6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキフルード・クラッチフルードのインプレッション (全 452 件中 391 - 400 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

容量は十分です。
あとは、もう少し安ければと思います。
一般道を走るのであれば、このDOT4がいいと思います。

私も以前からこのフルードを使用していて、固着やペーパーロックといったトラブルも起きておらず、品質については保証します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキキャリパーを交換した際に使用しました。
500mL入りなのでコストパフォーマンスが良いです。
フルードの缶から直接リザーブタンクに注ぐと、注ぎにくいですしこぼれやすいです。
写真のような水やりを使うと簡単かつ飛び散らないのでお勧めです。
オイラー等を使用してもいいですね。
カストロールという信頼出来るブランドなのも良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

PLOTプロト ブレーキフルードBF4 商品番号:PBF4

ブレーキフルードちょうど交換1回分の量です。

私は、ブレーキホースがPLOT製品ですのでブレーキフルードもPLOTさんの製品を優先して使用しています。

交換の際には、既存の古いブレーキフルードを追い出して、エアーを抜いているとちょうどこのくらいの量が必要になる訳です。

私は使っていても使っていなくってもブレーキフルードは水分劣化してしまいますので、2年以内置きに1回のペースでブレーキフルードを入れ替え交換するようにしています。

2年も経ちますとマスターシリンダーに入っているブレーキフルードの色も黄色になってきていますので、交換の目安にもなっています。

制動能力が落ちてからですと安全性に問題がありますので、事前の対応が一般的だと思います。

交換はブリーダーボルトの先端にチューブを取り付けて、マスターに新しいブレーキフルードを注ぎながら空気が入らないように切らさないようにブリダーボルトを開けたり閉めたり重力に従って古いブレーキフルードと新しいブレーキフルードを入れ替える訳です。

空気さえ入らなければ簡単短時間でブレーキフルードの交換は終了しますが、空気が入ってしまうとエアー抜きが必要となります。

特にフロントはホース長が長くて高低差もあり、ブリダーボルトとマスターとの作業距離もありますので 失敗の確率高くなります。
(フロントは私も失敗した経験あり=空気入り)

そうなると、このPLOTプロト ブレーキフルードBF4 商品番号:PBF4 200ccでも足らなくなってしまう場合があります。

・・・ですので、ご購入の際はフロント用1個とリア用1個として2個の準備をオススメ致します。

リアはホース長も短く高低差も少なく、ブリダーボルトとマスターとの作業距離も少ないので失敗の確率は低く、使用する新しいブレーキフルードの量も少なくて済みます。

折角なので、フロントとリアのブレーキフルードは同じ時期に交換しておくことをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:25
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★

DOT4のブレーキオイルでいろいろありますが、やはり実績のあるカストロールにしてみました。
交換して劇的に変わることは余りありませんが、ブレーキと言う重要部品ですので、実績のあるメーカーが良いと思います。
また、液は透明ですので汚れ等を目視で確認できますので、交換時期を把握するのに非常に良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/18 10:49

役に立った

コメント(0)

らいじんぐさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: FZR250

4.0/5

★★★★★

はじめてのブレーキフルード交換。
とりあえずDOT4ならなんでもいいので一番安いこちらを購入。

フルード交換後1年たちますが、もちろん問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Norisukeさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: マジェスティS )

5.0/5

★★★★★

前後ブレーキOHに使用しました。さすがに前後で使うとぎりぎりの量でした。前後輪片側だけならちょうど良いサイズだと思います。ブレーキフルードは吸水性が高く空気中の水分を吸収するため保管に気を使いますが、この少量サイズなら気を使わなくて良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40

役に立った

コメント(0)

こんごうじさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: CRM250 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

5.0/5

★★★★★

リアのブレーキホースが捩じれてたせいでバンジョーが緩んでいて、フルードが漏れてました。
液補充のために購入。
容量はちょっとですが、フルードなんて頻繁に交換するものでもなく、
サンデーライダーにはこのくらいで十分です。
液体色は無色透明でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

エンジンオイルは2stも4stもカストロールを使っています。
ブレーキフルードももちろんカストロールです。
いつものブランドなので安心感があります。
フルードのメーカーによって大きな違いがあるとは思えませんが気分的な問題です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/28 17:28

役に立った

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハ純正のブレーキオイルです。
街乗り、しかも125ccスクーターならこれで十分ですね。
通学からツーリングまで、また氷点下の日にも安定した性能を発揮してくれます。

ヤマハブランドなので耐久性や耐熱性には信頼がおけるので、あとはしっかり定期的な交換を心がけていきたいと思います!!

なお、ブレーキフルードが塗装面に着いた場合はすぐに洗い流さないと塗装が痛みますので、即座に作業を中止して洗い流すことをオススメしますよ!

交換の時もこのフルードを使いたいと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/26 10:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★

ホームセンターで車用品コーナーでフルードで売っていて、1000円でおつりが返ってくる供給面と性能で優れたBFだと思います。

ただ、量があるので、使い終わったらちゃんと袋に入れて、湿気を極力吸わせないように吸湿剤も入れて、暗所で保管すればよいかと。

性能面では、問題なく使えます。
この類の入れ物は注ぐ際にオイル用のプラ製ノズルがあると、入れやすくなるので、ホムセンで買う時は無料でもらえるのでその点も踏まえておくとよいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP