6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他油脂類のインプレッション (全 554 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
750fさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX750F | ジェベル250XC )

容量:0.5L
利用車種: GSX750F

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

1本でオフ車1台・フロントダブルディスクのオン車1台を2回分くらい交換可能。
といっても、翌年まで開封品を保管するわけにもいかないので、2台分交換したら残りは廃棄。
300tくらいの容量なら無駄が出ずにいいのに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/25 13:28

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: エリミネーター250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

ブレーキフルード交換にあたり、どんなメーカーのものを選べばいいのか調べてみました。
まず根本的に、DOT規格別で中身が違うため、それぞれが混ざるような交換をすると非常に危険です。
DOT4 グリコール系
DOT5 シリコン系
ということで私はDOT4から選ぶことにしたのですが、メーカーごとになんにも違いはないようで、ブランドイメージ以外の何もわかりませんでした。
そこで純正のkawasaki指定フルードにしようかな、と思ったところ、GPレーサーでも使用しているのはHONDAのフルードであることを聞き、これにしてみました。
性能はまあ、普通です。白濁した古いTAKEGAWAのフルードよりいいのは当たり前ですが、かっちりした聞きごたえが気持ちいいです。が、特別すっごく効きがよくなるとかいったことはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/13 11:55

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

私のバイクのブレーキやクラッチのフルードは、すべてこの商品を使用しています。
やはり安心の純正品質ですから。
それに値段も良心的だし、エア抜きやフルード交換時に気兼ねなく使用できます。

ちなみに交換時期は、使用期間ではなく色で判断しています。
ちょっと色が濃くなったなと感じた時に交換しています。
薄い黄色は、メンテの証だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/27 08:46

役に立った

コメント(3)

副部長さん 

使用時、ペーパータオルを水に濡らしてガードしています。

副部長さん 

ペットボトルが倒れないように、塩ビパイプで支えてます。

ちろさん(インプレ投稿数: 128件 )

利用車種: Z250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

とにかくコスパ。これにつきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/18 17:26

役に立った

コメント(0)

ちろさん(インプレ投稿数: 128件 )

利用車種: Z250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

正直、ここまで劇的に乗り味が変わるとは思いませんでした。定期的に交換するのがベストですね。純正品ですし、安心感もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/18 17:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

以前、キタコフォークスプリング5.5とキタコフォークオイル"ミディアム"を使用、体重が85kgなので色々と模索した結果決めて購入しました。しかしあまりの硬さ(動かないサスペンションに変貌!?)にフォークオイルをこちらのG15Sへ交換しました。結果は正解でした!モンキー125は、GROMのように峠の下りを攻めたり、レースに出るようなバイクではないので(そんな方もいますが…)そもそも、足を固める必要はなかったのです(汗) 街乗りメインでロングツーリングでも疲れずに、たまに峠を軽く流す、そんなサスペンションがモンキー125には合ってると個人的は思ってます。なので、ノーマルのふにゃふにゃを"ちょっと落ち着かせれば"大抵のライダーは満足するはずです。 スプリングは5.5でフォークオイルのみこちらへ交換。油面はだいたい80mmくらいです。交換後は、ノーマルのふにゃふにゃ感はなくなりました。コーナーで踏ん張る、ブレーキングで根を上げない、みたいなサスが好みであれば、別のセッティングが良いと思います。"ノーマル+α"くらいが好みであれば、大満足なはずです。キタコミディアムオイルとは真逆のオイルで、良く動き、路面のギャップもきちんといなしてくれます。70km/hくらいまでなら不満はありません。1DAY500km以上のツーリングも快適でした!
p.s.足回りを固めすぎるとモンキー125の楽しみが半減しますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/17 20:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽんたさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] | ZX-25R | ニンジャ250R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 3

安いのでコスパが良いのですが、ねっとりとしていて全体に行き渡りにくいです。
泡のようなべっとりとした液です。
余分なものを拭き取ると、ベタつくので一緒に拭いた繊維を巻き込んでしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/14 15:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OGUさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | ZX-25R )

タイプ:ミディアム
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

フォークOHのため購入しました
商品説明をみてノーマルスプリングにミディアムを購入しました
交換しての感想ですが、公道ではちと硬すぎですねー。サーキット走行しない、街乗り峠ならライトで十分ではないかと思います
また半分くらい残ってるので柔らかめのオイルとブレンドしてみようかなと思いますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/09 10:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 148件 / Myバイク: ADV150 )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

主にスーパーカブのチェーンメンテに使用してます。使いやすくオイルの飛び散りも少なくていい。使用後の滑らかなチェーン音が気持ちいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/16 05:18

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

私の体重は85kgと重量級。この体重だと、キタコのデータによれば6N以上のスプリング、オーリンズのカートリッジキットのスプリングでも"体重80kg以上は6.0N"指定。私が購入したのは「スプリング5.5NとK・OILミディアム」。結果から言えば、「5.5N&K・OILソフト」で十分です。わざわざオイルを硬めのミディアムにしたのですが、ノーマル状態から変わり過ぎます。私の体重でそうなので、70kg台やそれ以下のライダーなら硬すぎるのではないかと思います。いくら飛ばすライダーと言えどモンキー125、ある程度の快適さは必要なはず。であれば、スプリング5.5N、OILはソフトで良いかと。あるいは、ノーマルスプリングにミディアムオイルで良いかもしれません。油面調整も75mmを良く聞きますが、80mmはあった方が初期ストロークが良いと思います(私の場合は体重を考慮して70?75mmに合わせました)
"初期の沈み込みは良く動き、奥で粘り、リバウンドはしなやかに抑える、ロングツーリングでも疲れない、でも峠の下では根を上げない"と矛盾だらけのサスペンションを目指しました(笑) とりあえず、このまま乗ってみますが、あまりに硬いような、オイルをソフトに、油面を80mmにしようと思います。"とにかくノーマルが柔らかいので硬くしたい"の思いから、スプリングレートもオイルも硬めを選ぶと、大変な目に遭いますので、くれぐれもご注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/12 16:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP