6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

チェーンルブ・チェーンオイルのインプレッション (全 354 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4

吹き付けた直後はジュブジュブ?と泡状になって、浸透し透明になる。
金属ノズルになっている点も評価出来る。曲げてコマの内側に噴射出来るから。
噴射後ホイール回すとスプロケとの間で糸引くほどの粘り。納豆かよ。
その後はサラサラして余分なルブを吹き上げしやすい。
飛び散りはやっぱりするよ。これはある程度仕方ない。
後継品出ているので、そっちはどうかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/11 12:38

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 305件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

チェーンルブは様々メーカーのものを使いましたが、最終的にはワコーズ CHL チェーンルブになりました。
スプレーしてから時間をおいてふき取ると、必要部分の潤滑効果を落とさずに、綺麗にふき取ることができます。
是非試してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 05:54

役に立った

コメント(0)

jaXaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | GSX-R750 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5
  • ノズルは収納式で便利

    ノズルは収納式で便利

  • 中央部がルブをかけてみた場所 ほぼ透明

    中央部がルブをかけてみた場所 ほぼ透明

今まで使っていたチェーンルブがもう無くなりそうだったため購入。

チェーンのメンテナンスにはかなり気を使っているつもりで、5-600km走行ごとに必ずチェーン掃除、ハリの調整などを行ってきました。ロングツーに関してはもうメンテ道具を持っていって向こうでやったりも...
チェーンルブはメンテの中でも特に重要な要素で、あまり硬すぎると洗うときにぜんぜん落ちずに苦労したり柔らかすぎてもホイールに飛び散りまくって大変です。そのためチェーンルブ選びにはいつも難儀していました。

しかし、多種のルブを使ってきた中でもこのワコーズのルブはダントツで良いものだと言えます。
ぜんぜん飛び散らず・ 透明なので外観に影響がない と、もう最高です。
ただし高い...(容量が少なめ)のが唯一にして最大の欠点ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 12:47

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
性能持続性 5

バリオスU(国産ネイキッド)にて使用しておりました。主に通学ツーリングにて走行しておりました。

主観では容量が多く買い替えまでの時間が長いのも嬉しいです。使用してみてノズルがボトルキャップから簡単には外れないため紛失の心配はありませんし着脱の面倒もありません。また金属製で手で曲げられるため好みの噴射角度にすることができます。

噴射すると白く視認性の良いルブが出るためホイールを回転させながらどこに塗布したのかが見分けられやすいです。

走行してみると他の製品との大きな差は感じられませんが、ウェットタイプとは違い小さなルブの粒がフェンダーやカウルの裏にプツプツと付着するだけですのでパーツクリーナーを付けたウエスで簡単に取り除けます。

晴れのツーリングのみなら1000kmごと、雨に本格的に振られたら毎回塗布しておりましたがチェーンの交換サイクルは長かったように思えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 06:01

役に立った

コメント(0)

KBさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: GSX-R1000 | Dトラッカー125 | GPZ900R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

Dトラッカー125に使用しています。DIDのシールチェーンに使用しましたが、きちんとスプレーして、軽く拭き取れば、飛び散ることは、ほぼないです。持続力はまだ分かりませんが、普通に使える感じです。チェーンの音が小さくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/20 20:05

役に立った

コメント(0)

油0さん(インプレ投稿数: 36件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

飛び散らないチェーングリスを探していてこの商品を購入してみました。使用していての感想は良いです。飛び散りも少ないです。スムーズにチェーンも可動してバイクの押しひきが軽くなります。スプレー先を少し曲げて使用すると使いやすいです。何を使っても同じですが定期的に使用すると効果が持続できます。もう少し価格が安いとうれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/18 10:35

役に立った

コメント(0)

油0さん(インプレ投稿数: 36件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

飛び散らなくて良いと思います。油っぽくなくていいのですが定期的にスプレーすることを心掛けています。サラサラなのでチェーンが軽く回ります。少々お高いのですが購入して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/15 15:22

役に立った

コメント(0)

ヒロキさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: VT1300CR | F4 | CRF250M )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

以前使用していたチェーンルブがべたつきやすく、洗車の時に毎回苦戦していたのでこちらを試してみました。
まったく、べたつきませんが持続力もあり、性能もしっかりと発揮してくれるのでコレを購入してからはずっとコレを使用しています。
自転車にも使えて便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 00:03

役に立った

コメント(0)

神奈川で乗ってますさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: FZ8 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

品質・質感
透明タイプ。個人の好みだが良好。

性能・機能
吹きつける時は柔らか目。使いやすい。
透明タイプなので、チェーンの綺麗さが見易い。
走行時の飛び散りは他製品に比べてかなり少ない(※)。

性能持続性
走行時に他製品と大きな違いは感じない。
数値的なところは記録できてない感覚論だが、音が少しだけ静かになると感じる、錆が浮き始めるまでの期間が長いと感じる。

コストパフォーマンス
高いよ…。

※RK、WAKOs、ヤマルーブを使ってきた個人的経験での比較。

チェーンクリーナーを使う時は、クリーナーをしっかり拭き取ったあと、30分程度置いてからルブを使用するようにすれば、どの製品でも派手な飛び散りは起きない。
クリーナーが残ってる状態でルブを付けても飛び散るのは当たり前(クリーナーというのは、そういう製品)。

ルブ自体も付けたあと、余分を拭き取り、コマの中まで浸透するまで馴染ませる時間を取れば、どの製品でも派手な飛び散りは起きない。

上記の使用において、他製品よりも飛び散りが圧倒的に少ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/10 11:51

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

バイク歴30年近く、色々なモデルに乗ってきました。
チェーンオイルも色々と使ってきました。

白いテフロン系のもの
ネバーっと糸をひく感じのもの
点滴的に1コマずつ差すタイプ
モリブデン配合
などなど、10種類以上は使ってきたと思います。

そして近年は!!このDIDのスプレーに落ち着きました。
もう3本目でしょうか。

MOTULも個人的にはお勧めです(シュルッと浸透して飛びにくい)が、高い。
Viprosのレイキッシュも、とてもお勧めです(とにかく飛ばない)が、耐久性まぁまぁ。

DIDのは
・サラサラして浸透性が良い
・5分放置するとガスが抜けて粘度が上がるが、それが適度。
・ノズルが金属(ステンレス)で、少し曲げるとさらに使いやすい
・キャップに差し込めてノズルをなくさない
・透明なのでチェーンに美しい
・総合的にコスパに優れる
・適度なガス圧とノズルの細さ

次もDIDかなーと思っています。

写真はKTM RC390で耐久レースの時に使いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/05 20:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP