6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUNOCO:スノコ

ユーザーによる SUNOCO:スノコ のブランド評価

米国で創立された総合エネルギーメーカーのSUNOCO社は、120年にわたり産業オイルを製造し世界60カ国以上に提供。日本では1966年から国内工場での開発・製造を行っており様々な分野で活躍しています。

総合評価: 4.2 /総合評価31件 (詳細インプレ数:30件)
買ってよかった/最高:
18
おおむね期待通り:
6
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
0
お話にならない:
3

SUNOCO:スノコの4サイクルオイルのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
晴れ、時々ライダーさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SRX600 | NSR50 )

利用車種: SRX600

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

古いビッグシングルで、同じ粘度でも相性の悪いオイルだとエンジンが吹けなかったりシフトが入らなかったり、酷い時はエンジンがガチャガチャと異音を立てたりしましたので、今までは相性の良かったオイルを使っていたのですが、そのオイルが販売終了になってしまい、代わりにこのオイルを試してみた所、当たりでした。

冬場でしたので 10w40 を入れましたが、エンジンの掛かりもシフトの入りも良く、油温50度程度から滑らかに良く回ってくれますし、気温が上がってから、渋滞で100度越えになった事もありますが、酷い熱だれをする事も無く乗り切ってくれました。

3千キロ近く走って、オイルの劣化は感じませんし、価格も高くありませんし、良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 19:33

役に立った

コメント(0)

つよぽんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) | エイプ100 | CRM80 )

容量:20L
利用車種: CB750フォア(CB750K)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

固めのオイルで旧車向きで値段とのバランスがいい商品を探していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/08 08:00

役に立った

コメント(0)

さみげるさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-R125 )

容量:1L
利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

工場充填オイルとホンダウルトラG2と比較するとシフトフィーリングが良くなりました。

ノンポリマー処方との事ですので耐久性に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/01 11:27

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: マジェスティ250(SG03J)

5.0/5

★★★★★

随分前にz1改用にフルシンセの15w50をペール缶
で使用していたことがあり、その性能は今使用している
ワコーズトリプルアールと変わらなかった。
通勤用のバイクはモチュール5100を使用していたが
リッターあたり1500円と近年、値上がりしたために
リサーチの結果、レッドフォックス半合成の10w40を使用することにしている。
その性能には安心して使用出来る。実勢価格1200円以下では最高のオイル。
息子のアドレス125改、モンキー改、通勤バイクマジェスティC、これらすべてに使用している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/11 21:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

5.0/5

★★★★★

このオイルはいろいろな粘度のものを混ぜて自分の好みに合わせることが出来ます。
性能もよく乗った瞬間にこれはいい!!と感じることが出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/11 21:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

以前、CRF250R購入の際にバイク屋店長に勧められ
購入しました、レーサーで交換頻度が多いのでペール缶にて購入。(画像の当方購入した物はパッケージが旧タイプ)

CRFで使用してた時は最初からコレが入っていて正直
違いが分かりませんでしたがトラブルは一切なかったです。

CRFを手放し、もう1台所有しているXR250があるのですが
XRにはグレードの低い安いオイルを使っていたのですが
ペールで購入したスノコが大量に余ってしまったので
XRで使う事にしました、当初はオイル如きでそんな体感出来る程、違いなんて分からないだろうと思っていたのですが
鈍なトレール車であるXRでも違いが分かる程に違いました
。それまで使用していた安物オイルとは違い、吹け上がりが鋭くと言うのか、滑らかな?フリクションが減った様な軽快なフィーリングになりトップエンドの頭打ち付近のタレ感も安物オイルとは全く違い急激な落ち込み感が無くなりました、もちろんエンジンノイズも大幅低減、オイル1つでこんなにも変わるのかと驚愕。
シフトフィーリングもすこぶる良くなり、過走行でのオイル劣化によるフィーリング低下も全く無く、次の交換まで性能を維持している感じです。

コスパも良く性能も満足以上、まだまだ残量残ってますが
このペールが無くなったらまた同じペールで購入するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/29 18:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

政@ オジサンオフライダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

今日はSUNOCOのREDFOXにオイルを交換しました
相変わらず、Weaikeさんの速い対応で届きました。
初回点検でレプソルオイルを購入店で換えたのですが
六千回転辺りまでは良いのですが、その上は回転上昇が少し重いので、今回、初めてのエステル系を試します。
交換後の感想ですが、アイドルではエンジンのノイズが、減少しました。かなり効いてるなと予感、走ると六千までは変わらず、その上は回転上昇もスムーズに上がります。
選んで正解だったようです。
小排気量のグロムにはオーバースペックと思う人も居ると思いますが、小排気量のグロムほど流れに乗るのには回転は大抵六千は回ってます。
小排気量の空冷だからこそ、常に高回転で走るのにオイルは高スペックが必要だと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/28 21:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ERさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750F )

利用車種: CB750F

5.0/5

★★★★★

純正も良いけどちょっと気になるオイルでしたので取り換えて見ました。カストロールの4Tの部分合成油の15w-50から200kmで交換しました。振動やエンジンノイズが少なくなり乗るのが楽しくなります。部分合成油でしたので大した性能は無いかと思っていたのですが予想外。
全合成油ならもっとすごいのかもしれないとちょっと気になってます。とりあえずはこちらでも満足なのでしばらく使っていこうと思います。オイル漏れも確認できませんので旧車にも安心して使えるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 23:26
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

たあさん 

どこかのインプレにもありましたが、鉱物油の方が熱には強いみたいです。油温が気になる旧車空冷エンジンには鉱物油ブレンドがいいのかもしれません。僕のは化学合成100%で、絶賛オイル漏れがはじまりました><w
昔油冷に使ってましたが、スノコはいいですよ!
国内生産の海外ブランドなので、輸送費かかってませんし、作ってから日にちが経ってないのが一番なのかもしれません。

くまぞうさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: KATANA | ダックス125 | G310R )

5.0/5

★★★★★

もうかれこれ数年お世話になってるOILです。
Majesty125、ALLORO、NC700X、NINJA1000、クロスカブ等々ここのところ乗っていたバイクすべてこのオイルを使用しております。
エンジンの静粛性の持続、回転の軽さ、オイル自体の耐久性、どれをとっても価格以上の能力を持っていると思います。
ずっとウェビックさんで取り扱ってほしいとアンケートのたびに書いておりましたが、いつの間にか取り扱い開始になってました。(汗
1L缶箱買いしてましたが、ペール缶で購入もそろそろ考えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/10 23:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

5.0/5

★★★★★

V-MAX 1700に使用。
10W-40と15W-50の2種類を試しました。純正指定が10W-40なので、基本的に10Wで問題が出ることはありません。両方使ってみて、夏場は15Wが良いかな~という程度でした。

で、オイルそのものの性能としては、バイク用オイルとしては何かと比較に出されるMOTUL 300Vと遜色ないと思います。熱が入っても油膜保持性が高く、MOTUL程低温時の粘度の硬さを意識しないくて良いと思います。同じ粘度でもこちらのほうが少し柔らかいように思えます。

しかも、ノンポリマーオイルなので、せん断には非常に強く、劣化もかない少ない部類に入るかと思います。そして、このオイルブランドそのものはアメリカですが、Made in Japanです。

これまで純正オイルからWAKO'Sやパノリン、シルコリンなど色々と使ってきましたが、ベストかとおみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 23:12
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP