6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTOREX:モトレックス

ユーザーによる MOTOREX:モトレックス のブランド評価

KTM指定オイルとして有名なスイス製オイル「モトレックス (MOTOREX)」 。その高性能にも関わらず、ロープライスを目標としています。それは交換頻度を高めてもらうことで、常に新鮮なオイルのもつ最高のパフォーマンスを提供するため。オイル以外のケミカル類も非常に充実しています。

総合評価: 4.3 /総合評価402件 (詳細インプレ数:391件)
買ってよかった/最高:
197
おおむね期待通り:
145
普通/可もなく不可もない:
46
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

MOTOREX:モトレックスのチェーンルブ・チェーンオイルのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • オフロード走行後

    オフロード走行後

  • オフロード走行後

    オフロード走行後

  • 水洗い直後

    水洗い直後

  • チェーンデクリーザー清掃後

    チェーンデクリーザー清掃後

今までたぶん10種類以上はチェーンルブを試して来ました。注油の簡易さ、清掃の簡易さ、油膜の持続力・・・どれも満たすものはなかなかないものです。

何気にチェーンメンテで1番面倒なのは、チェーンの清掃だと思っています。
所有バイクにオフロードバイク、雨天時も使用する町乗りバイク、オンロードレーサー・・・と様々な車種があり、比較的頻度の高いチェーンメンテが時間的に悩みのタネでした。


直近までは、雨天時も使用する町乗りバイクとメンテの手が回らないバイクには、とりあえず油膜切れとサビ防止のためにヤマルーブのドライタイプを使用していました。https://www.webike.net/sd/3460998/
確かに油膜切れとサビ防止の効果は高くまた持続性も良いのですが、いかんせんルブの汚れが強力で何度も洗油で洗浄しなければ完全には綺麗になりません。
もしも洗油でなく市販のチェーンクリーナーで洗浄しようとすると、容量やチェーンサイズによるでしょうが、たぶんクリーナーの缶を1/2か1/3は使用してしまいます。


一方、比較的ドライでしか走行しない汚れの付着しにくいオンロード車には、オイル交換で余った10w-40程度のエンジンオイルを使用してました。
洗浄は容易なのですが飛散が多く、毎回フェンダー裏がポツポツと黒い水玉模様になってしまいます。
油膜切れも早いです。
また、チェーンの1コマ1コマに注油するので相当時間もかかります。
タイヤを回して一気に注油すると飛散がさらに激しくなるのでかなりウエス等で拭き取らなければいけません。かなり吹き上げないとリンクの奥から摩擦で黒く変色したオイルがかなり飛散して来ます。


徐々にメンテの時間も取れなくなってきたので、以前使用して印象の良かった広島高潤のチェーンオイルを再度購入しようと思っていたのですが、なんと廃番・・
また再販予定があるらしいのですが、以前の商品について言えば、@まず高い、少量。A臭い。トランポならば窓を開けて走行したくなるレベル



そこで以前から目をつけていたこの商品を試してみたところ、私にはピッタリでした!

@まず価格
他の商品に比べても同じくらいかやや安い。少なくとも高くはない。ヒロコーと比べたら半値近いのでは?

A注油が楽
私の使用では内側に1周、外側に1周、サイドプレートのサビ防止にビニテを片手にはめてサイドの表面に余ったルブを撫で回して、最後に余分なルブをウエスで拭いて終了です。タイヤを浮かせる環境があれば3分もかかりません。
汚れが少ないときは清掃なしで注油のみで可。

Bこれが最高。洗浄が楽!
画像はそこそこの台数が走行して砂埃が舞っていたカチパンのコースを走行後のものです。
ホコリにだいぶ油分を喰われていますが油膜切れは起こしてないように見えます。

次に家庭の水道水のジェットノズルのみで清掃してみました。まったく擦っていません。
この程度のコンディションなら水洗いのみで十分そうです。
なぜかエンジンオイル注油の時よりも汚れ落ちが良いです。

最後の画像は車体の洗車のついでにモータウンのチェーンデグリーザーhttps://www.webike.net/sd/67726/を塗布してブラシで数回擦ったものです。チェーンだけでなく、スプロケの裏まで十分清掃できています。


この洗浄の1番楽なところは、全て水だけで綺麗にできるというところです。
洗車して、チェーンを洗油やケミカルで清掃して、下回りが汚れて、再度洗車のやり直し・・ということがありません。
洗車したら水分を吹き上げて、車体の各部とともにホイールをシャーっと回して終わりです。


これでメンテがだいぶ楽になりました。
次回も必ずリピートします。
販売終了にならないかが心配です・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/31 22:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP