6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価467件 (詳細インプレ数:446件)
買ってよかった/最高:
183
おおむね期待通り:
196
普通/可もなく不可もない:
75
もう少し/残念:
10
お話にならない:
1

MOTUL:モチュールの4サイクルオイルのインプレッション (全 106 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

容量:1L
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 2

バイクリターンして5年目。バイク屋さんに勧められるままずっとこれ一本。一台目のスラクストンRにはじまり、2年目に増車した959、4年目に増車したストトリ765RSの3台とも全て3000キロ毎に交換。使い始めて2年目くらいから持ちの悪さが気になってきました。交換直後は3台ともエンジン、シフトとも最高のフィーリング!ところが2000キロ過ぎると途端にシフトフィーリングが悪化。スラクストンも959もシフトチェンジが渋くなります。ストトリは上下クイックシフターのため顕著には感じませんがシフトペダルの踏み込みやかき上げ時の感触悪化はあります。
最高に美味しいけど賞味期限が早すぎ!
2000キロ毎に交換すればいいだけの話ですが、さすがにこの価格では私のお財布にはとても厳しい。
エンジンに厳しい夏場はやむを得ないとしてそれ以外はもうちょい財布に優しいモノをと思案するものの交換直後の素晴らしいフィーリングを知ってしまうとなかなか踏み切れず。交換サイクルをもう少し早くしようかとすら考えてしまってます(笑)
エンジンとの相性や乗り方(エンジンの使い方)によって違いもあるとは思いますが、自分のバイクエンジンの真の実力を知りたいなら一度は使ってみる価値ありと思います。
庶民のストリートバイクにとってはコスパは悪い。
趣味にコスパは求めない方にはオススメ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/29 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

765Thruxgaleさん 

初めて使うものは他の方のインプレをよく拝見するのですが、このオイルはお世話になってるバイク屋さんでは同じ志向の皆さんは当たり前のように入れてるので何の疑いもなく信頼して使ってました。
やっぱり賞味期限は短いとのコメント多いですね。
あんまりぶん回さないスラクストンで他のオイル試してみようと思います。
最新ボンネビルにオススメのオイルありましたらどなたかアドバイスくださると助かりまーす。

格好だけワークスライダーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: EN250 | アドレス110 | Gear-Up )

利用車種: Gear-Up
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

2015年製、ロシアのサイドカー、ウラルギアアップに乗っています。新車時からこのオイルを継続的に使用して来ました。
途中でベルレイに浮気しましたが、違いが分からず、モチュールより高価になってしまったので、原点回帰となりました。
届いてビックリ!パッケージがカッコ良くなっている!中身は一緒でも、気分イイですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/13 10:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クスクスさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: WR250X | マジェスティS )

利用車種: マジェスティS

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

以前、マジェスティSに使用してました。

現状、6万キロくらい走っていますが、
そのうち、約2万キロくらい使っていたと思います。

まず、スクーター用オイルで100%化学合成油という点と、
モチュールというブランドで使用していました。

現状はヤマルーブのブルーバージョンスクーターを使っています。


モチュールのオイルを使っていた際には
とくに酷使するような使い方は無かったと思うのですが、
若干ですが固いのかな?と思う点はありました。

その代り、高速道路などでエンジンを回しこんでも
息つく感じは少なかったかもしれませんが…

で、現状はヤマルーブのスクーター用オイルを使用していますが、
こっちの方がエンジンのかかり具合と低中速の滑らかさは
良いような気がします。

ただ、ヤマルーブのスクーター用オイルの方は
高速道路で長い時間エンジンを回し込んでいった際に
やや心もとない印象があるかもしれませんね…

基本的に小排気量の単気筒バイクは焼き付きを
起こし易いと思いますので、7割8割くらいで
巡航しておくくらいが良いと思いますが。


お金に余裕があるならモチュールでも良い気がしますが、
現地価格を考えると微妙な気がしないでもないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/15 06:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

小太郎さん(インプレ投稿数: 4件 )

容量:1L
利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

いつも使っているオイルです。
高速走行時、11000回転で1時間以上走行しましたが、何の問題もありませんでした。信頼出来るオイルだと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/11 21:04

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

容量:1L
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

高級オイルのスタンダード!300V!!シフトの入りがとにかく良く気持ち良い!!
このオイルよりもっと性能の良いオイルはありますが、もっと高価ですし、値段を考えたら
充分高性能なこのオイルの使用も良いと思います。このオイルに慣れたらもう、安物
鉱物オイルには戻れませんよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/07 11:41

役に立った

コメント(0)

yosuedさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: バーディー90 (4サイクル) | MONSTER900 [モンスター] )

容量:1L
利用車種: MONSTER900
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3
  • 1リットルを3本購入

    1リットルを3本購入

25年以上使い続けていたmotul300Vから浮気をして、ビッグボアエンジンやピストンクリアランスの広い旧車に最適という謳い文句の7100 10w60 にして4回目です
エンジン載せ替え時にショップの方から薦められたのもあり、安心して使用できています。ほかの粘度のとは違うそうです

300Vとの差はほとんど感じませんが、少し寿命が短い気はしています
色は真っ赤、匂いはほぼないので、そこは300vとは大違いです

満足して使っています。これからもこのオイルでいきます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/29 12:04

役に立った

コメント(0)

ぽんたさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] | ZX-25R | ニンジャ250R )

利用車種: ドラッグスター400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

バイク屋で交換しました。
空冷なので熱ダレしやすくギアチェンジが渋いです。
このオイルも2000kmを超えたあたりからシフチェンジが渋くなりました。

ヤマルーブの方がヌルッとした感じで入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/05 16:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

.さん(インプレ投稿数: 40件 )

容量:1L
利用車種: トリシティ

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

初期型トリシティ125で使用しました。

初期型トリシティは純正オイルがヤマルーブ・プレミアムシンセティックらしく素直にプレミアムを入れていましたが、ちょうどオイル交換時期に用品店にてプレミアムと同じような性能でプレミアムより安い値段で売られていたので購入しました。

交換後に感じたのはアイドリング時から発進時の小さな振動です。
交換直後だからかなと思いましたが、200キロ程走行した後も振動が出ていました。
それ以外の走行時は加減速、巡行ともに目立った振動や音も無く、むしろ加速時はエンジンの回転が滑らかになった気がしました。
燃費計算をしたのが燃費が良くなるツーリング時だったので、これもまた気分的なものだと思いますが燃費も少し良くなったようです。

プレミアムシンセティックが全合成油なのに対し、こちらは部分合成油となりオイルの違いが振動の原因になったのかなと思います。
性能に関しては悪くはないのですが、今後もこの微振動を気にしてしまうようなら元のオイルに戻そうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/08 22:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コーちゃんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZX-12R | GPZ900R | マジェスティ250(SG20J) )

容量:1L
利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

GPZ900Rに使用。15w-50。
走りだしはなんだかもったりした感じ、5100のほうが気持ちいい。
油温がだいたい80度超えたあたりからなんか良いフィーリングになった。
回転上昇が早いような……鋭いような…
値段が値段なのでプラセボは、あると思いますが。個人的には今のところ悪くないです、あとは持ちがどうかですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/08 00:02

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

容量:1L
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 2

【使用状況を教えてください】
Dトラッカー(キャブ車)にて使用。
車両はガチガチのレース仕様。仕様は自分のマイガレージ、マイバイクより参照願います。

【使ってみていかがでしたか?】
本格的にMFJ地方選手権格式のレースに参戦するようになり、本番時も部分化学合成油ではエンジン保護性能に不安を抱くようになったのと、少しでも良いオイルを入れ、少しでも性能的にアップさせて結果にこだわりたいと思ったので本商品を使用した。
レース本番前後にオイル交換を行った。レース終了後、1回練習走行の合計2回走行で交換。
エンジンの回り方、シフトフィーリングは歴代使用した化学合成油で一番よかったと感じた。
カワサキ車ゆえにエンジンからのオイル滲みはあった。笑

【注意すべきポイントを教えてください】
全化学合成油はパッキン材質やエンジンの部品クリアランスにより、オイルが滲みやすくなるので、我慢して使うか気にせんようにすると幸せになるでしょう。笑
カワサキ車はだいたい全化学合成油使うとどっかから滲みます。笑
あと、本商品はフィーリングは最高だが、コスパがあまり良くない。

【他商品と比較してどうでしたか?】
Dトラッカーにて1番長く使用したワコーズトリプルR(以下TR-40)との比較。

エンジンフィール(回転のフケのよさ、トルク感)
TR-40 < 300V
シフトフィール
TR-40 < 300V
エンジン保護(洗浄性等も含め)
TR-40 = 300V
コストパフォーマンス
TR-40 > 300V
性能の持続性
TR-40 > 300V


総評としては、エンジンフィール、シフトフィールはTR-40よりも完全に勝るものの、その他項目は同じか、劣るので自分としてはスポーツ走行前提で2回走行ごとに交換であれば、TR-40を推奨する。
ただし、コスト度外視でどうしても勝ちにこだわるのであればよりエンジンがよく回った本商品をオススメするが、よほどレース参戦体制に余裕がある方でないと使用を続けていくことは不可能ではと思う。
実際自分は2回ほど本商品を使用したが、コスパの良い化学合成油の使用に切り替えて、たくさん練習して性能的に劣る面を技術でカバーしようと思うようになった。
エンデューロ走行などかなり負荷のかかる走行を行う際、エンジンの保護を優先したい時はより粘度が高く、しっかりエンジンを保護してくれる本商品の10W-50をオススメする。
最後になるが、本商品は歴代使用したオイルの中でフィーリングはダントツによかった。しかし、性能持続性はホントにレース本番一発という感じだった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/06 09:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP