6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

elf:エルフオイル

ユーザーによる elf:エルフオイル のブランド評価

エルフオイルはF1をはじめMotoGP、ラリー、パリダカール、カートなどのメジャーレースをサポート。エルフのレースで培ったテクノロジーは、今日の自動車のための化学合成オイルの開発に使われ、大切な愛車の寿命を延ばす卓越した性能を実現しています。

総合評価: 4.2 /総合評価294件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
125
おおむね期待通り:
122
普通/可もなく不可もない:
42
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

elf:エルフオイルの4サイクルオイルのインプレッション (全 42 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

容量:4L
利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

2019年6月に納車されたカワサキZ900ですが、夏場に市街地や渋滞路を長時間走行すると純正の10W-40では熱ダレするようでギアチェンジが渋くなる症状が出たため、納車後最初のオイル交換でこのオイルに交換し、以後は継続しています。

このオイルに交換してからは上記のような症状は出なくなり快調になりました。
ただし気温が10度を下回るような環境では少し硬すぎでギアチェンジの際のショックが大きくなったり、オイルが温まるまでエンジンの回転が若干重くなったりするので、その場合は同じエルフのMOTO4 PRO TECH 5W-40がおすすめです。自分も夏冬で使い分けています。

エルフのオイルは性能が良いだけでなく、次の交換まで性能低下が少ないと感じます。他にも良いオイルはあると思いますが、随分前からエルフのオイルで良い経験をしてきたので信頼して使い続けています。
ちなみにカワサキ純正オイルの「Vent Vert 冴強&冴速」もエルフ製で、より信頼感が増しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/15 11:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

容量:1L
利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

2019年モデルのカワサキZ900に使用。

これまで夏場の渋滞などで純正粘度の10W-40では熱でギアチェンジが渋くなるなどの問題があったため10W-50を使用していましたが、冬になり気温5度前後の走行では流石に硬い様でNから1速へ入れる際やシフトチェンジのショックが大きく感じたため、この製品に交換しました。

同じエルフのMOTO4 TECH 10W-50との交換ですが、オイルジョッキに注ぐ時点で10W-50は冬はトロリとした感じなのに対し5W-40はもっとサラッとしていて結構違います。

交換後はNから1速へのシフトは「ガチャンッ!!」から「ガチャッ!」くらい(抽象的でスミマセン)それ以外の変速もスムース感が増してスコスコと入り違いが感じられます。
他にも良いオイルはあるのでしょうが、エルフのオイルは随分昔から性能がよくしかも交換まで性能の低下が少ないという印象があり愛用しています。

GWあたりにはまたMOTO4 TECH 10W-50に戻すつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/15 10:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あんことおまめさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Z750-D1 (KZ750D) | 750SS マッハIV (H2) )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

すごく良かった。
加速も良くなり、エンジンも静かになった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/22 16:41

役に立った

コメント(0)

kyouさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

250ccでサーキットでの練習やレース決勝などでの使用ですので公道での持続性などは解りませんがパフォーマンスはいいです
色々なオイルを試してきましたが、ここ数年このオイルでおちついてます
エンジンパワーを最大限に引き出してくれシフトタッチも悪くありません。持続性は他のレーシングオイルとさほど変わりありません
保護性能は何度かエンジン空けてますがしっかりしています5w30ですが高温時は40位まで上がってくれるので夏場でもしっかり保護してくれます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/04 15:57

役に立った

コメント(0)

Norryさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: フォーサイト )

容量:1L
利用車種: SM570R

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

大排気量シングル/ツインエンジンに使用。粘度指数が高いが始動性やパワー感への影響は殆ど無し。通常のオイルであれば廃油を指で摘まむと油膜が薄くなっている事を感じるところが、このオイルはしっかりとした油膜を感じる。なおやや高価なオイルなので、サーキットからスポーティーな街乗りという用途で、あまり距離を走らないがエンジンを労わりたい場合に適していると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/19 12:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あんことおまめさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Z750-D1 (KZ750D) | 750SS マッハIV (H2) )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

オイルを変えた事を実感できるオイルでした。
発進もスムーズで、上まで気持ち良く回るようになりとても満足できるオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/29 14:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山葉さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: アクシス Z | MT-09 )

容量:1L
利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 2
  • 立てて送りましょう。

    立てて送りましょう。

届いた時点で漏れていましたが少量の漏れだったのでSVには十分足りました。実際300キロ程のツーリング途中に書いていますが、シフトの入りが良くなりましたあとエンジンのドコドコ感が増しています。その代わりエンジンが重くて回りません、燃料計が減るのが普段より早いです。トルク感とか自分には分かりませんが、普段より下のギアじゃないと走りにくいです、小排気量には硬すぎるのかもしれません。帰ったら速攻でオイル交換します。あとウェビックさんこのオイルは横向きにして発送するとほぼ漏れます。立てるのが良いかと、密閉が弱いので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/11 17:09

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

利用車種: RSV4
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

RSV4 RF(2016)を購入してからずっとこのオイルを入れています。
以前所有していた初期型のRSV4 FactoryやVツインのTuono 1000の時はMotul300VやSilkolene Pro,Shell Advance、そしてElf Twintech等を使ってサーキット走行をしていましたが、SilkoleneはRSV4に合わなかったのか1速から2速にシフトアップ時に頻繁にギア抜けを起こしたので使うのを止め、MotulやShellは特に可もなく不可もなくという感じでした。
Elfのオイルは、サーキット仲間やディラーのメカニックさんのお勧めで前のTuonoとRSV4にTwintechを入れた時に、サーキット走行や夏の街乗りでシフトフィールやエンジンフィールの感触が非常に良かったのと、他社のオイルに比べ価格が安かったのでRFに乗り換えるまでRSV4にずっと入れてました。
RFに乗り換える時にディーラーのメカニックさんから、RFはエンジンのオイル経路がより複雑に変わっていて、しかも200psを超える大パワーなのでなるべく良いオイルを入れた方が良い、しかもサーキット走行がメインなら10W-60のワイドレンジで熱ダレに強いElFのMoto4 Raceがお勧めとのアドバイスを受けずっとこのオイルを使っています。
実際に使用した感じは、ギア抜けも全く無く、RSV4の持病と言われているニュートラルに入らない病(海外では、ファインディングニモにかけて、RSV4の画像と共に Finding Neutralと揶揄されてる)も無く普通にニュートラルに入ります。 また、真夏のサーキット走行でも走行後半においても加速が鈍くなる等の熱ダレの症状は皆無です。もっとも真夏だと人間が先に熱ダレ起こしますので・・・。

残念なポイントとしては、他社の高級オイルのように、情熱的なワインレッド(Silkolene)やいかにもフルシンセティックって感じの蛍光緑(Motul)みたいな派手さは無くごく普通のオイルの色なのでちょっと高級感に欠けるかなぁ。

でも、性能、価格とトータルで見て、RSV4はもとよりサーキット走行される全ての4ストマシンにとてもお勧めな質実剛健なオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/29 03:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: マジェスティ250(4HC)

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ヤマハ純正指定はたしかMA2で、10W-40のオイルだったのですが、ミッションの潤滑がないのでクラッチに配慮したMA系オイルが最適とは思えないこと、MBオイルには中排気量向けでミドルクラス以上の製品があまりないこと、始動後すぐ全開にはしないものの家のすぐ近くに高速の入口があり低温側をもう少し柔らかくしたかったことなどから、これまではワイドレンジの4輪用100%化学合成油を使ってきました。
しかし、4輪はエコオイルばかりになってしまい、今まで使ってきた銘柄もモデルチェンジで全合成油となり高温側粘度の高いものが取り寄せ対応になってしまったこと、さらにスポーツとか過酷な条件などという文言が消えてエコ性能を謳うようになってしまったこと、高温側粘度を下げたせいか高速走行時のフィーリングがガサツになってしまったことから、再び2輪用オイルを探し始めてこの商品を見つけました。
このオイルはMAやMBといった2輪用の規格認証マークがなく、APIのSL認証品のようです。現在の最新規格はSNくらいかと思いますが、最近の規格改訂は主にエコカー向けの条件が強化されたものなので、高温・高負荷のスクーターに最適化するには逆に障害となるのかもしれません。ただし、MA規格の認証がないので、湿式クラッチのミッションバイク(カブなども含む)には使用できません。
交換してすぐ感じたのは、新油効果を差し引いても、エンジンフィールがシルキーになったことです。elfの推奨車種よりも下位クラスではありますが、交換前に使っていたオイルと粘度は同じでも明らかにスムースで、発進時のスクーター特有のフワッとしたトルク感もよく感じられるので、(特別速くなったわけではないと思いますが)走り出しから気持ちいいです。
また、高速道路での使用が多いのですが、高速巡航時でも高回転を嫌がらなくなりました。これまで嫌な振動を感じてスロットルを戻していた吹けきり前20km/hくらいの領域が実用域になり、追い越しなどが不安なくできるのはありがたいです。
また、こういった高負荷走行翌日のコールドスタート時にも、前日朝と変わらないシルキーなフィーリングで、ある程度使用月数が経過してもその性能が持続しています。
単気筒で高回転を使用すると、どうしてもエンジン内の摺動感がグリップから伝わってきますが、それが全般にオイルでフローティングしたような滑らかな感触になっており、私はそれがとても気に入りました。原2以下の排気量だとあるいは重さを感じることがあるのかもしれませんが、150以上のエンジンで高速走行やストップ&ゴーで強めの加速をする人にはお勧めできるかと思います。
大きな欠点もないので、次もこのオイルをリピートするつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/19 10:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

キタコの指定オイルでボアアップ後に入れました。柔らかい印象を持ちました。冷間時の始動性はよく、満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/04 13:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP