6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他油脂類のインプレッション (全 63 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アルタイルさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RS125 )

4.0/5

★★★★★

メーカー指定の75W90中で一番安かったので

性能は問題なく使えて、交換前に比べるとシフトチェンジがスムーズになった気がします

ボトルの注ぎ口の曲がりグセのせいで注ぎにくくて鬱陶しいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/26 21:57

役に立った

コメント(0)

Ninjaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

信頼性を考えるなら純正品って事で交換しました。
ninja250ABSなら前後交換しても半分は残ります。
2回分と考えれば高くないのかもしれませんが1年に1回の交換ですと品質が持つのか心配です。

良い点
信頼の純正品

悪い点
中型では確実に余ってしまう。
一緒に付いてくるジャバラの注ぎ口が缶口と合わない。

結論
フルードですから、純正だからと言って作業性がどうとか一切関係ないですw
気分の問題だけかと思います。
迷うくらいなら純正品って感じの方ならお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/29 08:59

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

利用車種: HYPERSTRADA

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
サードパーティ(非チェーンメーカー)のチェーンルブを使ってましたが、使いきってしまうタイミングでチェーンメーカーを使ってみようと思い、以下ポイントを元に絞りこみました。
1.他の方のインプレッションがそこそこ良いこと。
2.容量当たりの単価が安いこと
3.大容量であること
4.非ドライタイプ

【実際に使用してみてどうでしたか?】
スプレーすると炭酸が配合されてるのかと思うぐらいジュワジュワと発泡しますが、すぐに落ち着いて浸透していきました。
これまでに使ってきた非ドライタイプのどれよりも粘度が高いです。
ドライ系かと思えるほどに。。
ハチミツとかマーマレードに近いと言う感じでしょうか、余分なルブを拭き取ろうとしたら、ネバネバしすぎてウエスに引っ掛かって非常に拭き取りにくかった。
未走行ですが、粘度の高さが走行時の飛散に良いのか悪いのかがちょっと心配です。

【期待外れだった点はありますか?】
スプレーボタン(って言うんでしょうか?)ごと脱着するタイプなのですが、装着時に漏れてしまうのは構造上仕方ありませんが、しっかりと装着しても根本から漏れてきました。(写真参照)

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
安価な少容量タイプを出して欲しいです。

【比較した商品はありますか?】
スーパーゾイル:チェーンルブ
WURTH:ドライルーブ
ワコーズ:CHL チェーンルブ
YAMAHA:ヤマハワイズギアヤマルーブ スーパーチェーンオイル

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/11 21:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おやじさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

コストパフォーマンスに優れており、バイク、車に使用しております。
性能については、特に不具合を感じたことはありません。
フルード交換時は、オイルさしに移しかえて使わないと、すぐに垂れてしまうため、直接タンクにフルードを注いでも、垂れないようなパッケージにしてもらいたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 10:25

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

4.0/5

★★★★★

ケミカル系はワコーズ製品ばかり使っていましたが、性能は良いものの価格もそこそこするので、比較も踏まえて今回はダイドー製品を購入しました。

チェーンに注いでみると、見た目は粘り気のあるルブで、ワコーズの方がもっとさらさらしていた様に感じました。

要領も大きめなので、一回注いで長持ちするというよりは、こまめに注いでいく感じかと思いきや、意外とルブのもちも良いですね。

今はまだチェーンクリーナーはワコーズなので、無くなったらクリーナーもダイドーを試してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/21 12:55

役に立った

コメント(0)

しんたさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZZR1200 )

利用車種: ZZR1200

4.0/5

★★★★★

チェーンの掃除が面倒なので、試しに使ってみました。
ツーリング後の車体掃除時に使用しています。

メンテの頻度は多くなりましたが、チェーンクリーナーを使用することを考えると、お手軽です。
チェーンの伸びも少ない様に思います。

注油方法は、他の人と同じように100均のシリンジでちまちま注油しています。
運転後は多少ホイールに飛び散りますが、簡単に拭き取れます。

トータル的にみるとコスパは高いと思いますが、他メーカーの安い商品も試してみたいと思います。(当分の間は無くなりそうにありませんが。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/23 20:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほりさん(インプレ投稿数: 68件 )

4.0/5

★★★★★

レビューやネットでの評判を見て試してみたくなり、購入しました。

【使い勝手】
他のレビューでも書かれているとおり、チェーンのコマにチマチマと注油するのが大変です。
しかし注油を進めるにつれ、徐々にタイヤの回転が軽くなるのが実感できます。
これまではWAKOSのCHLチェーンルブを使っていましたが、あちらはスプレーが出過ぎる傾向があったので、無駄にならず精神的に気分がいいです。

【効果性】
注油後はタイヤの回転が滑らかになるだけでなく、バイクの押し引きが軽くなるのも実感できました。300km程度走った後も極端な性能低下は見られませんでした。
WAKOSのルブと比べ汚れの付着が少なく持ちも同等程度、フリクションの低減はあちら以上と感じました。

ただ、走行時のシャラシャラと言う音が軽減することも期待していましたが、これについては効果はありませんでした。

【総括】
フリクションロスの軽減という面では大いに効果があったと感じます。
前述の通り注油が大変ではありますが、効果を考えると許容できるレベルの苦労かなと思います。
ただしまめな注油が必要そうなので、忙しい人・セルフメンテが嫌いな人には向きませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/12 20:02

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: XT250X | バルカン1700 ボイジャーカスタム )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

他の方のインプレを見ていると「無色透明」との事ですが、自信の購入した物は黄色身がかっていました。
長期保管品なの?とも思いましたが、チェーンルブとしての性能に支障が無ければ、まぁ良しとしようと思い、様子を見てみました。
当商品の前はCPOを使用していましたが、粘度が低い分、距離が伸ばせず(自身が神経質な事も含め)300~500km毎の注油をしていました。
注油後に感じた印象としてはチェーン駆動ノイズが低減したかなぁ・・・と言った程度の感覚ですが、同等距離を走ってみても油膜が切れる様子は見られないので、持ちは良くなっているのだと思います。
謳い文句である表面改質は今後に期待ですが、そもそも専門家でも無いので、何がどう改質されたのか見た目で解らないので、まぁプラシーボ程度に考えようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 19:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: FTR250

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 価格とブランドの信頼性
【実際に使用してみてどうでしたか?】 フルード自体の品質は高いと思います
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 なし
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 ウエスを沢山準備して、こぼしたときにすぐ対処してください
【期待外れだった点はありますか?】 なし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 ハーフサイズが欲しい。
【比較した商品はありますか?】 ヤマハ・ブレーキフルードDOT4
【その他】
ヤマハの方が小型サイズがあり、樹脂ボトルになっているので一般ユーザーに対してフレンドリーですが、
ホンダの金属缶の方が保存性がいいです。樹脂ボトルの小型サイズが欲しいです。
性能自体はとても良いです。
あと、昔から缶のデザインが変わらないのはいいことだと思います。店頭や通販で「ホンダのアレだ」ってすぐ分かる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/07 14:55

役に立った

コメント(0)

Skaldさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: YZF-R125 | HPS 300 | YZF-R25 )

利用車種: YZF-R125

4.0/5

★★★★★

ダイドーのチェーンを使用しているので、チェーンルブも同メーカーの物にしみました。

質感がサラサラしているためか、飛散は少なかったように思います。
注油後もチェーンがベタベタした感じが少ないのがよかったです(一応塗りすぎた分はサッとふき取ってますが)
容量も多めなので、頻繁に買い足さなくてもよさそう!

ただ注油するためのノズルがうまく刺さらず、差込口からだいぶ漏れてしまったのでそこは改善してほしいですね><

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/01 17:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP