6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TITANIC:チタニック

ユーザーによる TITANIC:チタニック のブランド評価

チタニックはシリンダーやコンロッドの軸受けなどを強靭なチタン皮膜で保護し、磨耗からエンジンを保護します。 また、チタン皮膜とエステル油膜の相乗効果によってスムーズなアクセルレスポンスを体感できます。

総合評価: 4.1 /総合評価111件 (詳細インプレ数:110件)
買ってよかった/最高:
37
おおむね期待通り:
56
普通/可もなく不可もない:
15
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

TITANIC:チタニックの4サイクルオイルのインプレッション (全 24 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あーちすと 小林さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: DF200 | DJEBEL200 [ジェベル] )

4.0/5

★★★★★

オイルはチタンオイルしか使いませんが、お財布の中身がちょっと厳しいとき、シンセティックが変えないときにお勧め・・春、秋なら、このオイルで、1000キロまでなら通常のシンセティックとほぼ変わらない走りが出来ます・個人差もありますが2000キロオーバーだと、エンジンに粘りが・・、ちょこちょこ換えるなら、お財布にすごーくエコです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/23 19:37

役に立った

コメント(0)

インメルマンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: リトルカブ | モトコンポ )

4.0/5

★★★★★

この値段で100%化学合成は安い!
粘度30は夏場は少しきびしいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アルミとレザー。さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

まず、私の場合は乗用車に使用です。

今まではワコーズをディーラーのお勧めで2回使用していました。

交換時期1000km手前にてステップ1の作業を。

ステップ2をふみ今回ステップ3のこちらを投入!

乗り出しは実感などは無かったのですがメーカーとのやり取りにて

「高回転時いかがですか?」と聞かれまして

ん? 「うまく表現することが出来なくて済みませんが、高回転時

更にがんばろうとしていませんか?」

そんな言葉も忘れいつしかちょい遠出したときがっつり回して走っていたとき

今までワコーズのときは悲鳴をあげるのですが今はその悲鳴・・・

独特のノイズが発生せず長い間余裕で回せます!

特に4000rpm越えたあたりからはむしろ心地よいサウンドを奏でます。


まぁ~あれから3ヶ月経過しまして走行距離も1200kmほど走りまして
調子が落ちない感じです。

今までは顕著に現れていたので・・・

チタンコーティングのおかげか?
オイルもまだまだ透明度を維持しております。

※入れたときからはそれなりに黒くはなってきていますが。


次回は5W-30にプレミアムを入れてみてはいかがでしょうか?と進められました。

私に車、そして走り方にはこちらのほうがおいしいかもしれないとの事でした。

でも交換はまだまだ先のようです(笑)

一部否定する声もあるようですがとても残念です。

オイル業界も大変なようで~。

画像はパッケージ撮り敷かないので特に掲載はしていないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-6R NINJA [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

KSR110(走行距離約21、000Km)に使用してみました。
以前使っていたパノリンSYNTH 10W-40
との比較になります。

感想としては、エンジンが滑らかに回るなぁという位でしょうか。
ミッションタッチも悪くありません。(ここまではパノリンも同様でした)
ただ明らかに違ったのがアイドリング時のメカノイズの少なさでした。

ちなみにパノリンは走行を重ねてもミッションタッチの変化が少なく気に入ってたのですが、このオイルはどうなるか期待していますw

このオイル、とても甘い、良いニオイがするのでとりあえず★4つってことでw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セロー250さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

前のオイルはエステル配合の他社製でブレンドした7.5W-40の粘度で使っていました。エンジン音が大きくなりガサツキ感が出てシフト操作がスムーズではなくなったので次のオイルを探していたらHi-Vi チタンオイルを見つけました。メーカーの説明を見たらとても良い効能が書いてあったので使う事にしました。使用法はエンジン内部の表面処理をしてからフラッシングをしてHi-Vi チタンオイルを入れて使う指示でしたが、今回はオイルのみ入れて使ってみました。5W-40と低温側を落として柔らかいオイルになりましたが真夏の気温35度でも粘度低下を起こさずとても滑らかにエンジンが回り気持ちよく走れました。今まで入れたオイルで一番良い感触でした。エステルの高温に強い特性とチタンの潤滑性の良さを感じ取れました。騒音も静かになりシフトチェンジも軽く確実に出来るようになりました。価格も高価すぎず使用効果が高いと思います。これで耐久性があって効果が最後まで続けば最高だと思います。次回はエンジンの表面処理をしてからもう一度使ってみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

風の街さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Vストローム650 )

4.0/5

★★★★★

6万を超えたDL1000に使用してみました。
ハロゲン チタンプラスで下地を作って、
フラッシングチタンで、洗浄して、
やっと、投入。

そのまま、300kmほど走りましたが、
他の10W-50のオイルよりも柔らかいのか、
始動性が非常によい。吹け上がりが新車当時の状態に近づき非常に満足。
悔しいことに、渋滞でかぶりぎみのときにパンパンとうるさいのまで、戻りました。
燃費も。。。残念、ちょっと良くなったぐらい。
さすがに新車に戻るはずがありません。
低速の粘りが増えたので、非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/29 10:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

4.0/5

★★★★★

ZZR1400とゼファー750で使用しました。ゼファー750はハロゲンチタンプラスを入れて1000km走り、その後フラッシングも行ってから入れました。

感想
ZZRの場合はストレスなく高回転までスムーズに回ります。ゼファー750に入れた場合、8000回転あたりで針が震えて上昇が鈍くなります。前のスーパーゾイルの時は10000回転まで一気に回っていたので、このオイルはエンジンとの相性があるのではないかと思います。ただいずれの場合もシフトタッチは非常に滑らかです。エンジンもメカノイズが減って静かになりました。とくにゼファーは顕著に出ましたね。ゼファーは入れて1年経つので、今度は粘度を落として様子を見ようと思います。ZZRは現在Hi-Viを使っていますが、こちらも調子いいです。シンセティックチタンに比べると価格も安いですしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nanaya7878さん(インプレ投稿数: 48件 )

4.0/5

★★★★★

APE50に入れました。
化学合成100%でこの値段はやはり安いです。
写真のように薄黄緑色です。
前回に引き続きの購入ですが、約10ヶ月、1000kmでだいぶ黒く濁っていました。
交換後はノイズが減り、シフトフィーリングがスムーズになった印象です。
他の製品との差はわかりがたいですが、商品説明を信じれば安いですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

birdupさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: W1 S/SA | RD125 | ディオ (2サイクル) )

4.0/5

★★★★★

1972年製カワサキW1SAです。この手のエンジンは本体が独立していますのでオイルに対してあまり気を使わず普通のオイルを入れていました。昨年腰上OH後300km位走行後最初のオイル交換時期と思い、色々W1愛好者等のサイトを拝見した所チタンオイルの事が載っていました。
旧車には良い、効果が判ると有りましたので購入しました。交換してその辺を一回り・・何だ?スロー回転が上がっています。どう言うことでしょうか?そんなに今まで無理があった訳?そんな事は無いと思うのですが・・バキュームゲージでスロー調整、約300rpmは落としました。これで燃費も、パワーも上がったのかなぁ、今から楽しみです。しかし、オイル4リットルに12000円は高いですなぁ。効果は判ったので次回は一寸ランクを落とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

FORZAの1回目のオイル交換に使用しました。
まず、安いオイルにありがちな、くさい臭いがしません。いい感じの臭いで好感が持てました。
化学合成油で、チタン添加剤入りで、この価格は安い。
走りのほうも、スムーズでいい感じです。
街乗り、ちょい乗りが多い場合、お勧めのオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/01 10:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP