6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SILKOLENE:シルコリン

ユーザーによる SILKOLENE:シルコリン のブランド評価

半世紀以上も前にイギリスから始まった世界的ブランド。豊富な経験をもとに通勤通学用のスクーター用から音速で飛ぶコンコルド用まで、様々なシチュエーションに最適なオイルを提案します!

総合評価: 4.3 /総合評価140件 (詳細インプレ数:136件)
買ってよかった/最高:
66
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
18
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

SILKOLENE:シルコリンの4サイクルオイルのインプレッション (全 22 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
にしやんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: S1000R | ジクサー 250 )

4.0/5

★★★★★

JUNのKIT組み込みのモンキー(80cc)で使用しました。

真夏ということで通常10W-30から10W-40を使用している所を15W-50です。SILKOLENEというと英国では超メジャーの様ですが、日本では今一つの知名度です。しかしながら私の考える要素(化学合成100%、エステル系)を兼ね備えているので、まず実験機のモンキーに導入してみました。

真夏に入れたので気温36度と超悪条件での確認でしたが、ミッションの入り、クラッチの切れは非常に良好でした。粘度は今までのものより堅いので、回転の上がりは若干もたつきますが、キレイにレブリミットまで回り、熱ダレも無く良好な走りでした。

後はライフですが、JUN推奨の500kmは問題無くこなせそうです。機会が有れば、メインのBUELL XB12Scgに入れてみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53

役に立った

コメント(0)

skipjackさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

ZX-7Rということで、このブランドにしました。

低回転から気持ちよく回ってくれます。
シフトも問題有りません。

オイルの保護性能はわかりませんが、フィーリングは良くなります。


モチュールも良いですがシルコリンも良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: WAVE125 | スーパーカブ110プロ | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

オイル交換の時期が来たので購入しました。
今回はオイルフィルターを交換しないので前回と同じシルコリンにしました。
前回同様でレッドのオイルが気に入ってます。
交換まで5000キロ走りましたが問題なかったので今回も大丈夫だと思います。
価格的にも二輪用の高性能オイルとしては安い方だと思うので次回も購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:51

役に立った

コメント(0)

タケルっちさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KDX125 | AREA51[エリア51] | MONSTER S4R [モンスター] )

利用車種: MONSTER S4R

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
夏場に向けてオイル交換をしました。純正品と同価格帯をシルコリンの中から選んでみたつもり。
何と言ってもオイル窓から見える赤いオイルの色が嬉しいです。

もともと煩いバイクなのでオイル交換後も「静かになった」感じはしません。エンジンフィール自体も取り立てて変化は感じられませんが、最も変化を感じたのはシフトのフィーリング。ギアとギアの間にオイルの粘膜すら感じさせない程ソリッドな感触になった気がします。

今回は10w-40と50を外気温と発熱量から粘度で迷いました。今回は、バイクを購入した先のメカニックの「50は必要ない」との助言に従いました。
結果がどうなるのか今年の夏場が楽しみでもあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

4.0/5

★★★★★

VMAX1700に使用です。
前回交換時に少しオイルが余っていたのと、今回はエレメントを交換
しなかったので、同一のオイルを使用しました。ただし、今回は粘度を
一つ上げて15W-50としました。

フィーリングとしては10W-40よりもこちらの方が良いようです。
全体的にエンジン音も静かになりました。レスポンスの悪化なども無く
シフトフィーリングも良好です。PANOLINを使った時もそうでしたが、
VMAX1700には15W-50が合っているようです。

Silkolene Pro4は耐久性も良いようで、抜いたオイルも粘度を保って
いました。次回はエレメントを交換するのでまた違う銘柄を試してみる
かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:46

役に立った

コメント(0)

1098SRさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DUCATI 1098 | Z250 )

4.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
モチュール300Vとの比較です。

○悪い点
 パワー感は落ちる。
 走行条件が同じではないですが、
 富士本コースストレートで、約10キロ最高速が落ちています。

○良い点
 ライフが長い。
 300Vでは、交換時期ですが、
 フィーリング、オイルの色、質感は全然変わっていないです。

○総評
 パワーとこまめに300Vを交換できる人には、
 300Vを進めます。

 ランニングコストと信頼性を求める人には
 シルコリンを進めます。
 パワー感が落ちる点は、通常走行では感じる事は少ないですから 自分は、次回もシルコリンです 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/22 19:06
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクめぇーんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-S1000 | アドレス110 | Vストローム650XT )

4.0/5

★★★★★

油冷エンジン(GSX1400)に使っていました。某ムック本でこのオイルを知りモチュール300Vからシルコリンにチェンジしました。最初の500kmは???でしたが、オイルが馴染んだら、ミッションはカツカツ決まりの油温の上がり方も滑らかに・・・本当に不思議ですね?エンジン内部の痛みは開けてみていないので解りませんが良好だと思われます。2回目からの交換時は汚れもそんなひどく無くもったいない気がするので少しコシて車に使っています。
ライフのほうですが私的な意見ですが300Vの時は2500Km位で交換していましたがシルコリンは4000km位余裕で持ちました。消耗品ですのでライフが長いと貧乏ライダーにはありがたい事ですね。そんなこんなで、それからずっとシルコリン1筋です。
後輩の油冷機にも入れてモニターして頂きましたが大変喜んでいます。
今は、事情があり油冷機から水冷にチェンジしましたが、納車時のオイルを抜いてシルコリンに変えて走っています。水冷機でもそのパフォーマンスは健在でご機嫌です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:34

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

CBR600RRに使用しました。
ちょっと値段は高めですが、凄くいいオイルで是非また金銭的に余裕があれば使ってみたいです。
使用しての感想は、サラサラなので、高速域でのレスポンスがとても良くなりました。
それまでは部分合成油の安い奴を使ってたのですが、今となってみると、もっさりしてたなと痛感します。
シルコリンを入れてからはとにかくエンジンを回すのが楽しくなりました。
楽しくなると、その分アクセルを開けてしまうので燃費が悪くなったように感じますが、高速道路で巡行して計算したところ、燃費もアップしているようでした。
耐久性については、全化学合成油なのであまりいいとは言えません。
使用後、二ヵ月めくらいから段々劣化を感じました。
全化学合成油は湿度に弱いと言いますので、梅雨時に使ったせいか、ダメになるのが早かった気がします。
それでもこれまで使ったオイルではかなりよかったです。
一部、フォークオイルなんかにも使えるみたいなので、是非使ってみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:21

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

いろんなオイルがありますが、自分は以前からシルコリンを使用しています。300Vなどはよく聞かれる1000キロを超えると
シフトの入りが悪い等あると聞きますが、シルコリンで1500キロ位走ってもシフトフィーリングは変わりません。
なぜかとても信頼感があります。レースをしているショップから聞いた話だと、300Vとの比較ではシルコリンの方が耐久性などにおいてよい結果だったらしいです。使用している人の評判も悪い評判は聞いた事ありません。なので私的にはかなりお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bbcさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

04YZF-R1と91CBR250RRにモチュール300Vからの入れ替えです。
R1では300Vと比べてオイルの劣化がゆっくりと進む感じですが(他のシルコリンユーザーのおっしゃる通りだと思います)CBRでは300Vより遙かに早いペースで劣化していく感じでした。
シルコリンはサーキット走行でも安心との話も聞きましたがCBRは
普通の公道走行でも平均9000回転位は回っており、300V時では2500キロでオイル交換していましたが
シルコリンでは賞味期限は1500キロ位でしょうか?。
この距離位を境にギヤの入りが凄く悪くなります。
CBRが例外的なバイクだと言えるのかもしれませんが、コストパフォーマンスから言っても自分は300Vに戻すつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP