6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

elf:エルフオイル

ユーザーによる elf:エルフオイル のブランド評価

エルフオイルはF1をはじめMotoGP、ラリー、パリダカール、カートなどのメジャーレースをサポート。エルフのレースで培ったテクノロジーは、今日の自動車のための化学合成オイルの開発に使われ、大切な愛車の寿命を延ばす卓越した性能を実現しています。

総合評価: 4.2 /総合評価294件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
125
おおむね期待通り:
122
普通/可もなく不可もない:
42
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

elf:エルフオイルの4サイクルオイルのインプレッション (全 44 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

今までは純正オイルを使っていたのですが、社外オイルを使ってみたかったので、まずは名の知れたelfから入れてみました。10W-30と迷いましたが、今回は5W-40にしてみました。

クラッチも一緒に交換した事もあり、シフトフィーリングの違いにどれだけオイルが関係しているかはまだ分りませんが、暫く使用して比較していきたいです。

何よりも良いのがコストパフォーマンスです!
名の知れたブランドでこの価格は、オイルを変えてみたい人にとって安心して手に取りやすいのではないかと思います。

バイクの用途としてサーキットで使う事が多いので、個人的には5W-30があったら試してみたかったです。笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/14 23:02

役に立った

コメント(0)

yamameさん(インプレ投稿数: 34件 )

4.0/5

★★★★★

某バイクショップで利用している、オイルリザーブの補充用オイルとして購入。
長年使用しているので、ほかのオイルとの違いはわかりませんが、ツーリング走行向きのオールマイティなオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/10 08:23

役に立った

コメント(0)

nobuさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレス110 | TMAX560 )

利用車種: TMAX530

4.0/5

★★★★★

TMAX530でのオイル交換に利用です。
20000キロ以上走ってます。
ずっとエルフのMOTO4PROTEC 10W-40を使ってます。
フルカバードでラジエターも角度的に寝てるので放熱も悪く熱ダレしやすいTMAXですが、
このオイルにしてからは大分良くなりました。
(乗り換え前のTMAXではワコーズやモチュール、カストロール等々色々使いました)

おススメオイルです。

アクセルよく回す人、峠道をよく走る人、ハイパワーマシンの人なんか使ってみるといいかも~

街乗りしかしない、あんまり回さないとかならもう少し下のランクのオイルでもいいかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/09 19:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もっさりさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

1100ccの空冷4気筒エンジンに使用しました。
秋から冬での使用なので真夏の暑さだとわかりませんが、
結構な負荷をかけて使ってもタレることなく、安定して圧縮感がありました。
冬の始動性も良いです。外気温2℃くらいでもクランク軽いです。
クラッチ滑りもないです。さすがバイク用オイル。

町乗り用、スポーツ走行用に十分な良いオイルだと思います。安いし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/24 00:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

touyaさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

お目当てのオイルが無かったので、こちらを購入しました。
ちょっとだけ回転上昇が粗くなったかな?位で、長々と性能を維持してました。
コスト面では、抜群に良いのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/03 13:29

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★

前回このオイルを入れて調子が良かったので再購入しました。
乗っているバイクが旧車なので、化学合成油はシールやガスケット類への攻撃性があるので×。
このオイルは攻撃性が少ない鉱物油を採用しているので○。
今までも違うメーカーのこういった鉱物油は試していましたが、どれもあまり持ちが良くありませんでした(1500kmを超えた辺りからギアの入りが悪くなる)。
こちらのオイルにしてからは2000kmを超えても平気でした。
値段は化学合成油と変わらないぐらい高いですが、半年に一度ぐらいの周期なのでバイクの為と思ってこれからも入れていきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/05 15:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

コストパフォーマンスが優れています。オイルの世界は何を信用してよいのかわからないような売り文句など氾濫しており、
中には成分として疑問符のつくようなものが使われていたり、大手メーカーでも本国と日本でライセンス生産されているものとでは、
同じタイプの製品でも明らかに処方がちがうもの、イメージ戦略優先でコストのかかっていないものなどがあり、
高い金額さえ払えばそれなりに良いものはあると思いますが、日本ではなかなか価格に見合ったオイルを見つけるのは難しいと思いました。
カワサキやトライアンフなど空冷、水冷車、数台を乗り継いで、いつも感心するのがこのオイルです。オイルは相性もあると思いますが、
交換してすぐの排気音がアイドリングから変わります。気筒ごとの爆発がきれいにそろったような印象を受けます。
走っているときに、それはスムースネスさに感じます。特に中回転から高回転の伸びがすばらしいです。
低回転域はトルク感がアップしエンジンの好調さを感じながら走ることができ爽快です。
サーキットユースに使用したことはありませんし、エンジンを開けて磨耗具合などを調べたことはありませんので、
それらの性能だけは測りかねるということで星4つにしましたが、ストリートユースにはこんなにコストパフォーマンスの高いオイルはないというのがいろいろ試した結論です。次はイタリア車に乗り換える予定ですが、このオイルは第一候補です。
エルフに限らず、フランスのメーカーには、ミシュランタイヤもそうですが、総じてまじめな印象を受けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/20 12:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ねぎさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: KATANA )

4.0/5

★★★★★

オイル交換時期になったのでワコーズかエルフのどちらにするか迷いましたがワコーズは値段が高かったのでエルフにしました。
このオイルの容器は注ぎ口を伸ばすことが出来るのでジョッキに移しやすく便利です。

交換後1、500kmほど走りましたが今のところ初期性能は続いているので次の交換時期までもってくれると思います。 (ちなみに自分は3、000kmで交換しています。)

ただひとつ気になったのは前使っていたレッドバロンのエルフのオイルと比べると若干シフトフィーリングが硬くなりました。
そこが少し期待はずれだったので★4つとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/07 15:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

4.0/5

★★★★★

多分「サーキット2回に一般道千k」のようなケースを想定して設計されてるが、私のツーリング使用(リトルカブ・28℃・5千回転6時間走)でも相性は(今のところ)いい。冷間時は60番相応の硬さだが、熱が入ればレスポンス・パワーがハッキリ上がる。発進加速は遅い40番より速そう。
空吹かしのエンジンの反応と吸気音は30番レーススぺック並み(驚いた)。巡航回転が高めなら60番独特の低音も楽しめる。ギアはガシッと入れるタイプ。気になる点は、幾つかの他社50番同レベルのオイルと比べた場合、積極的に本品を選ぶ理由を見出せるかという部分。
このオイルが50番並の加速が可能な一方、50番で60番並の耐久性を備える物も実際ある。一般道のロングドレンが可能なら面白い存在と言えるだろう。ただし仮に持ちが良くなくても文句の言える類のオイルではないが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/08 10:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

CBR600RRで使用しました。中古で購入したロクダボで、納車時にはニューテックの10W-40が入っていました。3000kmに達したのでこのオイルに交換です。

交換後、やはり新油ですのでNに入りやすくなったり、ギアも軽くなったりということが体感出来ます。エイプに使った時から感じていましたが、このオイルのシフトフィーリングは硬めです。入りづらいわけではなく、カチッとした感覚になります。

吹け上がりなどは……元々レスポンスが鋭いのであまりわかりません(^_^;)
ただ、水温の上昇がオイル交換前と比べて大人しくなっているようです。(気温はぐんぐん上がってるのですが)
フリクションが低減されているということなのでしょうか。エイプでもアクセルのツキがかなり良くなったオイルですし、抵抗は少なめな感じがします。

街乗りからお山を楽しむ程度なら全く不満なく走れます。オールラウンドでかつ劣化も緩やかなので、スタンダードオイルとして人に薦めているオイルです。

余りはチョイノリで使用したのですが、キックも1発始動でアイドリングの安定も早く、低温時の流動性は中々よろしい印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/08 10:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP