6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Hiroko(広島高潤):ヒロコー

ユーザーによる Hiroko(広島高潤):ヒロコー のブランド評価

広島高潤は利益よりも品質を追求する小さな高性能オイルメーカーです。

総合評価: 0 /総合評価222件 (詳細インプレ数:220件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

Hiroko(広島高潤):ヒロコーの4サイクルオイルのインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: KLX250 | Dトラッカー )

利用車種: KLX250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

換えたばっかりなので距離を乗った時にシフトの入りなどエンジン音がどうなるかなって感じかな
ちなみにモチュール7100からの交換です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/03 08:45

役に立った

コメント(0)

Norriさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

利用車種: G650GS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

BMW G650GSに入れましたが、純正オイルと比較して、低速でのエンストがなくなり高回転時のスムーズさも明らかに良くなりました。あとは値段でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/12 12:55

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

オイルを交換しても、特別感動するってことは普段ほとんどないのですが、このオイルに関してはちょっと衝撃をうけました。
たいていのオイルって、「ギアがサクサクはいるねー」くらいの話で、それも3000キロくらいでフィーリングも落ちてくるというものですが、ヒロコーのオイルはまず明らかにトルクが上がります。けして粘度が高いというわけでもないのですが、どういうわけかシリンダーのパンチを感じられるくらい、低速の力強さが変わりました。
それに応じてスピードのノリもよく、加速も上がり、なにかチューンナップでもしたっけ? と言いたくなるほどのすさまじさです。
さすがに3000km走るとそこそこ落ち着いてきましたが、別のオイルに変えたところまったくもとにもどってしまったので、やはりヒロコーの力だったのか……と感動した次第です。

欠点は値段だけですが、出回って有名になってしまうと秘密兵器感が薄れますので、このままでいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 23:24

役に立った

コメント(0)

池谷先輩さん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: リトルカブ | MT-09 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

リピート買いです。
通勤通学バイクであればホンダのg2で事足りますが、メインのバイクにはヒロコーでしょう。
ちなみに入れたバイクはカブです。カブです.......。
ボアアップ等していて負荷のかかるエンジンなのでオイルくらいは贅沢していいでしょう。
効果としてはフィーリングが良くなった気がする。熱を持ちにくくなった気がする。ちゃんと整備した気になる。という効果があります。

でも、これで交換頻度が減ったら意味がありません。正しいスパンで交換してあげる。これが一番エンジンに優しい維持です。
いいオイルを入れて満足せず、いいオイルをガシガシ交換してあげましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 20:23

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

もう5年ほど使い続けてます。

motulの300V→A.S.H→ヒロコーに変わりましたが、一番いいです。
特筆すべきなのはシフトフィーリングが最後まで変わらないこと。300Vは入れ立ての時はすごいいいんですが、走行距離を重ねるとだんだんシフトの入りが渋く…A.S.Hもよかったんですが、最初から最後までシフトフィーリングが変わらないヒロコーは信頼性が高いです。

5W-30ということで高温時粘度が低いように感じますが、夏場にしっかり回して走ってもまったく問題ないと感じます。かといって冷寒時に回転が重い雰囲気もなく、低気温になることで空気の密度が高まる分、すごく気持ちよく回るようになります。

このオイルに変えてからは、年間通して同じ粘度を使い続けるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 13:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 4

オイル交換の直前まで3,000km、シフトフィーリングが変わらないので大変満足。オイル交換直前になるとさすがにメカニカルノイズも聞こえるようになってきますが、シフトフィーリングは全然変わりません。過走行エンジンですが、オイル交換はエンジンの回転が非常になめらか。
ガサツなイメージが強いスズキのエンジンですが、交換したあとはめちゃくちゃシルキーなしっとりした感じ。性能的には確かなものを感じる、気がします(笑)

オイル缶の形状がすごく注ぎにくく、角部分にオイルが残りそうなイメージがあるので、そこはちょっとマイナスかも。オイルジョッキなんかに移し替えれば注ぎにくいデメリットは消えるので、まぁ割り切るしかないですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/21 17:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R親父さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: アドレスV125 | ER-6n )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

ヒロコウspecーRは前から欲しかったんですが、少し高いので躊躇してました(^^;

今回、ERに乗り換えて2Lでお釣りがくるので買って見ました(^^♪
まず、ジョッキに入れる時から、柔らかい。
入れてから、40km程度しか走ってませんがエンジンに馴染んできたので、快調です。

カワサキ特有のシフト音も減り、吹き上がりが抜群に速くなってます(^^)v
フリクションが減って、振動も減ってます。

これで長持ちするんだったら、入れ続けようと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 13:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷっちゃまんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR230 | Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

XR230で使用
走行距離80000km越え
通勤片道30kmバイパスあり市街地あり
まず交換してチェンジのはいりがパシャンから
スコッにかわった。
最初のイメージがよかったからか走行中も
スムーズ(静か)に感じた。
いつも廃油はチェーンメンテナンスに使っているが
(灯油で洗った後にチェーンをつけておく)
いつもよりスムーズに感じる!
ちがいを感じる数少ないオイルでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/21 20:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

かっぱえびせんみたいなオイルです。

とにかく最初から最後までシフトフィーリングがかわらないので、まだまだいけるんじゃないかと勘違いしそうになる。年中5W-30を常用していますけど、10,000rpm以上回してもいい感じで、50,000kmオーバーの車両ということを感じさせません。
唯一の難点は缶の形状が四角のため、ひっくりかえしても最後まで出し切れる気がしません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/28 21:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 3

モトレックスのPOWER SYNT4Tからこちらに変えてみました。
アイドリングの時のメカノイズが明らかに減り、いかにもエンジンをいたわっていそうな感じがしました。
走り出すと下は多少、オイルの硬い感じがありましたが加速するときなどは気になりませんでした。
猛暑日に街中の渋滞にはまっても意外と湯温が上がらず、走り出すと湯温の低下も早く感じました。
ただ、平均燃費が3km弱ほど落ち込むので思っている以上に、オイルが硬いのではないかと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/26 21:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP