6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他油脂類のインプレッション (全 735 件中 701 - 710 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hideさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

ワコーズのチェーンルブはバイク屋さんからのオススメがあり、昔から使ってました。
チェーンルブとしての性能は文句なしですが、基本中の基本のチェーンメンテナンスには必須なチェーンルブ。
使用頻度が高いので他のチェーンルブより価格が少し高いのが痛いです。
その為に☆をひとつマイナスしましたが、概ね☆満点です、
チェーンを綺麗に洗浄し、このチェーンルブを使うととてもスムーズになり、ニュートラルで車両を押す時など、とても軽くなります。
また、ノズルが根元より既に装着され、某チェーンルブ達のように細いストロー状のノズルをいちいち付け外ししなくて済み楽です。
値段は他のチェーンルブより高いですが、とても使いやすく気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

m78さん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

チェーンのメンテナンスがワンセットになっているので便利でした。

メンテナンスマニュアルも付いていますが、動画がRKのホームページから
見られるので、事前に要領を確認できたのはメンテナンス初心者には有り
難かったです。

他社との比較はした事が無いので分かりませんが、十分に奇麗になったし、
今後も利用したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/19 11:04

役に立った

コメント(0)

きんぐぅさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

XR100ストッククラスのレース車両に使用してみました。Fフォークの内部部品の交換がNGなストッククラスには効果絶大です。ただ、注意点としてはミニバイクコースではおおいに効果を発すると思いますが、特殊な乗り方をする鈴鹿やもてぎ等の高速コースのフロント荷重があまりかからないところではフロントが少々動きづらく接地感も希薄な感じになってしまいました。どちらかというとフロントをよく動かして走りたい方なので、標準よりかなり油面を下げてみましたが思うようにならず、他社の柔らかいオイルと混合することにしました。XRよりフロントに荷重をかけやすいNSF100やオープン車両にはそれなりの効果があると思います。高価なサスペンションの部品を追加したり、システムを変更する前に試してみるとセットアップのバリエーションが増えますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/14 16:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shadow21さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: GSR400 | F4 RR )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

クリーナーとルブがセットになっているものを購入しました。
同じDIDダイドーチェーンクリーナーでチェーンを掃除した後、このルブを使用しています。このルブの性能の中に防錆がありますが、これはかなり効果があると思いました。また、自分は気持ち多めにルブを散布してウエスで拭きとるようにしています。こうすると、なかなか錆が出てこない気がしました。

また、チェーン掃除・注油した後、ある程度時間を置くと走行後のルブの飛び散りがより少なくてそのあとの掃除が楽で満足しています。

ただ、クリーナーとルブのセットで買うとクリーナーの方がよく使用するのでクリーナーの容量が多いと使い勝手がもっと良くなると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/12 11:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

もう一台のバイクにもこれを入れています。
理由は1つ、安いからです。
今回は前回の余りがあったので、混ぜても使えるように同じ銘柄で、ということでこちらを購入しました。
CT110ハンターカブは左右で300CCしか使わないので、500CC缶があれば助かったのですが、まあ激安なのでこれでいいです。
前回の余りもちょうど300CCほどあったのですが、ジョッキを倒してしまい、念のため買っておいて大正解でした。
私の持論ですが、安いオイルでもそこそこの性能はあるので、オイルのグレードよりもこまめに換えてやることの方が大事かと思います。
ことフォークオイルに関しては、オイルだけをを換えるのは費用対効果の面で?が残ります。スライドメタルまで換えなくてもいいですが、最低でもオイルシール交換をして、内部を洗浄しないと、劇的な変化は望めないと思います。
というわけで、私はフォークオイル交換=フォークオーバーホールです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/06 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

べにこさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: GB250 CLUBMAN [クラブマン] | リトルカブ )

4.0/5

★★★★★

他のインプレッションを読んでいると、柔かいだの硬さがどうのこうのとありますが、あまり気にしすぎると面白くない。
ただ油面の調整には細心の注意が必要だと思う。
ステムベアリングも同時に交換したためかハンドリングは明らかに良くなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/05 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NOAさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CRM250 | CRF250R | CRF250X )

利用車種: CRF250R

4.0/5

★★★★★

格安で譲ってもらった06のCRF250R
格安の理由の一つがフロントフォークのオイル漏れ。
リアサスに関しては、窒素ガスの充填やらと、お店に頼まざるを得ないものですが。
フロントフォークならなんとかなる!
と、息巻いて整備したのはいいのですが。
色々調べてると、フォークオイルは基本的に高い。
そして、1リットル単位で買うと絶対に余ってもったいない。
その点、KYBのオイルは量的にはちょうどいい。
が、その分こぼすと大変。余裕がありません。
06CRFだと、約550ccくらい使うので、600ccだと結構スレスレ。
私のようにこぼしまくると、悲しくなります。
ただ、オイルとしての性能は十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/05 19:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

瞬火さん(インプレ投稿数: 34件 )

4.0/5

★★★★★

色んなメーカーのチェーンオイルを使ってきましたが、この商品が一番満足しています。

ウェットタイプに比べると浸透性は悪いかもしれませんが、充分許容範囲内です。
飛び散りも少ないので長持ちすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:29

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

このをオイル以前から使っていますが、非常に泡状で使いやすく初期の状態が長く続く事もあり使い続けています。
幅広く使えてオンロードからオフロード、モタード車いろいろなバイクに使っています。
ただ容量の値段が少し高いような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:46

役に立った

コメント(0)

姫太郎の父さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XR250 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

HONDA XR250の倒立フォークですが、YAMAHAのカートリッジフォーク用オイルを使ってます。

オフ車でシビアな運転をする訳でもないし、私程度のテクニックならオイルの違いなんてわかりません(^^;)
安いんでいつもこれ。
でも性能に不満を感じたことはないし、まさに必要十分。
純正品なんで信頼感も高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP