6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2211件 (詳細インプレ数:2153件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズのその他油脂類のインプレッション (全 149 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
毎日なっとうさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Vストローム650 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

スプレータイプのチェーンルブのなかで、評価が高かったことと、
メーカーが和光ケミカル、「ワコーズ」という安心感から購入、使用しました。
これ以前は、ヤマハ、何か、何か、何か、LAVEN、EKチェーンという感じです。(「何か」は忘れました。)

まずヤマハと初めの「何か」は、いわゆる「ホワイト系」で、
初めてバイクを購入した時にバイク屋さんから、
「清掃が面倒なら、できれば500km、長くても1000km走る前に、吹き付けるだけでも良いからやっときな。」
と言われて使っていたのですが、「いざ清掃」となった時に、硬くこびりついたルブを落とすのが大変だったことと、
「自分、意外とチェーン清掃やりそうだな。」
と感じはじめたので、ホワイトはやめました。
次の「何か、何か」は、それほど悪い印象は無かったと思うのですが、
その次のLAVENのインパクトが強すぎて忘れてしまいました。
LAVENは、たしか、量が多くて高くもなかったことが選んだ理由だったと思います。
チェーンに吹き付けて、タイヤをを回転させると、スプロケとチェーンの間から糸が伸びるほどの粘性。(納豆を箸で持ち上げた時のような感じ)
吹き付け後の拭き上げもベタベタしてやりづらかったし、
走行後は、ホイールやフェンダー、車体周りに汚れたルブが飛び散りまくっていて、コレを清掃するのもかなり大変でした。
チェーン自体の清掃も、クリーナーを大量に使わなければならず、
途中で捨てようかと思ったけど、缶の廃棄のために我慢して使い切りました。

※この粘性が、チェーン保護に良いのかもしれないし、LAVENを愛用している方もおられるでしょう。悪意はございません。「お前に合わなかっただけ」と捉えて頂ければ幸いです。

この次のEKチェーンは、クリーナーとセット販売の物を使用しました。
値段、量、性能は、ほとんど不満の無いものだったので、2?3セットリピートしたと思います。
(ルブの方が消費が早く、クリーナーが残り気味でした。)
そんな時、ウェビックのポイントが期限を迎える、ということでワコーズを試してみることとしました。
使ってみての感想は、
かなり粘度は低いようで、吹き付けた後もサラッとした感じです。
サラッとしているので、作業後の拭き上げもウエスで簡単にできます。
初めて使用した時に、施行中、ホイールの回転が以前よりも軽くなっていくことが感じられました。
走行中の飛び散りもかなり少なく、あまり時間が経過していなければ、ウエスのみである程度拭き取ることができました。
使い勝手はかなり良好でした。
(缶も「ただの円筒」ではなくて、高級感がありますw)
しかしながら、総評にも書いた通り「ちょっと少ない」ですね。この量にしてはまぁまぁイイお値段ですし。
性能的には、かなり満足いくものだったので、3本ほどリピートしました、が、
終盤では、「吹き付ける」ではなく、リンクひとつひとつに「注油する」ような使い方になっていましたので、
もはやスプレータイプの物自体がもったいないように感じはじめ、今は円陣屋至高のCPORを使用しています。
CPORは自分的に史上最高のチェーンオイルなのですが、作業のチマチマ度は上がります。
「私はこのチマチマ作業が嫌いでは無い」ということに気付いて、慣れてしまえばスプレータイプの作業よりも手間が少ないように思えているのですが、
「そんなチマチマと面倒なことやってられないよ。」
「でも、チェーンはそこそこマメに見るし、サッと清掃、サッと吹き付け、サッと拭き上げができて、高性能を感じられるやつがいい。」
という方には、
私的に、この「ワコーズ」オススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 01:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 63件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

300km?500kmでチェーンに給油。
それ以上走っても持ち運びと出先でチェーン給油も面倒なので、一回のツーリングごとに給油。
ずっとこれ使ってます。
白くなるやつも有りますが、こっちの方を使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/03 01:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 新品と抜いた廃液の色の違い

    新品と抜いた廃液の色の違い

  • 新品と抜いた廃液の色の違い

    新品と抜いた廃液の色の違い

  • 廃液はオイルパックで処理しました

    廃液はオイルパックで処理しました

  • 廃液はオイルパックで処理しました

    廃液はオイルパックで処理しました

 添加しました。

 前回5年前は約5年使用で交換が大変そうなので量を少し抜き1本を添加しました。

 その後5年弱(今回)の新車購入時から10年弱で全交換。

 だいぶどす黒い感じにはなっていましたが、錆などは全くありませんでした。

 LLC交換したおかげか添加剤入れたおかげか分かりませんが水温の上昇が
早くなった感じがします。

 もちろん後に既定の水温で安定します。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 08:39

役に立った

コメント(0)

Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
性能持続性 0

今まで某有名潤滑油メーカーのチェーンルブを使ってましたが、粘度が高く、ホイールへの飛び散りも多かったのですが、この商品はサラサラで馴染みが良くホイールへの飛び散りもほとんどありませんでした。走り出してすぐに、今までとは違う軽さを感じました。
あまりにもサラサラなので持続性が気になるところです。
実物は思ったより缶が小さくて、値段はちょっと高く感じましたが、性能を考えれば妥当なところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/18 18:31

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

これまで色々なチェーンルブを使ってきましたが、今ではこの商品を使い続けています。
ルブはフッ素樹脂配合で無色透明なサラサラ系になります。走行によるホイールへの飛び散りも少ないので満足しています。

いつもは表面に吹きかけた後、時間をおいて無駄なルブをふき取るのですが、その時点では表面にはあまりルブが残っているように見えません。それでもこの商品は水置換性によりチェーン表面についた湿気を追い出し、チェーンの表面に防錆・潤滑被膜を形成します。そのため、しっかりとチェーンの動きがスムーズになり、ルブが少なくてもしっかりと効果を発揮してくれているのだと思います。

容器も極細のノズルがはじめからついているので、チェーンのシールにピンポイントで注油することが出来ます。ノズルから噴射されるルブの量も周囲に拡散しすぎないので、無駄に塗りすぎるということもありません。
容器も小さいので場所を選ばず収納できるのもポイントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/31 23:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: ニンジャ 250SL

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

ニンジャ250SLでサーキットを走るにあたり冷却水を真水orレース用クーラントにする必要があり購入
見た目は水そのものですがちゃんと防錆成分は入っているので真水より安心して使えます。
普段使いでも明らかに冷却ファンの回り始めが遅くなる等冷却能力も上がり、それでいて普通のクーラントより少し高価い程度なのでサーキットユースに限らず手っ取り早く冷却を強化したい方にもオススメ出来ると思います。
当然真冬は凍結してしまうので入れっぱなしに出来ませんが、これくらいの価格なら冬前後のシーズン毎交換でも安上がりなのでありがたいです、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/19 11:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ADV150 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4
  • ペーパーとクリーナーと一緒に購入しました。

    ペーパーとクリーナーと一緒に購入しました。

ワコーズのチェーンクリーナーとセットで購入して使用しています。洗車直後、チェーンクリーナー使用後スグに使用できるので良いです。仕上がりにも満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/22 13:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケンさんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-14R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

今まで色んなメーカーのルブを使用していました。今回初めて本商品を購入、使用しましたが、さすがにワコーズの商品。 走行時、シフト時等の感覚が全然違います。これからもチェーンのメンテには本品を使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/28 20:00

役に立った

コメント(0)

Croeさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | YZF-R6 )

利用車種: MT-09

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

サーキットを走るにあたって、LLC、不凍液の代わりにこちらのクーラントを使用しています。
サーキットを走る方なら常識ですが、LLCは路面に漏れるとオイルと同じくらい滑りますので、転倒時や万一の漏れ時に備え、真水もしくは本品のようなレース対応クーラントに交換するのがマナー・ルールです。
通常のLLCは緑色だったり着色されていますが、本品は無色透明です。また、現役のまま使います。触った感じも、LLCは少しベタベタヌルヌルしますが、本品はほとんど水のようでした。
年に1回程度の交換頻度であることを考えれば、そこまで高価な買い物でもないですし、交換作業も簡単なので、サーキットを走る方で交換されていない方はぜひ、交換することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/10 00:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナッツさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: NSR250 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

ドライタイプなので、走行による飛散も最小限です。また、雨にも強いです。ただし、その分後から掃除のためにふき取るのは、チェーンクリーナーを使わないと吹き取りにくいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/17 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP