6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他油脂類のインプレッション (全 735 件中 651 - 660 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
悪さんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

 手軽でワイヤーなど他の場所にも使える……のは大体のチェーンルブがそうですが、ちょっとなじませるだけで飛散がかなり少なく、かつ塗布が楽と感じたのはコレが一番でした。

 雨天や洗車時の水の弾き具合を見ると、こういう初期粘度が低めのものとしては、耐水性が結構有るようなのでその点もオススメです。

 ただ……これに限ったことではないのですが、チェーンルブの噴射口は斜め下に曲げといてくれたら嬉しいなぁ……と、毎度思います。
 その分価格に跳ね返っちゃうことを考えると、まあ自分で曲げるしか無いか! とも思うのですが!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

mohitoさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

従来は飛散が少ないタイプを目的として色々なルブを使用してきましたが、インプレを見て良さそうなため一度この商品を使ってみようかと思いました。
粘土が高くなく透明なオイルだけあって、吹いた先から中に浸透していく感じがよくわかります。小さめの缶で持ちやすく、ノズルも細く長さもまぁまぁで吹きやすい感じです。吹いたあとしばらく時間をおいてウエスにて余分なオイルを拭き取って翌日走行しました。サラサラ系ですので飛び散りはありますが、思っていたほどの悪い程度では無かったので、これは妥協の範囲かと思います。今までの固まるタイプのルブに比べてチェーンの動きは、スムーズで良くなった感はありますので、もうしばらくこれを使って行こうかと思います。何といっても容量のわりには値段が張りますので、慎重に使う価値ありと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

4.0/5

★★★★★

LCF-600はDOT4ベースなので他のと混ぜ混ぜしても大丈夫なのが安心です。

これを使っているのはドライ沸点が他のより高い点です。
街乗り程度ではどのフルードでも問題なかったです、しかし
小さめのサーキットしか走ったことは無いですが、他のフルードだとすぐにスポンジーになってしまって(どんどんレバーが奥まで握らないとブレーキが効かない)乗りにくかったが、LCF-600に変えてからほとんど起こらない。15分から20分の走行枠を安心して走りきることができるのでLCF-600を選んでます。

より高性能なDOT5規格の物も有りますが混ぜると駄目な組み合わせがあるので取り扱いが面倒なので使いません。
(エアーが噛んで緊急にフルードが必要な場合同系の油脂の物じゃないと使えないのは困る)

LCF-600は性能に文句はありませんが値段が高い(笑)が欠点です。
大体4回分ほど使うことができるのですが、平均すればそんな高くないと思いがちですがフルードは湿気に弱いので開封の時点から劣化が始まるので保存が利かないです。
仲間内で共同購入して使いきりがベストで安上がりです。
150cc程度の使いきりタイプが出れば最高です。
もしくは空気(湿気)の混入を防ぐ逆止弁付ボトルにしてほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/09 11:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

smileさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

ZOILは色々とお世話になっているのですが、性能的にはとても満足しています。
塗布後の飛び散りも他社製品よりは少ないので、清掃は楽です。

ただ、内容量が金額のわりに少ないのがネックかな。
それでも、次回購入の時には迷わず手に取ってしまうという商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: ZZR250

4.0/5

★★★★★

 チェーンの洗浄後、普通であれば洗浄後のふき取りや乾燥させることが必要になりますが、このワコーズのチェーンルブであれば、水気を追い出すので洗浄後水で流せば、すぐに使えます。
 私のZZR250は520で1コマ1コマ、マメにさしていくとおよそ6回ほどで使い切ってしまいます。私的にはもっと容量が欲しいのですが、これ以上容量が増えるとルブをさしにくくなるかもしれません。
 容量の割には高価な気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/01 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

林道ツーで使ってます。
いままではクレスーパーチェーンルブを使ってました。
ツーリングごとに洗車~チェーン給油をしていますので、ルブの飛び散りはあまり気になりませんが、水置換性のおかげか錆が出にくい気がします。
あと、ノズルが使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39

役に立った

コメント(0)

XKZさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

競技車とボンネビルに使っています。一滴ずつ駒に落としていくのは結構骨がおれますが、それなりの効果が出てるようです。古いグリスが暫く飛び散ります。滑らかに回転するのも本当でした。耐久性がどうかは、もう少し走らないとわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:31

役に立った

コメント(0)

おやじさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

他のインプレにある通り、100円ショップで注射器を購入して、チェーンにオイルを塗りました。塗布後、とてもチェーンが軽く、500Kmくらい走行しましたが、ホイールへのオイル飛び散りも少なく、とても満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30

役に立った

コメント(0)

キリンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CRM250AR | R1-Z | RZ250 )

4.0/5

★★★★★

ギアオイルは、エンジンオイルほど気を使う必要ないけど、シフトには影響するのでしっかり交換したい
安いので、こまめに新品を使用すると気分が良い
2stは特にシフトが忙しいので

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/04 17:54

役に立った

コメント(0)

たっつんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SM250R | GSF1200 | RG250ガンマ )

4.0/5

★★★★★

粘着タイプやドライタイプなど、チェーンルブにはいろいろありますが、手間をかけてメンテできる余裕があるならコレがいいと思います。

拭いてすぐ乾くタイプは確かに簡単だし汚れないし楽ですが、浸透性は???です。
なので、しっかりメンテできるときには中まで浸透させるためにコレを使います。
まずチェーンをクリーナーで綺麗にしてからチェーンルブを1コマ1コマに吹いてあげて、一日以上放置して浸透させてから拭きあげる。
信頼できるブランドだと思うので、これでしっかり中まで浸透してくれているでしょう。
一度丁寧にメンテしてやれば、しばらくは泥落としとドライタイプのルブを使っていればいいかなと思っています。
リッターマシンの駆動系は高いですからね。
長持ちさせるためにいいチェーンルブを使ってあげたいです。

ただ、逆に言うとしっかり拭きとってやらないと飛びまくります。
コレ系は一長一短ですが、手軽なルブではないと思うので、☆4で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP