6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの4サイクルオイルのインプレッション (全 98 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NAOさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZX-14R )

容量:4L
利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

バ○ンオイルからの変更でした。
夏で水温・油温が高温になったときエンジン音とギヤの入りが渋くなるのが嫌でした。
変更後、ギヤの入りが滑かになりエンジンはよく回るように感じました。
エンジンノイズの低減に効果は無いようです。
3000qで交換してましたが変化は少なかったような気がしました。

一度ヤマルーブを使ってみたくて、4l缶がセールで安かったので手を出してみました。
普通に買うと結構な値段なので勝手に良いオイルと判断しました。
純正オイルっていうのも安心感大きいです。
オイルは相性があると聞きましたがカワサキ車にも問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/15 20:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

容量:4L
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 5
  • 夏場はblue chemの添加剤を入れて補強してます。

    夏場はblue chemの添加剤を入れて補強してます。

だいたい2ヶ月くらいで2000キロ走るのでその都度交換しています。
もともと、リキモリやモチュールのオイルをこのペースで交換していましたが
リッター2500円くらいするので、さすがに高い。

どんなオイルを使っていても2000キロ近くなると
シフト操作や吹け上がりの劣化する(ように感じる)ので
惜しげなく交換できるのはリッター1000円前半くらいがいいところです。

こちらの商品は4リットル缶で購入すると
ローエンドのスタンダードプラスよりリッター単位で安くなることがあるので
品質、性能、コストのバランスは間違いなく最高クラスです。

ただし、いいのはあくまでコストパフォーマンスなので
新品状態でもシフトの感覚や吹け上がりはリキモリやモチュールより悪いです。
ツーリングユースに最適な性能で、飛ばす人には物足りないと思います。

性能持続性や耐熱性能に限っては上位の価格帯にも比肩しますが
吹け上がり等単純な性能については、2000円代のオイルに食い込むほどではないかな…
(それでも、同価格帯のオイルでは抜群です)

4リットル缶以上のサイズを買ってなんぼの商品なので
バイク複数台持ちの方におすすめです。

ツーリング用のオンロードバイク他、オフロードバイクにも使ってます。
気温が高い夏場はblue chemというメーカーの添加剤を入れてます。
添加比が4Lに対して一本なのでちょうどよいですよ。

https://www.webike.net/sd/23908612/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/15 00:06

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

容量:1L
利用車種: ビーノ125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

台湾YAMAHAのビーノ125へ投入しました。

初スクーター用オイルの投入デス。
何か違うかと問われれば、よくわからないが答えですが、値段もそれなりでしっかりとオイルオイルしているのでスクーターにはこれで十分かと思います。

オイル買った際にノズルは付いてこないので別途購入か、じょうご的なものを持っておく必要がありますのでそこだけ注意が必要です。

このくらいのオイルであれば短いスパンでメンテナンスしても惜しくはない値段なのでこまめに変えてやろうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/04 19:05

役に立った

コメント(0)

yukkyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

ヤマハ純正オイルですが、ホンダ車カワサキ車に使い続けているリピーターです。今の愛車を新車で購入半年後に、このオイルに交換した時のシフトフィールの良さに感動しました。オイルの汚れなどは他のオイルと同じかと思います。まめに交換するのであれば十分な性能とコスパですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/16 11:32

役に立った

コメント(0)

D/Bライダーさん(インプレ投稿数: 30件 )

容量:1L
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3
  • 何度、アップし直しても横向きになってしまうー。

    何度、アップし直しても横向きになってしまうー。

性能持続性は、まだこれからなので星3つとした。

1,000km走行後に新車充填オイルからの交換。
・中回転以上での振動・騒音が格段に減った。
・シフトの入りがスムーズになった。

さすがは推奨オイルだけのことはある。オイル交換前は時に「ギチッ、ギチ」との踏み応えだったシフトが、交換後は「カチャ、カチャ」となった。
この性能がどのくらい維持できるかだが、セローのオイルはせいぜい1.2L程度なので性能が落ちてきたら、交換すれば良いと思っている。

ウェビックSALEを利用して、YAMALUBEプレミアムも購入済みなので、今後比べてみたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/04 19:40

役に立った

コメント(0)

三平さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: FJ1200 )

容量:4L
利用車種: FJ1200
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

もう何年も使い続けています。
ミッションの入りも良く大変に満足しています。
今後も使わせて頂きます。
欲を言えばもう少し安ければね(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/18 15:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

11111さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SR400 )

容量:1L
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

SR400に使用しています。
モチュールの5100との比較になります。

ヤマハ純正オイルの中で、一般的に街乗りツーリング等で使用するオイルの最高グレードといったところでしょうか。

走行時の滑らかさやギアの入りはそんなに変わらないかなという印象です。すごいとも感じませんが、決して悪くはありません。一般的使用の純正オイルの最高グレードと考えれば、お値段が安く十分満足いくものです。
まだ100km程度しか走行していませんので、性能の持続性は分かりません。

もうしばらく乗ってみて評価をしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/17 11:05

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

容量:4L

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

オイルは粗悪でないそれなりのものを入れとけばええやろくらいにしか思ってないタイプです。普段はホンダのG2を愛用しております。

なんとなく全合成でも入れるかとこちらを購入しました。

フィールも悪くなく、たれも3000kmまではそれほどなかったので、いいオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/24 12:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

ヤマルーブに絶大な信頼を置いてるので基本的にはどのバイクにもヤマルーブを使用しています。
今回は125ccのベスパに使用する為、スクーター用のオイルを選びました。

効果の程は絶大で、オイルを変えて音が静かになったのと加速などが軽やかになりました。
元のオイルは何が入っていたのか分かりませんが、ヤマルーブの質の高さは確かなものだと思います。
今後とも交換する際はこちらの商品を選びたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/04 20:37

役に立った

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • 廃油受けは必ず買いましょう。

    廃油受けは必ず買いましょう。

  • 3,000km走ると、そこそこ汚れております( ゚ω゚ )

    3,000km走ると、そこそこ汚れております( ゚ω゚ )

  • セロー250はオイル交換時容量は1,200ccなので1本目は豪快に入れましょう(

    セロー250はオイル交換時容量は1,200ccなので1本目は豪快に入れましょう(

  • 残り200ccを入れる際には100均ショプの上から計れる軽量カップが便利です。

    残り200ccを入れる際には100均ショプの上から計れる軽量カップが便利です。

  • ちゃんと200cc測りましょう(・∀・)

    ちゃんと200cc測りましょう(・∀・)

  • トクトクと注ぎやすく意外と便利です(・∀・)

    トクトクと注ぎやすく意外と便利です(・∀・)

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】

特にありません。むしろ大満足しております(・∀・)

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

プレミアムだから仕方ないけど、もう少し安ければ( ´Д`)=3
ま、またwebikeさんのセール時に買っておきます( ゚ω゚ )

【比較した商品はありますか?】

ありません( ゚ω゚ )

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】

前回、販売店で1ケ月点検でバイク屋さんにオイル交換もお願いしたのですが
ヤマハスポーツを入れられてシフトタッチが大変固く途中で友人から
オイル添加剤のスーパーZOILを貰い100ccオイルを抜いて注入しましたが
何も変わりませんでした( ´Д`)=3

よって今回はプレミアムと決めていたのでwebikeさんでセール時に安価に
購入し自分で交換しました( ー`дー´)

【実際に使用してみていかがでしたか?】

交換した後シフトタッチが激変しましたΣ(゚Д゚;)アラマッ

ガチガチだったのがスコンスコン入る様になりましたΣb( `・ω・´)グッ

【取付は難しかったですか?】

基本オイル交換が自分で出来る方なら大丈夫です(・∀・)

【取付のポイントやコツを教えてください】

自分で交換する際は当然ながら廃油受け、ドレンアルミワッシャーは
前もって用紙しておきましょう。

交換前に3分程走りオイルを抜けやすくしましょう。

【説明書は分かりやすかったですか?】

ついていません。

【付属品はついていましたか?】

オイルを注ぐジャバラの様なモノがついていました。

【その他】

やはり今年の夏は酷暑でオイル自体にもキツかったはずなので
秋になり速やかにプレミアムオイルに交換しました(・∀・)

エンジンのノイズも少なくなりシフトタッチも快適です( ー`дー´)

やはり空冷エンジンにはプレミアムオイルを選んだ方が無難ですね(・∀・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/18 04:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP