6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキフルード・クラッチフルードのインプレッション (全 352 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

4万キロ走ったバイクのフルード交換に使用しました。
色々なメーカーがフルードを出品していますが、特に強い希望もなかったのでこちらにしました。
結果としては純正の安心感もあってか調子良く動いてくれています。
値段も高いものではありませんし、なかなか無くなるものでもないので1本あれば十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:12

役に立った

コメント(0)

元CB’Sさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) | SR400 | CB400SS )

4.0/5

★★★★★

カストロールというブランド力もあるかもしれませんが、メーカーの純正フルードより安心して使えるような気がします。
使用感はブレーキ側で使用するなら他のDOT4ブレーキフルードとあまり大きな差は感じないのですが、クラッチ側で使用するとこのブレーキフルードのしっとりとした感じがとても使い心地良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:49

役に立った

コメント(0)

こばっこさん(インプレ投稿数: 57件 )

4.0/5

★★★★★

色が透明に近く、劣化が分かり易いのと手頃な値段が決め手です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:49

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

スポーツ走行をするので、たまには良いフルードを入れれば何か違うかなと思って購入しました。
フルードを交換したからなのか、結構握りが良くなりました。
ちょっと硬くなったというか、効きが良くなったように感じました。
やっぱ、ちょっと良いの入れると違う!?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

値段も手頃で高品質。ノーマルバイクのフルードはDOT4指定。こちらのウェット沸点は155度以上。ウェット沸点とは水分を吸収したした時の沸点。これに対し新品時はドライ沸点と呼ぶがこの商品には記載がない。おそらく230度ぐらいかな?ブレーキフルードは吸湿性があり、水分を含むと沸点が下がる、つまり性能が落ちる。沸点が下がると最悪の場合べーパーロックを起こしブレーキが利かなくなるのは教習所で習うことなので知っていますよね。フルード内の水分が沸騰して気泡が出来てキャリパーまで圧力が伝わらない恐ろしい現象。なので定期的な交換が必要。ちなみにDOT5のほうが沸点が高く高性能だが、DOT4指定の車両にはDOT5は入れられません。もし入れるならDOT5.1。成分が違うため、シールやラインを痛める。DOT5はシリコーン系でDOT4とDOT5.1はグリコール系。間違えないように。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:22
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユルさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VTR250 | GSX-S750 )

4.0/5

★★★★★

VTR250でブレーキホース交換時に使用しました。
値段も安く、純正品なので信頼感ありますね。
0.5リットルあればフロント・リアとも入れ替えるにも量が充分ですしお買い得でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:42

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

4.0/5

★★★★★

CB400SFとZZR1100で使用
■選択のポイント
ホンダ純正
また他社製品よりも安く
成分が変わらない
ZZR1100にも使用していますが問題ないです

■メリット
安い
問題なく効きます
■デメリット
特になし

■所感
全く問題ないですね
5000km交換
2年間キャップをしめただけですが十分使用できました
■お勧めポイント
DOT4なら他社製品よりもこちらを使用するほうが安いしお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

暁の明星さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR250MOTARD )

4.0/5

★★★★★

他の方のインプレッションを参考にして購入しました。
ブレーキフルードの交換は初めてだったのですが、エア抜きツール(シリンジ+耐油チューブ)を使いキャリパー側からフルードを抜き差ししたら簡単に、かつ問題なく作業することができました。
前後のブレーキフルード交換をしたのですが、思ったよりも量を使用することなく、あと10回くらいできそうなくらい残ったのでこまめに交換をしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28

役に立った

コメント(0)

namusanさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VFR800F | グロム )

4.0/5

★★★★★

NSR50とCBR600RRのフルード交換に使いました。
CBRは新車購入から二年がたち、ブレーキパッドは残っているのですがコントロール性能が落ちてきて攻めていくとペーパーロックをすぐするようになったため交換しました。交換後はタッチが激変し新車時のコントロール性が復活しました。
ブレーキタッチに不満があるようでしたら最後にフルードを交換した時期を考えて、1年以上たってるようでしたらフルード交換とキャリパーのOHをお勧めします。ブレーキが気持ちよくなると走っていて楽しくなります。
ちなみにCBRの前後とNSR50の前後交換して、0.5リットルで全然余裕です。フルードは開けてしまうと長く保存は利きませんので、一台だけしか交換しないならばもっと容量の少ないものを選ばれてもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XSR900 )

4.0/5

★★★★★

ブレーキフルード、クラッチフルードともにこだわりをもっていない私は安心して使える純正をいつも使ってます。
値段もお手軽ですから、交換する際にはその都度、新品を開けるようにしています。
最近は純正オイルでも性能高いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP