6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

サスペンションオイル・フォークオイルのインプレッション (全 44 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
・安心のYamaha純正という点
・WR250Xの純正指定フロントフォークオイルの上位グレード

【実際に使用してみていかがでしたか?】
OHも一緒に行ったので、しなやかに動くサスになりました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
OHする際のポイントですが、ダンパーとトップキャップをとめているナットに工具がかけにくいので薄型スパナがあると便利です。

正直純正指定の01でもよかったかなと。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 19:31

役に立った

コメント(0)

わっさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GSX-S125 | EN125 | TL1000R )

利用車種: GSX-S125

3.5/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3
  • 新品だと「ワインレッド」のような色です。

    新品だと「ワインレッド」のような色です。

GSX-S125のフォークに使用。
本来はSHOWAのSS8が指定なのだが、こちらは値段が倍以上。
特性は若干異なるよう(若干柔らかい)なのだが、やはり金額の差が大きいので、今回はコイツを使用。

GSX-S125は、フォーク1本での使用目安が200ccなので、1Lで十分余る。
なので「すすぎ用」として余る分もしっかり活用。
(これが実は正解で、新車から3000kmだがかなり汚れてて、1回でもきれいにすすぎきれない程だった。)

結論から言うと、全然乗り心地が変わった。
というのも、新車時から約3000km使用したこの初期オイルがすでに真っ黒・・・。
特性どうのこうのって言うより、むしろ汚れたオイル⇒きれいなオイルに変えた事による影響が大きかったかも。

故に正直「粘度にこだわる」前に、「適度に交換する」方が重要であると改めて実感した。

初期オイルを交換した事で、今後のオイル汚れは(初期あたり、なじみが終わって)確実に減るはずなので、次はSS8を使用するかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NPTさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: NC750S デュアルクラッチトランスミッ

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4

純正品なので品質は安心です。値段は結構高いなと思います。
Honda純正の正立フォーク用オイルは、2銘柄ありそれぞれに2種類の粘度があります。実はサービスマニュアルを持っていないので、どれが指定のオイルか判りません。一般的に粘度はSAE10だろうと見当をつけ、2銘柄とも値段はあまり変わらないのでとりあえず高い方にしておけば問題ないだろうと思い、今回のオイルにしました。油面の規定値も判りませんが、近いモデルの規定量が500CC+αなのが判ったので、左右に半分ずつ(500cc)入れて様子を見ることにしました。乗ってみた感想は、エアバネの効きがもう少し緩い方が良いように思ったので、機会があれば油面を10mm位下げてみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/28 18:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

西風さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB750F | CB90 )

利用車種: CB750F

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
性能持続性 4

HONDA純正のフォークオイルって意外と量販店の店頭に置いてないのです。
値段も他メーカーより高め。
それなら値段的にも社外品の方がいかにもで格好良いじゃん!と思いがちだけど、フォークオイルって同じ10番でも微妙に粘度が違う。
なぜなのかは分からないが、セッティング煮詰めてた時にオイルを少しでも柔らかい方向に振りたくて行きついたのがホンダ純正。たまたま乗ってるのもホンダのバイクなのだが、フロントフォークは改造してある。
圧力バルブを装着しダンパーロッドに穴を開け、飽き足らず部品の取説に無い補助穴まで開けてオイルの逃げを作っている。
標準で付いているアンチノーズダイブは殺してある。
オリジナル状態よりサスペンションの動きは路面に順応して良く動くせいか、オイルの汚れは早い感じで、定期的に交換している。

セッティング変更で他のオイルを使うことがあるかもしれないが、特に何かなければこのホンダ純正を使いたいと思っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/17 19:07

役に立った

コメント(0)

akrさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RV50 VANVAN [バンバン] )

利用車種: FLSTF SOFTAIL FATBOY

3.3/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3

同社の20Wと40Wがブレンドできるとの事だった為、試しに購入しました。
まだ使用していないので期待の評価です。フロントフォークからのオイル滲みで40番を単体で使用するのも良いと思いましたが、乗り心地も勘案しブレンドすることにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/03 11:32

役に立った

コメント(0)

かっちんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z900 (2017-) )

利用車種: NMAX

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3

NMAXの標準はG-10なのですが、G-10で荒れた舗装路を走るとフロントが暴れてスピードが出てるときなどは恐怖を感じる時もありました。フォークスプリングは少々硬めですがそう悪くはないと感じていたのでそこで、サスペンションオイルを1段硬めのG-15にしてみました。すると、どうでしょう。今までは荒れた舗装路にさしかかるとフロントが暴れないように身構えていたのですが、あれ?...暴れない。通勤の往復でわざと荒れた路面を走ってみましたが、暴れません。NMAXにはG-15がおすすめです。リラックスして乗れるので遠くまでツーリングに行けそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/01 22:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Y_Yさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: SMAX )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4

ブランド物のフルードを試したくYAMAHA純正10とオーリンズ10を比べました。
今のところ大きな違いは分かりませんがいいものを入れてるという満足感はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/16 19:24

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.0/5

★★★★★

フォークオイル交換の際に前回もカワサキのオイルだったので今回もカワサキにしてみましたが粘度を10番から15番に変更しました。

フォークをもっと硬めにしたかったのですが、5度くらいでは体感出来るほどの変化はありませんでした。

硬めにしたい人はハイパープロなどの30番、40番くらいを試してみることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 16:06

役に立った

コメント(0)

カオスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: PCX125 )

3.0/5

★★★★★

CB1300sf04年のフロントフォークOHついでに、アウターチューブのカシマコートとインナーチューブのチタンコーティング中!
社外フォークが必要な走りもしないので、ノーマルフォークのグレードを上げてみたいなーっと!
サスペンションセッティングの方向性はHRCの13項目を参考にセッティングしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/05 19:38

役に立った

コメント(0)

ステップスターマンさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FXBBS SOFTAIL STREETBOB114 )

3.0/5

★★★★★

非常に硬いオイルで単独で使用するには、自分のバイクとプログレッシブフロントフォークスプリング(商品番号:11-1525)とこのオイルの組み合わせでは硬すぎると思いました。純正の柔らかいスプリングと組み合わせればボトムを抑えるという意味では良いとは思いますが、伸びが遅くなると想定されるので路面追従性が悪くなるのではないかと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 21:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP