6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1255件 (詳細インプレ数:1246件)
買ってよかった/最高:
438
おおむね期待通り:
591
普通/可もなく不可もない:
186
もう少し/残念:
28
お話にならない:
9

Castrol:カストロールの4サイクルオイルのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
青好きさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: VERSYS1000 [ヴェルシス] | ER-6f )

利用車種: VERSYS 1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

VERSYS1000(2012)でオイル交換(エレメント同時交換)しました。
エンジンの回転は軽くなったと感じました。
ただギアの入りが今まで10w-40で色々(Kawasaki R4、
Wako’s 4CT、AZ MEB-012→これ4年位使ってました)と
使ってたオイルと違って入り辛い。
5千回転位からの音も上手く表せませんが高い音が目立つ。
今までこういう音はなかったので、レスポンス重視でなく
もっさりしていいので、こういう音は発生しない欲しい。

どこかの説明で掲載の小?中排気量の高回転 高性能向きが
しっくりくる感じです。

2023/03/7?6/17の3ヶ月ちょい使用しました。
最終日気温30度前後の市街地ツーリングを最後にして
736kmで帰宅2時間後に抜きました。
オイルは緩い感じでシャーッと排出されました。

新しいオイル(エレメント同時交換)はAZ オイル MEC−019 15wー50
とりあえず今までの感じに戻りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/18 23:30

役に立った

コメント(0)

ハスクさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: F800GS | XR250 | SVARTPILEN 125 )

容量:4L
利用車種: F800GS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

私は、オイルにこだわりを持っていません。ホームセンターで売られている4Lで1000?2000円のオイル(サラダオイルみたいな感じですけどね)をこまめに交換するということを、30年以上続けてきましたが、このF800はオイル温度が熱くなるようで、私の経験してきた距離とオイルの汚れ感ではありますが、汚れ感がひどいです。
それで、すこし高価なオイルに替えることにしました。そして交換頻度を伸ばせないかと思います。このイルを使ったことによる弊害やメリットは特に感じられません。強いて言うとすると、エンジンコールド時にセルを回した時、1秒ほどカラカラ音がしますが、そこが短くなったように思います。粘度が上がったのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/01 18:27

役に立った

コメント(0)

zunさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

WAKO'S プロステージやYAMAHA プレミアムと比較すると
やはり半合成のせいか、ひと回り落ちるフィーリングです。
ただ、コストパフォーマンスを考えると非常に使い勝手が良いです。

シフトが入りにくい、シフトぬけ、吹け上がりなど
ヘタってからの性能はガクンと落ちる感じです。
古い車両に入れていますが、交換をサボって乗っていると
接合部からオイルがにじんできます。

通勤バイクやこまめにオイル交換する方には非常にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/21 15:19

役に立った

コメント(0)

いっしさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | WR250R | スーパーカブ110プロ )

3.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

スーパーカブ110PROのオイルとして使用しています。
片道20km、通勤の足として使っているので、1ヶ月と少し乗るだけで走行距離は1000kmに達してしまいます。

毎回高純度のオイルを毎回使用すると財布へのダメージも計り知れないので、安いオイルを短い距離スパンで交換するようにしています。そこで白羽の矢がたつのがホームセンターでも手に入るカストロール。安いし、カブのオイルとして使用するのならこれで十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/04 11:21

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ZX-7R | シグナスX SR | ZX-10R レース専用モデル )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

 古いレーサーレプリカのため、熱が厳しく10wー50を選択。これから涼しくなっていきますが、低回転が使い物にならないため、回しぎみで走ることを考えれば、この選択で間違いないでしょう。

 カストロールは有名処過ぎて、可もなく不可もなくのイメージはあるが、特にこだわりや使いたいメーカーがなければ、選択肢の一つに入れてみれば良いと思う。

 月に2回乗るか乗らないかの使用状況で、暖気運転と言うか、走り出してすぐは我慢の走行に徹する必要はあります。
 
 使用した感じでは、ギアの入りが硬く感じます。入らないとかではなく硬い。もう少し乗れば美味しいところが出てくるでしょうが、現状はそんな感じ。
鈍感なのか、以前入れていたモチュールとさして変わらない。だったらコストパフォーマンスではピカイチではないだろうか。

 性能持続性や保護性能は正直分かりませんので、普通の評価を付けています。

 私は高いオイルを大事に使い続けるより、安いオイルを頻繁に交換するタイプです。
本当は高いオイルを頻繁に交換できればいいのですが。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/09 19:27

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

3.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

前回Dトラッカー125に1000ccオイル交換をしたところ、オイルクーラー分を足さなければいけなかったので今回補充用に追加購入しました。インプレッション等は、これからになります。
次回は、お得な4リットル缶を購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/07 14:21

役に立った

コメント(0)

こたつミカンさん(インプレ投稿数: 102件 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

50cc原付スクーターに使用している、ホンダE-1より少し販売価格が安いのが良い、スクーターだからシフトフィーリング云々は不明だけど半年毎の交換で何も問題なし兎に角コスパ最高の普通に良いオイル

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/01 20:33

役に立った

コメント(0)

こたつミカンさん(インプレ投稿数: 102件 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

ホンダの原付に使用、純正オイルと同等な価格で粘度も同じだから正直性能差は体感出来ない、缶のデザインが変わっていた事が気分的に新鮮だった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/02 19:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よしぼーさん(インプレ投稿数: 41件 )

3.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

これを使う前まではホームセンターで安いものを購入していましたが、これを買ってからは、ホームセンターの安物とはやっぱり違うなと、フィーリングで実感できます。使用目的も通勤で使っているので、これで必要十分で、価格もウェビイクで買うのが一番安かったです。エンジンオイルはこだわりだすと、いくらでも値段が高いものがありますが、通勤が主で使う場合は、かなり性能面を見てもコストパフォーマンスが高い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/16 21:36

役に立った

コメント(0)

空想距離さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: LETS4 [レッツ] )

3.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 2
保護性能 3

13年式レッツ4、90年式XLR250RLで使用しています。特に問題はありません。部分合成油としてはお安く、性能的にも頃良いかと。本当に良いオイルは良いです。シフトもスコスコ入るし、始動性も良い。でも値段が高いです。3千キロ位で交換している方であれば問題なく使用できるオイルではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/12 23:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP