6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ファクトリーまめしば:Mameshiba

ユーザーによる ファクトリーまめしば:Mameshiba のブランド評価

運営ブログ、「GS1000と日々の日記」で有名なファクトリーまめしば。現代の旧車乗りであれば少なからずは耳にしたことがあるのでは?大好評のMノズルの他、ブログで気になるあのアイテムがWebikeに登場!

総合評価: 4.2 /総合評価111件 (詳細インプレ数:98件)
買ってよかった/最高:
60
おおむね期待通り:
29
普通/可もなく不可もない:
6
もう少し/残念:
6
お話にならない:
8

ファクトリーまめしば:Mameshibaの4サイクルオイルのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
温泉野郎さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GX750 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 5

セロー225W(96年式)に使用。
以前よりFM−1のユーザーでしたが、
「セローの場合、街乗りやツーリングにはFM−1.5推奨」と言われて
使ってみました。
まず、FM−1に比べて暖機運転にやや時間がかかるようになりました。
高原の涼しいキャンプ場で、朝一発目の始動のとき、
チョークを引いて暖機運転していて、「もういいかな」と思って
チョークを戻すと、ストンとエンストしてしまう感じです。
また、50キロくらいで走っているときも、エンジンの回り方が
なんか重ったるい感じがします。
始動性がはっきり悪化したり、燃費が悪くなるほどのレベルではありませんが、
私のセローで、私の使い方であればFM−1で十分だと思いました。
モチュール300Vも良いオイルでしたが、FMに比べてメカノイズが
やや多い感じでしたので、総合的に見てFMがよいと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/09 23:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP