6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他油脂類のインプレッション (全 920 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

近所で入手しやすいものを選んでみました。
どのくらい飛び散るものか分からなかったので、スーパーな方にしました。クリーナーで掃除をしたあとにチェーンにスプレーしてみましたが、556のような液体ではないので、地面に落ちて、駐車場を汚す恐れはなさそうでした。
念のため、スプレー後にウエスで表面を軽く拭いておきました。
その後、飛び散りなどは確認出来ていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/07 02:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: トリッカー

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
フィーリング 5
性能持続性 3

YZのブレーキマスター+メッシュホースに換装したトリッカーに使用。
ブレーキ前後ともにヤマハ純正のフルードから交換しました。

ブレーキマスターを交換した時点でもかなり効くようになりましたが
このフルードに交換するとよりカチッと効くようになります。

ノーマルのブレーキでオンとオフの制御ができるものとすると
ホースとフルードのチューニングでもう1段階制御の幅が増えるイメージです

純正採用されているDOT4より効くようになるので最初は怖く感じるかもしれませんが
慣れてしまえばそのまま制動距離の短縮につながるはずです。
ブレーキホースを変えたらフルードもいいものにしましょう。

純正のDOT4の他にも、DOT5.0とDOT5.1という規格がありますが
DOT4から入れ替える場合は、DOT5.1を使いましょう。
DOT5.0とDOT4はベース成分が異なるため、混ぜてはいけません。

DOT4とDOT5.1混用しても不具合はないそうですが
混ぜてしまうとDOT4成分が先に温まってしまうので
意味がなくなります。

半年程度の仕様では劣化を感じませんが
どこのお店でも扱っているような製品ではないので
お店に整備をお願いする場合は都度注意が必要です。

より高性能なものを求めている方にコスパの話をするのもナンセンスですが
ヤマハのブレーキフルードと容量単位の値段は約二倍です
他メーカーのDOT5.1はもっと高価かつ小容量で販売してなかったりします。
DOT5.1の中では一番リキモリがコスパが高いです。
(とは言ってもブレーキフルード全体から見れば安くはないです。インプレとしては評価外としておきます)

リキモリはエンジンオイルもチェーンルブも出来が良いのでおすすめです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/25 23:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

利用車種: CB400FOUR (水冷)

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5

物は全然悪くないと思います
20年使ってますが1度も不具合ありませんし

性能とかはよく分からないので、もっと良い商品があるかとか、相対的な評価はできないです、すみません

他の方もおっしゃってますが、普通にバイク「1台」をメンテする分には1リットル缶だと余っちゃって、余ったのもすぐ使わないもんで腐って(劣化して)しまうから勿体ないですよ
注ぐ時も重いですし、、、

そんなに頻繁に使わないですから500mlで十分かと思います

捨てよう捨てようと思いつつ、
2ストエンジンオイルとブレーキフルードの缶が玄関で埃かぶってます、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/24 03:00

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

利用車種: XT250X

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 5

ストリートユース3万km付近でOHしました。


https://imp.webike.net/diary/166933/


もちろんサーキットやオフロードで使用する場合は、もっと早いサイクルで交換した方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/17 08:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

利用車種: XT250X

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 3
  • メーカーの間違いではないと思われる。

    メーカーの間違いではないと思われる。

サーキットユースのシングルディスクブレーキなので、安定した性能と小さな容量のものを選択。

https://imp.webike.net/diary/174141/

・サーキットユースでの対フェード性
・ブレーキパッドとの相性

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/17 07:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せっちゃんさん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: MT-07

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

安心の純正品です。
ま、ホントに純正だからと言って安心なのかはこれから使って見ないと分かりませんが、純正指定品ですし今のところ順調です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/16 15:31

役に立った

コメント(0)

ギンさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GPZ900R | クロスカブ110 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

色々と使ってきましたが、これに落ち着きました。
浸透性良し、量もある、チェーン以外も万能。
今のところ、これ以外は使う気はありません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 10:15

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

今まではスプレーの角度を変えたり、何度も注油したりで時間が掛かっていたチェーンメンテナンスですが、これを使うことで素早く注油する事ができます。
タイヤを回転させる回数も少なくなり、汚れないし、安全です!
次回からはスプレーのみ購入で使用できるので、後々の事を考えれば、お買い得かな?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 18:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB400SS

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

CB400SSに使用。元々オイル漏れなどもない車両でした。
10番とあまり変わりませんでした。
安いのでフォークオイルはカワサキばかり使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/26 19:39

役に立った

sssさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CRF250L )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

以前は、500ml?の物を使用していたのですが
携行するにも保管するにも楽かなと
購入してみました

実際に使用してみると
500ml缶より噴射効率が良いようで
作業的に楽でした。
次回も購入しようと思いますが
もう少し安かったらなと…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/02 13:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP