6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他油脂類のインプレッション (全 1811 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: RVF400 )

Capacity: 500 ml
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

Comes in 3 different colors, so you can easily tell when you have flushed all of the old fluid out.

Recommend the 210ml size, as 500ml was way too much fluid to flush the brakes of 3 bikes.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/08 14:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 54件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
容量 4
冷却性 5

市販のクーラント使ってましたが、
水温が上昇しがちになってこれを機会にワコーズさんの
ロングライフクーラントを購入して使って見た所、効果有りました。おススメです!ちなみに純水で希釈しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/07 20:43

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

利用車種: WR155R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
容量 3
冷却性 3

【使用状況を教えてください】
海外から輸入された、バイクの冷却水は日本の気候に耐えれるのか心配で、純正と交換です。

【使ってみていかがでしたか?】
純正なので不満がありません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
2倍希釈タイプなので希釈するのが手間だが。
それさえ我慢できればお得な商品。

【注意すべきポイントを教えてください】
特になし。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/05 22:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Quarter Riderさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: Z250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

リピート買いです。
サラサラすぎて飛び散るということも殆ど無いのでジャケットなどの汚れの心配は少ないと思います。
塗布後は、チェーン音も減り動きもスムース。
フリクションロスも少なそうなので、私のような小排気量バイクには良いのではないでしょうか?
ベタベタ感も無く、表面がツルツルになるからか?砂埃などの汚れも殆ど付かないのでメンテナンスも楽だと思います。
ただ、チェーンへの定着量が少なそうなのでメンテナンス回数が増え早く無くなってしまいます。
性能的には満足、今の価格でもう少し量が多ければ嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/05 15:29

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: ZR-7/S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 0
性能持続性 0

カワサキZR-7Sに使用しました。
ZR-7Sのフロントフォークは壊れてるのか!?と言うレベルでダンパーが効きません。
"良く動く"とかじゃなくてただただビヨンビヨンです\(^o^)/

純正の指定オイルはカワサキのG10です。
そこでまずカワサキのG15に変更してみました。
これでもダメだったので、油面を10mmアップで多少マシになりましたが、まだまだダメでした。
その次にハイパープロのSAE #20です。
最初から油面10mmアップで投入。
最初よりかは良いですが、まだビヨンビヨンでした。

ここまででフォークオイルの40℃粘度は
カワサキ G10 : 33.9
カワサキ G15 : 49.5
ハイパープロ #20 : 50.5

最後の手段として、オーリンズの20番を教えてもらい採用することにしました。

オーリンズのNo.20の40℃粘度は98.0!
純正指定の倍以上の硬さになります。
本来はブレンドして好みの粘度を作るためのフォークオイルだと思いますが、そのまま投入します。

もうこれでダメだったら、シートパイプのオリフィス加工かYSSのPDバルブ装着かなぁと思います。
ここまでダンパーが効かないとPDバルブをオリフィス拡大せずに使っても良いかもしれませんね笑

ゼファー750なんかも似たようなセッティングのフォークとのことなので、このスーパー硬いフォークオイルを投入してみても良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/02 23:25

役に立った

コメント(0)

yosmzさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3

ちょっと硬めのオイルです。重たい車両向けですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/22 16:41

役に立った

コメント(0)

1573さん(インプレ投稿数: 175件 / Myバイク: FXR SUPERGLIDE )

利用車種: FXR SUPERGLIDE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

交換して1000 km ほど走りましたがオイルの状態はまだ良好なので耐久性も少しはあると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/21 12:28

役に立った

コメント(0)

よっちさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB1000R (2018-) )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
容量 5
冷却性 4

【使用状況を教えてください】
ZX-10Rに使用。

【使ってみていかがでしたか?】
商品特性的に仕方ないと思いますが、効果を体感出来る程ではないです。
15年使い続けていましたが(車検毎に交換)、一度もオーバーヒートは無かったです(真夏の渋滞含めて)。

【他商品と比較してどうでしたか?】
明らかな差は分かりませんが、信頼出来るメーカなので保険として使用していました。

【注意すべきポイントを教えてください】
薄めずそのまま使用するので、コストパフォーマンスは良くないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 14:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 7000キロくらい走っている、納車時レベルのチェーンもキレイに保ててます。

    7000キロくらい走っている、納車時レベルのチェーンもキレイに保ててます。

・かなりサラサラとした粘度で、掃除のしやすさとスプレーの吹きやすさは最高です。反面、持ちの悪さが最大のデメリットなので、ツーリング→注油、1?2週間に1回は注油が苦にならない人向けだと思います。
・現在、7,000kmくらい走った新車に取り付けてあるくらいの低レベルのチェーンですが、100?200km走行すると、チェーンがまっすぐではなく若干波打ちます。300?400kmの日帰りツーリング後は必ず注油が必要です。
・チョイ乗りで1?2週間で100キロ程度しか走っていない状態でも、やはりチェーンは若干波打ちます。なので、注油したくなってきます。
・注油方法は、ショップタオルでササっとチェーンを拭って、段ボールをチェーンの裏にあてがい、5?7コマ位ごとに1往復くらいシューッと軽くふいてやるだけで、粘度が低く浸透が良いので注油完了です。それだけでもほとんど飛び散りがありませんが、気になる人は30分くらい後にショップタオルでサッと拭えばいいと思います。
・リアホイールに飛び散った場合も、ショップタオルで簡単にぬぐえます。
・以前は、YAMAHAのウェットムースタイプを使っていましたが、糸を引いてリアホイールがベッタベタ。見るも無残な状態でした。レイキッシュに変えてから、リアホイールはピッカピカ。雲泥の差です。
・私のように、通勤に使わず週末にツーリングで乗るタイプで、センタースタンドがあって注油しやすい環境であれば、チェーンもきれいに保てますし、吹きつけもしやすくオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/19 12:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

1573さん(インプレ投稿数: 175件 / Myバイク: FXR SUPERGLIDE )

利用車種: FXR SUPERGLIDE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

化学合成油と比べると若干オイルの劣化が早いと思うが、性能的にはまだ低下していないのでどれぐらい性能が続くのか確かめたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/18 10:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP