6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキフルード・クラッチフルードのインプレッション (全 199 件中 171 - 180 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はやしRXさん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★

ホームセンターで車用品コーナーでフルードで売っていて、1000円でおつりが返ってくる供給面と性能で優れたBFだと思います。

ただ、量があるので、使い終わったらちゃんと袋に入れて、湿気を極力吸わせないように吸湿剤も入れて、暗所で保管すればよいかと。

性能面では、問題なく使えます。
この類の入れ物は注ぐ際にオイル用のプラ製ノズルがあると、入れやすくなるので、ホムセンで買う時は無料でもらえるのでその点も踏まえておくとよいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:26

役に立った

コメント(0)

おにYさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: F800R )

4.0/5

★★★★★

値段が安く、HONDAのブランドは安心できていい。
欠点は、量が多く余りすぎること。
もっと少なくて良い方は、割高になりますがヤマハ等他メーカーの物を買いましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/07 12:00

役に立った

コメント(0)

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

ブレーキタッチは自分好みでキュッと効く感じになりました。ただ、高いのと、量が多すぎるのでこまりました。500mlでの販売ですが、1回の交換時50mlしか使わないのでかなり余ってしまいました。もう少し少ない量での販売があるといいなと思いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/22 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonnondaさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: CRF250R )

4.0/5

★★★★★

DOT4のブレーキフルードで価格が魅力で使っています。正直言って、他社との性能の違いは私にはわからないのですが、ホンダ製ということで、性能は間違いないでしょう。容量は結構多いのですが、バイクだけでなく、マウンテンバイクにも使うので、(たまーに、車にも使います)助かっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:18

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

ブランドで選ぶと無難です。もちろんメーカー純正でも良いですが、少しこだわるのであればこれだと思います。特に劣化がわかりやすいというものではありませんが、定期的に交換するものだと思いますので怠りたくない部分ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうせいさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: グロム | Ninja 1000SX )

利用車種: VFR800

4.0/5

★★★★★

何気なくクラッチのマスターシリンダーを見たら、フルードの量がLOWERレベルを下回っているではないですか!! 慌ててWebikeさんでフルードを発注しました。
折角の機会ですので、フルードの継ぎ足しではなく交換作業を実施しました。
交換後のインプレッションとしては、交換前に比べてクラッチが若干重くなりましたが、その反面クラッチの切れが良くなりました。
やっぱり・・・もっとこまめにメンテナンスしなくてはいけませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55

役に立った

コメント(0)

すぴーどきんぐさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

今まで、ホンダ純正のブレーキフルードを使っていましたが、峠などを走っていると徐々にブレーキレバーのフィーリングが変わってきて、2ヶ月ちょっとでフルードを交換していました。

もう少し持ってほしいな~と言う事から、少し値段の高いカストロールに交換してみました。

交換後、峠などを走っていてもフィーリングが変わることも殆ど無く、交換サイクルも3ヶ月ちょっとと伸びました。

1番の満足点は、ブレーキレバーを握ったときのフィーリングでした。

値段はもう少し安ければ・・・と思いますが、納得いく性能なのでコストパフォーマンスは高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

いつもはヤマハ純正なのですが、たまには違ったのを…と思い、フォークオイルで感触の良かったA.S.Hを。
正直違いは分かりませんがヤマハ純正に比べて透明度が高いです(ヤマハが色濃すぎ?)
透明度が高い分汚れは分かりやすいかと。
しばらく使い続けて見ようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22

役に立った

す~ぱ~ういんでぃさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

もっと安価なものから、量が少なくてもコレより高いものまで色々ありますが、純正に指定されているものならば性能には問題無いと判断し、購入しました。
自分は前後キャリパーを分解洗浄し、エアがうまく抜けずにかなり無駄にしてしまったのですが、前後のフルード交換だけなら一本で十分に足りると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

4.0/5

★★★★★

LCF-600はDOT4ベースなので他のと混ぜ混ぜしても大丈夫なのが安心です。

これを使っているのはドライ沸点が他のより高い点です。
街乗り程度ではどのフルードでも問題なかったです、しかし
小さめのサーキットしか走ったことは無いですが、他のフルードだとすぐにスポンジーになってしまって(どんどんレバーが奥まで握らないとブレーキが効かない)乗りにくかったが、LCF-600に変えてからほとんど起こらない。15分から20分の走行枠を安心して走りきることができるのでLCF-600を選んでます。

より高性能なDOT5規格の物も有りますが混ぜると駄目な組み合わせがあるので取り扱いが面倒なので使いません。
(エアーが噛んで緊急にフルードが必要な場合同系の油脂の物じゃないと使えないのは困る)

LCF-600は性能に文句はありませんが値段が高い(笑)が欠点です。
大体4回分ほど使うことができるのですが、平均すればそんな高くないと思いがちですがフルードは湿気に弱いので開封の時点から劣化が始まるので保存が利かないです。
仲間内で共同購入して使いきりがベストで安上がりです。
150cc程度の使いきりタイプが出れば最高です。
もしくは空気(湿気)の混入を防ぐ逆止弁付ボトルにしてほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/09 11:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP