6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他油脂類のインプレッション (全 133 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

収納袋、小さいタオル付きセットで持ち運び、積載するのに丁度いいと思い購入です。
クリーンイノベーター、ツーリング先で、ヘルメットシールドに虫の死骸など、汚れた際に清掃に便利です。
消耗品なので、単品でも購入出来るといいのですが、単品販売は無い?ようで。残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/15 20:29

役に立った

コメント(0)

ぽんたさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] | ZX-25R | ニンジャ250R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ラスペネ同様にノズルが折りたたむことが出来るので、使いやすい。
サラッとしているので、若干多めに塗り拭き取る事で綺麗になる。
拭き取りをしないと飛びやすい。

粘土が少ないので若干の不安があるのでメンテの回数は増えるかもしれないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/14 14:51

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GS125E カタナ | バーグマンストリート )

利用車種: GS125E カタナ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

ノンシールチェーンに使用。

全体に薄くスプレーした後、少し置いてから余分なルブをしっかり拭き取れば飛び散りもありません。
少しぐらいの雨で短時間の走行なら思ったよりは落ちていませんでした。

何よりチェーン清掃直後の濡れた状態でも使えるのが1番のメリットだと思います。

バイク数回に家族の自転車に使うとあっという間に無くなってしまうので、大容量のものを発売して欲しい…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/10 20:27

役に立った

コメント(0)

むらたかさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

KTMの1290Adventureと250EXC TPIに使用しています。
飛び散りも少なく、チェーンの音も静かになり非常に気に入っています。
スプレーではないため、塗布が面倒ですが性能は非常に良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/24 19:55

役に立った

コメント(0)

さくさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: ゼファー750 | Z125 プロ | ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5

2台所有しているカワサキに使用しました。
カワサキカラーのグリーンがテンション上がります!
メロンソーダにしか見えません(^-^)笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/11 18:27

役に立った

コメント(0)

神奈川で乗ってますさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: FZ8 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

品質・質感
透明タイプ。個人の好みだが良好。

性能・機能
吹きつける時は柔らか目。使いやすい。
透明タイプなので、チェーンの綺麗さが見易い。
走行時の飛び散りは他製品に比べてかなり少ない(※)。

性能持続性
走行時に他製品と大きな違いは感じない。
数値的なところは記録できてない感覚論だが、音が少しだけ静かになると感じる、錆が浮き始めるまでの期間が長いと感じる。

コストパフォーマンス
高いよ…。

※RK、WAKOs、ヤマルーブを使ってきた個人的経験での比較。

チェーンクリーナーを使う時は、クリーナーをしっかり拭き取ったあと、30分程度置いてからルブを使用するようにすれば、どの製品でも派手な飛び散りは起きない。
クリーナーが残ってる状態でルブを付けても飛び散るのは当たり前(クリーナーというのは、そういう製品)。

ルブ自体も付けたあと、余分を拭き取り、コマの中まで浸透するまで馴染ませる時間を取れば、どの製品でも派手な飛び散りは起きない。

上記の使用において、他製品よりも飛び散りが圧倒的に少ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/10 11:51

役に立った

コメント(0)

狩人さん(インプレ投稿数: 9件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

500 km ごともしくは 雨のツーリングを終えた後に使用しています。 オイルの飛び散りもなく チェーンが スムーズに動いてるように感じます。 チェーンの伸びもなく 長持ちしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 17:13

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4

重い泥のマデイでも使えます。でも一番良かったのはホコリまみれの車体にチェーンはサラサラでも潤滑剤が若干起こっており 走行前に毎回サーっとスプレーでチェーンがキュルキュルと潤滑していない音は出ない。散水後の泥が時折つくときが油分で泥が付きにくい グリス系のスプレーより汚れないです。
シールチェーンには粘り少ないのかな? tw200にもつかっていますが、いいか悪いのかあまりわからないです。ノンシールでは最初不安なサラサラっとしている潤滑剤ですが、ホコリの付着少な目で指でさわると油分残っており モトクロッサー&ノンシールチェーンには使ってみるとチェーンが伸びないのでかなり効果があるということですね。値段がもう少し安ければ 頻繁に買うのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/16 07:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

源三郎さん(インプレ投稿数: 25件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

以前から評判が良かったメンテナンスセットをようやく入手しました。お目当てはルブリケーターです。久しぶりのチェーンメンテで使いましたがとても使いやすく今までより早く楽しくメンテ出来ました。出来ましたらルブリケーター単体でも発売して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/19 08:00

役に立った

コメント(0)

毎日なっとうさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Vストローム650 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

スプレータイプのチェーンルブのなかで、評価が高かったことと、
メーカーが和光ケミカル、「ワコーズ」という安心感から購入、使用しました。
これ以前は、ヤマハ、何か、何か、何か、LAVEN、EKチェーンという感じです。(「何か」は忘れました。)

まずヤマハと初めの「何か」は、いわゆる「ホワイト系」で、
初めてバイクを購入した時にバイク屋さんから、
「清掃が面倒なら、できれば500km、長くても1000km走る前に、吹き付けるだけでも良いからやっときな。」
と言われて使っていたのですが、「いざ清掃」となった時に、硬くこびりついたルブを落とすのが大変だったことと、
「自分、意外とチェーン清掃やりそうだな。」
と感じはじめたので、ホワイトはやめました。
次の「何か、何か」は、それほど悪い印象は無かったと思うのですが、
その次のLAVENのインパクトが強すぎて忘れてしまいました。
LAVENは、たしか、量が多くて高くもなかったことが選んだ理由だったと思います。
チェーンに吹き付けて、タイヤをを回転させると、スプロケとチェーンの間から糸が伸びるほどの粘性。(納豆を箸で持ち上げた時のような感じ)
吹き付け後の拭き上げもベタベタしてやりづらかったし、
走行後は、ホイールやフェンダー、車体周りに汚れたルブが飛び散りまくっていて、コレを清掃するのもかなり大変でした。
チェーン自体の清掃も、クリーナーを大量に使わなければならず、
途中で捨てようかと思ったけど、缶の廃棄のために我慢して使い切りました。

※この粘性が、チェーン保護に良いのかもしれないし、LAVENを愛用している方もおられるでしょう。悪意はございません。「お前に合わなかっただけ」と捉えて頂ければ幸いです。

この次のEKチェーンは、クリーナーとセット販売の物を使用しました。
値段、量、性能は、ほとんど不満の無いものだったので、2?3セットリピートしたと思います。
(ルブの方が消費が早く、クリーナーが残り気味でした。)
そんな時、ウェビックのポイントが期限を迎える、ということでワコーズを試してみることとしました。
使ってみての感想は、
かなり粘度は低いようで、吹き付けた後もサラッとした感じです。
サラッとしているので、作業後の拭き上げもウエスで簡単にできます。
初めて使用した時に、施行中、ホイールの回転が以前よりも軽くなっていくことが感じられました。
走行中の飛び散りもかなり少なく、あまり時間が経過していなければ、ウエスのみである程度拭き取ることができました。
使い勝手はかなり良好でした。
(缶も「ただの円筒」ではなくて、高級感がありますw)
しかしながら、総評にも書いた通り「ちょっと少ない」ですね。この量にしてはまぁまぁイイお値段ですし。
性能的には、かなり満足いくものだったので、3本ほどリピートしました、が、
終盤では、「吹き付ける」ではなく、リンクひとつひとつに「注油する」ような使い方になっていましたので、
もはやスプレータイプの物自体がもったいないように感じはじめ、今は円陣屋至高のCPORを使用しています。
CPORは自分的に史上最高のチェーンオイルなのですが、作業のチマチマ度は上がります。
「私はこのチマチマ作業が嫌いでは無い」ということに気付いて、慣れてしまえばスプレータイプの作業よりも手間が少ないように思えているのですが、
「そんなチマチマと面倒なことやってられないよ。」
「でも、チェーンはそこそこマメに見るし、サッと清掃、サッと吹き付け、サッと拭き上げができて、高性能を感じられるやつがいい。」
という方には、
私的に、この「ワコーズ」オススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 01:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP