6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YACCO:ヤッコ

ユーザーによる YACCO:ヤッコ のブランド評価

YACCOは、フランスで90年の歴史を持つOIL専門メーカーです。専門メーカーの販売量でフランス国内TOPの実績を持ち、日本でもプロ整備士や リピーターにより”究極のオイル”として圧倒的支持を得ています。ネームバリューよりも絶対的なパフォーマンスを徹底して追求する、数少ない実力志向のブランドです。

総合評価: 4.4 /総合評価39件 (詳細インプレ数:34件)
買ってよかった/最高:
21
おおむね期待通り:
13
普通/可もなく不可もない:
2
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

YACCO:ヤッコの4サイクルオイルのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
est.1985buckcityさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: WR250F | アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

値上がりしたので値段は張るかもしれませんが、
高回転のスムーズな回り方、特に小排気量のバイクで体感出来るスピードの伸びがありました。
エンジンも静かになるし、シフトはスコスコ入るし
ちょっと心配になるぐらい交換スパンが伸びます。
真夏のゴーストップの多い市街地でもタレませんでした。
yaccoはmvx1000も使いましたが、文句の付けどころが有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 21:27

役に立った

コメント(0)

opilpoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ズーマー )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

エンジンは、個体差がありますので参考程度で…
今回は、HONDA CL72 1964年式に使用した感想です。

(1)各ギアでの伸びが変わりました。
 各ギア+5km位の伸びは確認できます。
  なのにアイドリングは下がり、安定しています。
  薄い粘膜が纏わりついている感じとでも言いましょうか・・・ 

(2)2速と3速の間にある陰のニュートラに
 引っかかりにくくなりました。
 私の場合は下手くそですので
 20回に1回は陰のニュートラに入ってしまいます。
 時として、固着して動かなくなってしまいました!
 一度固着しかけましたが、ストンッと抜けました。

(3)偶然かもしれませんが、シフトダウン時の
 アフターファイヤーがほぼ無くなりました。

(4)低速トルクが明らかに太くなり
 2速にシフトダウンしなければ登れなかった坂を
 どうにか3速で上がれるようになりました。
 平坦地では、40km+から4速が使えます。 

たどたどしい文章で恐縮ですが
少しでも、良さが伝わればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/28 21:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: SR400 | R100RS )

5.0/5

★★★★★

ずっとこれを使ってます。
個人的には同じ価格帯のモチュールよりこちらが好きです。
1000km超えた辺りでシフトフィーリングが劣化するモチュールに比べて、交換前まである程度の性能を持続してくれます。
特に設計の古いエンジンには鉱物油が良いので、試す価値あります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/24 02:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP