6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PANOLIN:パノリン

ユーザーによる PANOLIN:パノリン のブランド評価

パノリンオイルは極端に熱に強く、常温域では柔らかく、高温域までしっかり保護するロングライフ仕様。小排気量車〜レーシングユースまで幅広く使用できるハイクオリティオイルです。

総合評価: 4.3 /総合評価223件 (詳細インプレ数:221件)
買ってよかった/最高:
90
おおむね期待通り:
118
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
1
お話にならない:
2

PANOLIN:パノリンの4サイクルオイルのインプレッション (全 118 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

2015年国内SE44J、1YPのシグナスXで使用

パノリンオイルは以前ボアアップした二種スク等でも使っていて性能と値段とラインナップの豊富さでお気に入りだったので選択
V125の時にも使った事はありますが、その時より今回シグナスで使った時のが印象が良かったです

シグナスは4バルブで高回転まで回してパワーが出てくるってのもあるのかな、と…
V125のようにトルクが太い2バルブの2種スクだとあまり印象に残らなかったのはその点なのかな…

自分のシグナスも駆動系は高回転変速仕様にしているので、吹けの良さとそこまでの滑らかさが体感出来ました

エンジンオイルはとにかく毎回ブランドを変えたりして色々使っていますが、吹けと滑らかさはワコーズ社のトリプルアールに近いフィーリングでした
あくまでも、「近い」ですw

2度ほど奥多摩に行ってブン回して遊んだりもしましたが、現状交換後1200kmで特に劣化してきたとは感じません
とは言え夏場でオイルにも負担は大きそうなので1500kmでもう一度交換予定ではありますが…

シグナス等で高回転使う仕様にしている方にはオススメしたいオイルです
ちなみに自分の場合は変速8000rpm前後で9400rpmのレブリミットまで回る仕様にしてあります

あとはスクーター専用という点も安心感にも繋がっていますね
高回転をよく使うような仕様にしている方にはオススメしたいです
まだ使っていないオイルがあるので今度はそちらを試しますが、迷ったらこのオイルに落ち着きそうです
それくらい好印象でしたよ

レブリミットカットしてたりボアアップしてたりといった場合には荷が重いかもしれませんが…
駆動系カスタムで高回転仕様、ってくらいには値段と性能、ライフのバランスが良いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/21 23:29

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XJR1300C )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

使いはじめてもうすぐ3000キロです。パノリンの前のM社のオイルよりは、シフトフィールが良かったです。さすがに謳い文句にしてるだけのことはありますね!
シフトミスが激減しましたから。
最近はちょっと性能が落ちてきたかな?って感じます。やっばり2500kmくらいで交換がベストですかね。
価格はM社のころ(過去の3台はずっとこのオイルでした)と価格は一緒ですが、量り売りじゃないぶん割高ですが…
で、そろそろ交換時期ですが、割高でもまたパノリンにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/14 14:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっくんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

セカンドバイクの125CCに入れています。空冷なので熱ダレに強く、コストパフォーマンスは良いと思います。ギアの入りも良くなりますが、メカノイズも若干ですが静かになったような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/12 19:52

役に立った

コメント(0)

聖芳さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NS-1 | RG250ガンマ | KLX250 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

このオイル自体は以前から使用していて過去にインプレも書いていますが、今回購入からパッケージに注ぎ口が付いていたのでその部分のインプレというコトで!

ストロー状のオイル注ぎ口が付いたのでパッケージから直に入れれるようになった(以前まではジョッキなどに移し替えていた)
それは良いのですが、ストローの太さがタピオカジュースのそれとほぼ同じ径なので、注ぎ切るまで多少の時間が掛かります

コツは横に寝かせた状態にしてパッケージ内に空気が入り込める様にするか、使い切る前提なら穴を開けておけば良いでしょう

私はチビチビ注ぎましたが、せっかちな方はジョッキ等に移し替えて下さい(^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/25 16:29

役に立った

コメント(0)

ミッカンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

PCX150に使用しています。メカノイズが減り気持ちいいです。
現在2000キロ走行していますが、特に劣化とかは感じません。
そしてステッカー付きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 00:41

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

Ducatiのスーパースポーツは熱的に厳しいエンジンです。サーキットでも油温管理は非常にシビア。どうしたって、熱的に安定なオイルが必要です。パノリンは、石油由来のエステルで、パラフィン鎖のエステルですので、植物油由来のオレフィン鎖エステルより、熱的に安定。実際、熱ダレすることもなく、性能を維持できますので、言うだけのことはあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/08 11:17

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

毎回メインバイクのcbr1000rrに入れています。フィーリングがグッドです。結構エンジンを回して走ることやサーキット走行も行うのでこまめに交換してしまっています。もったいない気もしますが熱が入ってからもフィーリングが急激に落ちることはないです。お勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/07 12:25

役に立った

コメント(0)

しるふどらいばぁさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR | ビーノ | CBR250RR(2017-) )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

前車CB650Fでは300Vの次から、現在のCBR1000RRで納車直後に交換してからずっと使用しています。

硬めの油なので、スロットルレスポンスにおいては300Vには及びませんが、ノイズ・振動低減と性能持続については抜群です。

3000kmで交換していますが、オイル交換時に新しくなったと体感できない程度に持続してます。

価格的にもまぁ許せるかなと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/23 19:31

役に立った

コメント(1)

シゲさん 

次回オイル交換の参考に致します!

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 4

初めてパノリンオイルを入れてみました。
これまでは「カワサキ 冴速」を主に使ってみましたが、真夏に向けてということとインプレの評価が高めだったので選択しました。

他の方も言うようにフィーリングはバツグンです。
シフトタッチも滑らかですし、街乗り・サーキット走行のどちらでも性能をしっかり発揮してくれます。
あんまり10W-50らしくない感じでなかなか良いです。

難点はやはり注ぎにくい点でしょうか・・・。
入口が大きいので漏斗が無いと上手に注げないと思います。

値段は安くないですが、コスパは高いので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/25 09:36

役に立った

コメント(0)

S.S-R750さん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: GSX-R750 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 0

前回から7ケ月 約2700?走り また同じオイルを先日入れました。
初めて入れて走って驚いたのは 高回転域までの吹け上がりが とても早く 軽く感じて気に入りました。(それまではワコーズ プロステージS)
シフトフィールの変化は 確かに少なく思いますが、いつまでも変わらないという程ではなく 今回交換を思い立ったのも そろそろかなという感触になってきた為ですが 気にせず7ケ月遊べたと思えば悪くないですし 価格もまずまず。吹け上がりの軽さは 継続していて上記距離では悪化を感じませんでした 但し季節を3つ通り越してはいますので乗り方もずっと一緒ではないですが・・

もっと高いが 長持ちしないオイルも知ってますし、最初だけ とても良くて悪化が早いのもありますので このオイルのバランスは自分の経験上良いと思います。愛車の場合 オイルだけなら5000円と少しで交換可能!
保護性能については エンジンの中を見ていないので 不明です。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/05 22:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP