6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキフルード・クラッチフルードのインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
crmcbさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

容量:0.5L
利用車種: CRM80
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

ホンダのバイクにはホンダのブレーキフルード。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/31 15:48

役に立った

コメント(0)

TAKIさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: 125 DUKE )

容量:100ml
利用車種: 690 DUKE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

マグラというとセパレートハンドルのイメージでしたが、現在はブレーキやクラッチも造っているのですね。
今までも油圧クラッチ装着車には何台も乗りましたが、初めてのミネラルオイルです。
まず間違える人は居ないと思いますが、混ぜては使えません。
メーカー純正品として安心して使えます。

若干高値ですが交換2回分は入っているので、実質は半値と思えば適量なのかと思います。
マグラクラッチには必須アイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/27 15:08

役に立った

コメント(0)

噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4
  • 保管時は吸湿しないようにラップと輪ゴムで養生

    保管時は吸湿しないようにラップと輪ゴムで養生

【使用状況を教えてください】
Ninja400に。半年?1年毎に交換してます。

【使ってみていかがでしたか?】
純正品ですので全く問題ないです。
ライフも短くなく、フィーリングもそんなに悪くならないです。
サーキット走行など高負荷の使用なら番手上げた方が良いと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
Ninja400の純正フロントブレーキマスターは点検窓からフルードの濁り具合見辛いので定期的にキャップ開けて様子見た方が良いと思います。結構汚れてること多いです。
注ぎにくいので周りを養生しておくか、別の注ぎやすい容器に入れ換えた方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/19 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ISKさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: エイプ50 | エイプ100 | ドラッグスター 250 )

容量:500ml
利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3
  • 日中に外で見ると本当に綺麗です。

    日中に外で見ると本当に綺麗です。

緑色のブレーキフルード+スモークタンク。この組み合わせをやってみたくて購入しました。結果、まぁカッコ良いこと。劣化したら色が薄くなるらしいです。あと運転中目に入りますから、ウフフってなります。ノドが乾いた時はおいしそーってなります。ブレーキ前後、クラッチと使いましたが0.5Lで足りました。満足したので次回は普通の買います。理想をいえば小さい容器のあのチューチューするやつですか?あの容器の方が注ぎやすそうで良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/21 03:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

容量:0.5L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

レストア、日常整備、サーキット走行、一通りの用途に信頼感とともに惜しげもなく使える点がお気に入りです。
過不足のない性能なのでこの製品自体には何の文句もありませんが、今回はいつも使いまわしているアクティブのブレーキフルードのボトルを紛失してしまって往生しました。注ぎやすさについては他社製品に軍配です。

ちなみに今回の利用では、特有の取り回しをされたドゥカティのリアブレーキで苦戦しました。ホースが大きく弧を描いてフレームの天井部に沿って右から左へ取り回されているため、弧の部分で相当にエアが溜まるのでしょう。200cc以上ブリードしてもタッチが微妙です。高額なフルードだとかなり損した気持ちになりますが、ホンダの本製品ならではのストレスの無さです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/09 18:41

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

【使用状況を教えてください】
今まで同メーカーのRBF600を使用していましたが、今回は一つ上のグレードのRBF660にしてみました。

【使ってみていかがでしたか?】
カタログスペックから見て取れるように、ドライによりフォーカスしたフルードになります。
RBF600ではレース中の後半熱ダレというのを感じましたが、660は最後まで変化が少なかったと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
・RBF600
ドライ沸点:312度
ウェット沸点:216度

・RBF660
ドライ 沸点:325度
ウェット沸点:204度

【注意すべきポイントを教えてください】
基本レーシングフルードとなる為、交換頻度は高めに行う必要があります。
コスパとしては、レースやる人にとっては良いかなと感じます。

街乗りで使うならばオーバースペックですし、何より高額なのでおすすめはしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/07 19:24

役に立った

コメント(0)

さみぞーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-12R | KSR-2 | KSR-2 )

利用車種: ZX-12R

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5

可もなく不可も無く
色々使っても違いが良くわからなかったので、結局純正ブランドかなぁ?と思い購入

普通に使えています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/03 19:00

役に立った

コメント(0)

ジェイさん(インプレ投稿数: 66件 )

利用車種: ZRX1200R

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

かなりの拘りがなければブレーキオイルは何処の物を使っても変わりはわからない
と思い、色だけでこちらを購入。
カップに入っているのがわかりやすいし、汚れて来た時に汚れがわかりやすいです。
写真で見たら容器はプラスチックでしたが届いたのは鉄の入れ物でした。
保管には鉄のほうが良いのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/11 20:03

役に立った

コメント(0)

まこっちょさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: DR250R | GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1100

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
  • ビフォー

    ビフォー

  • アフター

    アフター

タンクをスモークにしたついでにフルードもせっかくなので色つきにしました。
性能はわかりませんが使ってみます、カワサキ乗りならグリーンですかね?
タンクへの注入時垂れるので注意が必要です、気を付けても不器用なので…速攻水洗いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/02 15:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AGITOさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Evo2T 250 | RTL260F | TW200E )

利用車種: DAYTONA675

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4

ブレーキパッドの交換時期でブレーキタッチも若干フカフカしてきたため交換用に購入した。
抜けるほどブレーキを酷使することはなかったものの、サーキット走行の予定もありDOT5.1を導入することにした。
メーカーの信頼性と容量でこちらの商品に決定した。

全ラインをキッチリ交換するなら1Lあると安心かと思う。
自分は使い切って全交換したということにした。

交換後のタッチはカチッとリニアに効いて気持ちが良くなった。
性能を知るほどの腕はないので必要十分。

DOT4と値段の差はあれど、ガッツリスポーツ走行しない限り大多数は1年位は交換しないと思うので少しでも安心感を得るためにこちらに切り替えてもいいのではと思う。
ただし、あくまでコントロールに影響するもので、制動距離がどうなるかは結局腕しだいなので注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/24 02:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP