6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのチェーンルブ・チェーンオイルのインプレッション (全 64 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

利用車種: XJR1200

5.0/5

★★★★★

前から一度使って見ようと思っていたのがドライチェーンオイルです。私もコマ目に500km未満で必ず清掃をします。今回初めてのドライオイルですが、液体はかるく吹いても浸透していくので少量で済みますが、ドライは初めは液体で直ぐ乾燥するイメージで一度の使用量が多く使うように思いました。
どちらが良いと言っても甲乙付け難いです。今後は液体とドライを交互に多分使用すると思います。ヽ(*´v`*)ノ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/23 03:51

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 33件 )

5.0/5

★★★★★

シールチェーンにも使用できるので購入しました。ムースタイプでも、適量を塗布すれば、ホイールへの付着がありません。洗車しても粘性が高いのでオイルが流れにくく良いと思います。
ワイズギアのケミカル製品は、高品質で信頼できるので安心して使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/17 21:07

役に立った

コメント(0)

TZさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Ninja1000 | YBR125 )

5.0/5

★★★★★

今迄色々なメーカのホワイトルーブを使用して居ましたが、メンテメンテナンス時に残る白カスに悩まされていました。

しかし、この商品をしよしてから、メンテナンス時の白カスや走行後の黒カスから解放されました。

この商品、後年度の透明タイプ。メンテナンス時におOリング部(チェーンリンク隙間)に浸透して行くのも見やすいですし、何より、余分な油分を拭き取った後に綺麗に見えるので良いです!

この商品を使ってしまうと、ホワイトタイプは使えなくなります。お陰で、ホワイトタイプが丸々一本残りました(^◇^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/07 10:18

役に立った

コメント(0)

東京ディズニーリゾートさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: TDR250 | TLM50 | JOG [ジョグ] 4st )

利用車種: TDR250

5.0/5

★★★★★

いつもDIDのチェーンルブ(ウエット)を使っているのですが、ドライを試してみたくなり購入しました。
塗った箇所が一目瞭然な点
チェーンに残ってくれる点
この二点がとても気に入っています。
他のドライを使ったことが無いですが、値段も高くないですしオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/22 18:49

役に立った

コメント(0)

ウオミさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: DL650 V-STROM [Vストローム] )

5.0/5

★★★★★

購入時にチェーンに注油してあったオイルは飛び散りが多くて、ホイールを汚すことが多く掃除も面倒でしたが、このヤマハのチェーンオイルはドライタイプなのでホイールへの飛び散りが減りました。またオイルが白色なのでどこに注油されているかわかりやすく、ハミ出してしまったオイルも発見しやすいので、ふき取り作業も簡単でした。
他にも折り畳み式のノズルと大容量缶である点が優れているので皆さんにもオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

泡状にグリスを放出し、チェーンの細部に浸透し、動きを滑らかにしてくれます。
糸を引くほど粘度が高く、しばらくチェーンに注油してなければ、このウェットタイプを使用するといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:32

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

始めて使用しましたが、ねっとりとした高粘度なムースが出てきます。しっかりチェーンにまとわりついてくれそう。狙ったところへ注油できますし、飛び散りません。これからも使っていきたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/31 17:51

役に立った

ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

ドライタイプはがっちりチェーンに残ってくれるので、ウエットタイプに比べて持ちが良いです。
オフ車はオフ走行後に必ず洗車するので、洗車回数がオンロードより多くなりチェーンオイルもウエットだと直ぐに落ちてしまい、洗車毎に注油しなければならないですが、ドライタイプに変えてから3回に1回くらいの注油で済むようになりました。
ちょっとした難点はホイールなどに飛び散った時に頑固なまでに落ちてくれない所でしょうか、注油後は走行しないほうが良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:24

役に立った

コメント(0)

ゆーすたすさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: テンプター | SR500 | SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

ドライタイプなのでタレ、飛散が少なく、べとつきません。容量も多くコストパフォーマンスは良いです。2wayノズルキャップのスポットノズルがとても使いやすいです。多くの製品はキャップから取り外してボトル先端に差し込みますが、この製品は倒れているノズルを起こすだけでスポットノズルが使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/03 10:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

5.0/5

★★★★★

 今まではヤマルーブのドライタイプチェーングリスを使っており、その品質に大変満足していたのですが、今回は変化が欲しくなりウエットタイプを購入してみました。

 使用してみるとドライタイプとは異なり、ムース状の泡が出てきました。ムース状であるため、チェーンの隅々まで浸透してくれそうだと思います!

 感想としては、ウエットの方が潤滑性能に優れる反面、ドライの方が効果持続期間が長く続くようでした。
 ドライタイプはあまり頻繁には乗れない人向けで、ウエットタイプは毎日バイクに乗る人向け、といった感じでしょうか。

 なお、これはウエットにもドライにも共通することなのですが、ノズル部分に一考の余地があると思います。
 キャップをはめるためにはストロー的な部分(ノズルそのもの)のみならず押し込む部分(ノズルと缶をつなぐパーツ)までをも取り外さなければならないため、再度使うためにノズルを装着しようとすると多少の「無駄吹き」が発生します。この点だけが改良してもらえたらと思うポイントですね。。。
(自分は無駄吹きを回避するために、ノズルを取り外さなくてもキャップが装着できるようキャップに切れ込みを入れました。)

 少々細かいことも書きましたが、本来の効果には大満足です!
これからはドライとウエットを用途に合わせて使い分けていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/06 18:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP