100 10W-40=1、000km点検時に、購入店でフィルターと一緒に交換。
・~ 6、500km SILKOLENE PRO 4 SAE 10W-40
・~ 9、000km CASTROL POWER1 R4 Racing 10W-50
・~11、500km TITANIC チタニック Hi-Vi チタンオイル 5W-40=今回のインプレ
 9、000km時点で、TITANIC チタニック:フラッシングチタンでフラッシングしてからフィルターと一緒に交換。
・~18、000km 2回TITANIC チタニック Hi-Vi チタンオイル 5W-40を連続使用。
・~21、000km CASTROL POWER1 R4 Racing 10W-50……近所で安く売ってたので。

で、ここからが今回のインプレ。
20、000kmを機に、TITANIC チタニック ハロゲン チタンプラス」「TITANIC チタニック フラッシングチタン」とセットで導入した。正直に言って、前回10、000km付近でフラッシングしたときにはあまり効果を実感できなかったが、今回、チタン+をセットしたせいか、格段に静粛性が上がった。オーバーな表現でなく、文字どおり新車時の状態を取り戻せたように思う。これが、21、000kmで交換したときの感覚。今回、24、000kmを越えたので、続けて「チタニック Hi-Vi チタンオイル 5W-40」を入れ替えたところ、前回よりさらにギアの入りがスムーズになった。抜けがないのはもちろん、シフトアップ時もシフトダウン時も、とにかく滑らか。
4L缶での購入なので、1L当たり1、500円程度という価格も大きな魅力。これで3、000km走れちゃうんだから、ホームセンターなどでも売っている安い鉱物油を使って短い距離で交換することを考えたら、コストパフォーマンスのかなり優れたオイルと言える。
私のバイクは、125ccのシングル。すべてのバイクに当てはまるはずもないが、同じようなバイクに乗っている人にはぜひ奨めたい組み合わせである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/27 15:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP