6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTOREX:モトレックス

ユーザーによる MOTOREX:モトレックス のブランド評価

KTM指定オイルとして有名なスイス製オイル「モトレックス (MOTOREX)」 。その高性能にも関わらず、ロープライスを目標としています。それは交換頻度を高めてもらうことで、常に新鮮なオイルのもつ最高のパフォーマンスを提供するため。オイル以外のケミカル類も非常に充実しています。

総合評価: 4.3 /総合評価402件 (詳細インプレ数:391件)
買ってよかった/最高:
197
おおむね期待通り:
145
普通/可もなく不可もない:
46
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

MOTOREX:モトレックスの4サイクルオイルのインプレッション (全 155 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ニャ太郎さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 390DUKE [デューク] | TZR50 | KSR-2 )

利用車種: 390 DUKE

4.0/5

★★★★★

390dukeに2回使用。
このバイクに他のオイルを使った事はないが
きっちり吹け上がり、シフトフィールも不満はなし。
もうちょっと安いとうれしいが、適正価格でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/11 03:03

役に立った

コメント(0)

dadaさん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

KTMの純正指定品なので、こちらを使用してます。性能面では、申し分ないオイルだと思います。10w-60だと、エンジンフィーリングが若干悪くなる様な感じがしたので、私は10w-50の方がオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/01 15:19

役に立った

コメント(0)

yosiさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: 900SS | R1-Z )

利用車種: 900SS

4.0/5

★★★★★

 '92の900SSに夏は15-50、冬は10-40で5年くらい継続使用しています。
 化学合成を使用していた時は、何せイタリア産の古いバイクなのでオイル滲みが多々ありましたがこのオイルに変えてからさほど気にならない程度になりシフトフィーリングが良くなりました。
 2500km目処に交換していますが、性能的には十分使えると思います。
 SC走行時はMOTULですが...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/17 14:14

役に立った

コメント(0)

ゆうたろうさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W800 | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

純正オイル、化学合成油、色々試してみました。
自分の交換頻度や値段などからもこれが一番合っていましたし、なにより性能もいいです。
夏は15-50w
他は10-40wと使い分けて一年通して使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 20:27

役に立った

コメント(0)

ひでやんさん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★

KX450Fに本商品の5W-40を使ってます。

10w-50と悩みましたが、周りでΜ社の300V 5w-40を使っている人が多く、粘度指数がほぼ同等の本製品 5W-40を使っています。

ランニングコストは半分以下のため、満足しています。
今のところ、吹け上がりや始動性、暖気時間など不具合はないです。

夏場のみ10W-50にしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/08 18:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MOTOマッスルさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GPz750/F | RF900 )

5.0/5

★★★★★

BW's125用で購入。
普段2、000km毎にオイル交換を行っていますが、今回MOTOREXモトレックス SCOOTER 4Tは初投入です。
良いです!
交換直後、圧縮比が戻った感覚です。
持続性に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/07 20:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

主に冬季限定で使用してます。
5W-40なのでサラサラしてますが
夏季でもいけそうです
化学合成油でこの価格は納得出来ます。
もうしばらく様子見して
耐久性も確認したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/05 20:47

役に立った

おばんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

まだ長時間走行していませんが、エンジンノイズが低下したように感じます。

粘度もそこそこあるため保護性能も良いのではと思います。
今後の耐久性に期待です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/29 20:42

役に立った

コメント(0)

たそーじさん(インプレ投稿数: 55件 )

3.0/5

★★★★★

青い色に妙に購買意欲を刺激され、ゴリラ用ということで10W-30を購入。低粘度で始動性もいいです。
ただ青い色を堪能するにはオイル点検窓のあるエンジンのほうが良さそうです。
n

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/27 18:01

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

SM610IEに使用。前オーナーがこのオイルを使用していたと言うのでこのオイルにしました。
交換後は振動もへり、カムチェーンの音も無くなって、全体のフィーリングがマイルドになった感じがしました。
シフトフィーリングについては、元々ニュートラルに入りづらい車種と言うこともあってか、あまり変化は感じませんでした。
以前GSX-R1000に入れていたときは、オーバーヒート一発で駄目になったのですが、SM610では今年の猛暑でもしっかりと耐えました。

この4Lボトルだと、1Lあたり1500円ほどで全化学合成油で買えるので、大量のオイルを必要とする大型バイクにも重宝しています。またデイトナが正規代理店を務めており、サポート体制も万全にもかかわらず、ヨーロッパ現地価格と値段がほとんど変わらないというのも素晴らしい。モチュールなんかは日本正規輸入品と現地価格で3倍も値段が違うことがありますからね、いわゆる「おま値」です。
独特なボトルの形状も注ぎやすくてGOOD。非常にコストパフォーマンスの高いオイル&メーカーだと思います。

モトレックスの「安くすることでオイルの交換頻度を高める」という理念もまた好感が持てます。
「高いオイルを長く使うより安いオイルを頻繁に換えるほうが良い」という俗説がありますが、これは正確ではありません。交換していればどんなオイルでも良いというわけではなく、安価な鉱物油では化学合成油の油膜には到底およびません。高性能なオイルを使用していたエンジンから取り外した部品はいつまでも油膜が残って錆びにくいですし、レース用のオイルにいたっては、注ぎ口に残った一滴が缶全体に回ってべとつき、パーツクリーナー程度では落ちないほどです。
この点についてモトレックスは、ハイドロクラッキングオイルを「鉱物油」と表記する“良心的”メーカーなので、品質に対する安心感もあります。(もちろん国際ルール上は認められていることではありますが、その顛末を考えると…)
「10年乗るならモトレックス」の謳い文句は伊達ではないでしょう。

ところで、SM610IEのマニュアルには、オイル交換量が2Lと記載されていますが、正しくは1.8Lです。
2L入れたら、オイルゲージ窓を遥かに超過してしまいました(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/23 17:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP