6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2210件 (詳細インプレ数:2152件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズのチェーンルブ・チェーンオイルのインプレッション (全 27 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ゼファー400

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

引っかかりもなくスムーズに回って、とてもいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 13:51

役に立った

コメント(0)

SHINさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ゼファーX )

利用車種: ゼファーX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • CHLでメンテして約2万キロ使ったフロントスプロケットの油分状態

    CHLでメンテして約2万キロ使ったフロントスプロケットの油分状態

あなどれないチェーンルブ。

最近、シールチェーンには注油不要論が流行っていますが、「どこに、どういう目的で注油が必要か?」だと思います。

私は注油が必要だと考える派です。
なぜならシールが封入されている面が接しているプレートが錆るとその錆でシールを攻撃するので、
それを防ぐのが最も大事なことと考えているからです。(潤滑が目的ではないです)
錆ってちょっとでもかなり攻撃性強いので・・・。

※メッキ加工していれば錆ないと言われていますが、素材としては確かに錆ませんが、走行していれば微量の鉄粉が付着するので、そこから錆が必ず発生します。

今まで色々なメーカーのルブを使ってきましたが、私のメンテナンス思考に最適なチェーンルブがこのCHLチェーンルブだと思っています。
まずこのルブが一番オイリーになり過ぎず適度に潤うので、油分でゴミが溜まりにくいです。
なので、余分な油分で逆にフリクションロスが起こりにくい状態を保てるので、快適に走行できます。
それに、飛散しにくいので足回りが綺麗な状態になります。

使い方は基本的に注油するのは錆を誘発する雨天、海辺走行、洗車後です。
それ以外では、砂の多い林道・砂利道走行後はゴミの付着によりシールに傷がついそうなのでクリーナーで洗浄し、注油しています。
ちなみに、注油カ所はシールが触れ合っているプレート側のみにしています。全体には吹いていません。
ローラーは走り出せばルブが飛散して残らないですし、シールが接触していない一番外のプレートはチェーンクリーナーで拭き上げる程度で十分だと思っています。




■余談
ルブはチェーンメーカーか、ワコーズ製品が最も安心して使えます。
それ以外のルブは金属面には良いかもしれませんが、恐らく”シール”そのものの素材と相性が良いかどか確証が得られませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/11 02:42

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ずっと愛用してます。
透明なので使いやすい。
カラーチェーンと相性ばっちり

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/17 22:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

塗布後のチェーンはスムーズです。スプロケットも摩耗が抑えられています。ロングツーリングでも安心して使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/11 20:33

役に立った

コメント(0)

リョウスケさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: エストレヤ | Z900RS | Z900RS )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

チェーンルブの中で最も優れていると思っています。
錆びない、ホコリを巻き込まない、水置換性が気に入っています。

シフトペダルのリンクや、サイドスタンドにも使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/09 08:33

役に立った

コメント(0)

おさるさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: GSX-S125 )

利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

店舗で購入ですがインプレッションさせていただきます。

【使用状況を教えてください】
 チェーンクリーニングの後の注油やメンテナンス注油に使用しています。
【使ってみていかがでしたか?】
 ベトつかず少し放置してやると馴染んで飛び散りが少ないです。シールチェーンにも使用しています。
【ポイントやコツ】
 チェーンクリーナー【330ml】 WAKOS:ワコーズ 商品番号:A179 でチェーンクリーニングした後、フォーミングマルチクリーナー WAKOS:ワコーズ 商品番号:A402 で洗い流し、SCOTT ショップタオル(ペーパーウエス) GUTS CHROME:ガッツクローム 商品番号:81-9140 で拭き取った後に これをかけてやるとチェーンを綺麗に保てています。
【一緒に購入するべきアイテム】
 フォーミングマルチクリーナー WAKOS:ワコーズ 商品番号:A402
 チェーンクリーナー【330ml】 WAKOS:ワコーズ 商品番号:A179
 SCOTT ショップタオル(ペーパーウエス) GUTS CHROME:ガッツクローム 商品番号:81-9140

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/17 16:52

役に立った

コメント(0)

短足ライダーさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ホーネット250 | CBR650R )

利用車種: CBR650R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • センタースタンドがあるととても作業しやすいです。ついでに洗車もしやすいです

    センタースタンドがあるととても作業しやすいです。ついでに洗車もしやすいです

チェーンルブといえばこれといった感じでずっとこれを使ってとります。
クリーナーも同じくワコーズさんのを使っているので合わせて常に買っているという感じです。(相性も確実にいいと思うので)
何より信頼出来るメーカーというのが大きく、値は多少なりともほかよりかは高くなりますが、それ以上の恩恵は確実にあると思っております。
1度塗布してから距離にもよりますがなかなか長持ちしてくれると思います。
ただ走り出す前はしっかりと余分な油分を拭き取っておかないと余ったルブがめちゃくちゃ飛び散って足とかがすごく汚くなるので注意してください!
割と液がサラサラしてるので沢山吹かなくてもしっかりと隙間まで浸透してくれるので安心です。
デメリットを言えばやはり少し値が張ることです。
それ以外は悪いとこは無いので困ったらとりあえずこちらをためしてまるのがいいとおもいます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/17 22:13

役に立った

コメント(0)

Sixty2 GB350さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GB350 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

さすがのWAKO'S。
飛び散らないし、メンテもやりやすい。
ウエスできちんとふきとってやれば良いだけ。
チェーンのメンテはいつもこれです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/03 23:55

役に立った

コメント(0)

定春さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MT-09 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

色々なメーカーを使っていましたが、今はワコーズルブに落ち着きました。ルブ自体が、飛び散りが殆どなく、満足いきます!
悪いを言うと価格だけです(^^)
もう少し安くしてほしいです、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 09:55

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

比較対象は、以前使っていたオイルで、黒い(モリブデン系)オイルで、塗布後しばらくすると糸を引く粘着タイプ。
今回のチェーンルブは同じ2台に使用。
1台は黒いオイルでベタベタだったチェーンを新品に交換し、グリスを拭き取った後、定期的に塗布。
もう1台は、ベタベタチェーンをクリーナーで洗浄後に、定期的に塗布。

<塗布のしやすさ>
金属製の細いノズルから均等に、拡散しすぎずにオイルが噴射されるため、適量を適所に集中できる。
噴射ボタンの押し方が微妙に調整できるので、無駄な噴射が防止できる。
以前のオイルのように、粘性が高く噴射が悪かったり、差し込み式ノズルの付け根から、オイルが漏れ出すこともない。
<潤滑性>
塗布後のチェーン(Oリングタイプ)は滑らかに動き、回転も軽くなりました。
リアタイヤを浮かせた状態でタイヤを回転させると、タイヤの回転は以前よりもスムースで、チェーンの動きや音も良いです。
<耐久性>
ギトギトの油っぽいオイルや、以前のような粘り気の有るオイルは、チェーン表面にオイルっぽさが残っているので、耐久性が有るように感じます。おそらくオイル分は残っているのでしょうが、その跡のオイル再塗布前のクリーニングを考えると、ため息が出る。
このチェーンルブは、サラサラ系なので見た目だけの耐久性は低めかもしれません。
持ちは良さそうだが、ベタベタ・ギトギトの埃を吸い寄せてしまったオイルを、そのまま使うのか?
塗布頻度は増えても(目視点検や簡単な清掃の頻度も、良い意味で増える)、
(上記の()のおかげで)常にきれいな状態のチェーンで使うのか?
私は、後者を選びました。
<その他>
バイクの他に、自転車にも使っています。
塗布後の見た目の美しさ、漕ぐのが軽くなる、屋外駐輪場でも錆びない(1回/月程度の塗布)は満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/24 22:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP