6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2211件 (詳細インプレ数:2153件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズのその他油脂類のインプレッション (全 151 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: V-MAX 1200
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
容量 5
冷却性 5

以前は同社製品のヒートブロック(無色の安い方)を使用してましたが、こちらに交換。
安い方はそのまま「サーキット使用OK」とゆうだけで値段なりと感じました。ライフを短いかな?

こちら(ブル?)はライフも長く良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/31 10:32

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

チェーンルブは種々使ってきましたが、これに出会ってからはもう何年もリピートしています。

チェーンルブと一口に言ってもホワイトルブから無色のタイプ、低粘度タイプ高粘度タイプと様々ですが、この商品は低粘度の無色のタイプになります。

私も昔は見た目に長持ちしそうで潤滑に優れていそうな高粘度タイプを使っていました。

が、高粘度タイプは実は飛散が激しく各部を汚しがちな上、砂埃を拾ってチェーンがジョリジョリに…
特にフロントスプロケット周りの汚れ方が顕著で、一部車両のようにクラッチレリーズ汚れに起因する持病持ちの車両では悩みのタネでした。

そんなときに出会ったこちらのチェーンルブ、まず低粘度タイプなので、"防錆のために広く薄く"の塗布が非常にやりやすい。
かつ糸を引くような高粘度ではないのでそもそも飛散もしにくいしごみも拾い難く、チェーンがジョリジョリにならないのでシール保護的にも安心感があります。
実際このルブに変えてから、明らかにフロントスプロケット周りの汚れはマシになりました。

あと地味にノズルが金属製なので、曲げて使うと塗布が非常にやりやすいです。

ネックといえば天下のWAKO'Sなので、サイズの割に値が張ります…
が、他に替えがたい使い勝手からリピートし続けている一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/30 21:06

役に立った

コメント(0)

すぅーさんさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: GSX-R1000R | Z900RS CAFE | CB1300スーパーフォア )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

チェーンメンテはいつもこれを愛用しています!!
ベタベタせずにサラッとしている印象です♪
物はワコーズ製なので間違いないでしょう!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/13 17:45

役に立った

コメント(0)

短足ライダーさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ホーネット250 | CBR650R )

利用車種: CBR650R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • センタースタンドがあるととても作業しやすいです。ついでに洗車もしやすいです

    センタースタンドがあるととても作業しやすいです。ついでに洗車もしやすいです

チェーンルブといえばこれといった感じでずっとこれを使ってとります。
クリーナーも同じくワコーズさんのを使っているので合わせて常に買っているという感じです。(相性も確実にいいと思うので)
何より信頼出来るメーカーというのが大きく、値は多少なりともほかよりかは高くなりますが、それ以上の恩恵は確実にあると思っております。
1度塗布してから距離にもよりますがなかなか長持ちしてくれると思います。
ただ走り出す前はしっかりと余分な油分を拭き取っておかないと余ったルブがめちゃくちゃ飛び散って足とかがすごく汚くなるので注意してください!
割と液がサラサラしてるので沢山吹かなくてもしっかりと隙間まで浸透してくれるので安心です。
デメリットを言えばやはり少し値が張ることです。
それ以外は悪いとこは無いので困ったらとりあえずこちらをためしてまるのがいいとおもいます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/17 22:13

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

利用車種: SMV750 DORSODURO
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
容量 5
冷却性 4

3台ある全てのマシンに使っています。
冷却液は正直どの商品を使ってもあまり違いがわからないのですが、ネットに出回っているあまり聞いたこともないようなメーカーの安物はそもそもラベルに記載されている内容が正しいのか、記載されている性能がちゃんと出るのかも怪しいし、下手すると東京あたりの冬の気温で零下になった時に凍結してエンジンを壊してしまうとバカらしいのでやはり信頼のWAKOS製を選びました。
WAKOSのクーラントは以前RSV4にヒートブロック、ヒートブロックプラスと使用しサーキット走行でも水温に問題は無かったのでとても信頼しています。
LLC30:水70の比率で-15°までOKなので関東圏の平地であれば30%の希釈で問題無いのでこの1本(2L)で6L分の冷却水が作れますのでとてもコストパフォーマンス高いですね!

ちなみに自分の知り合いのRSV4は、レースの為に冷却水を真水に変えたままうっかり冬を越してしまいシリンダーに亀裂が入ってエンジンがダメになりました。 得体のしれないクーラントでちゃんとした性能が無いものだとこのようなことになる可能性がありますのでクーラントは信頼のあるメーカー品を選びましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/24 18:37

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
容量 4
冷却性 5

【使用状況を教えてください】
レースに使っているYZF-R25に使用しております。年間全3戦あるのですが、毎回交換しております。
精製水なので冷却効果は高いですが、こまめに交換してあげないと劣化するので気を付けてください。


【使ってみていかがでしたか?】
ビッグラジエーターに、サーモ付なのですが、水温の上りも緩やかで、走って走行風が当たればしっかり冷えていきます。
サーモが入っているので、真夏でも真冬でもだいたい75℃-80℃で安定しています。


【他商品と比較してどうでしたか?】
ケミテックも使ったことありますが、正直そんなに体感できるほどのものはありません。
しいて言うなら、劣化具合がワコーズの方が優れているかなと。
コストもヒートブロックに軍配が上がりますので、ヒートブロックをお勧めします。


【注意すべきポイントを教えてください】
氷点下で普通に凍りますので、冬は要注意!!通常のLCCに入れ替えることが必要です。
また、ヒートブロックにクーラントを混ぜるのは厳禁なので、混ぜないように気を付けてください。
レーシングクーラントなのでこまめな交換が必須です。長く使うと冷却性能の低下と防錆効果の低下を招きますのでご注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/08 19:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちろさん(インプレ投稿数: 128件 )

利用車種: Z250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

施工しやすく、なじみもよいです。少々濡れていても施工できるのが、時短につながっていいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/19 20:35

役に立った

コメント(0)

隠居ライダーさん(インプレ投稿数: 7件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • 好きな角度に曲げられるノズルが◎

    好きな角度に曲げられるノズルが◎

  • 液色はほぼクリア

    液色はほぼクリア

以前の職場でワコーケミカルのメンテルブを愛用していたメカニックの担当車両でワイヤー類やシフトリンケージのラバーブーツが劣化して亀裂が入ったり千切れたりするトラブルが多発。
しかし別ブランドの潤滑剤を使用していたメカニックの担当車両は全く問題なし!という事があり ワコーケミカルの担当者に話をすると『ラバーの素材と油脂の相性が悪いのかもしれない』との回答・・・そして勧められたのが このチェーンルブでした。

名前こそチェーンルブですが 粘度が低く狭い隙間にも浸透しやすい・水置換性が有る等に加え チェーンルブなので当然ラバーパーツへの攻撃性が低いことも有り レバー類・シフトリンケージやステップなど車体周りの多くの箇所に使用できます。(クリアランスが大きい部分はVGグリス等もう少し粘度が高い物がお勧めです。)

容量のわりに金額が高めですが メンテナンス初心者の一本目のケミカルとしてもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/29 17:53

役に立った

コメント(0)

VVブイヨンVV (旧:還暦Rライダー)さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VFR800F )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

フォーミングマルチクリーナーと同時購入。
ワコーズ製なので安心して使えます。

180mlと少量なのでもっと大容量の設定があれば良いと思う。
でもでも満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/13 10:26

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

この量があれば前後ブレーキ、油圧クラッチの3か所を各2回は交換できます。
私は少し黒ずんできたら交換時期や走行距離に関係なく交換しています。
ワコーズの製品なので安心して使用できますし安いので助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/12 22:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP