6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Verity:ベリティ

ユーザーによる Verity:ベリティ のブランド評価

総合評価: 4.2 /総合評価131件 (詳細インプレ数:130件)
買ってよかった/最高:
48
おおむね期待通り:
59
普通/可もなく不可もない:
20
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

Verity:ベリティのその他油脂類のインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

世の中には沢山のチェーンルブが存在していますが、オイル屋さんのチェーンルブなら間違いないでしょうと言うことで購入しました。
普段エンジンオイルもベリティを使っているので、何となく馴染みもありました。

結果から言うと個人的には「アタリ」です。
私は見映え上ホワイトのチェーンルブが好きではないので、いつも無色タイプを選んでいます。
コチラも無色タイプです。

粘度は高めな印象で、サラサラやシャバシャバ系とは違いベターッとします。
具体的に言うと、吹いてから暫くしてもう良いかな?って頃にペーパーウエスで拭き取ろうとすると張り付いたり千切れたりする感じです。
私はそこまで熱心に綺麗にするタイプでは無いので、滴るものを拭き取る程度で気にしませんが、気になる人は気になるかもしれません。

その分性能の持続性は良好な印象です。
以前超ロングツーリング中にチェーンがガシャガシャ言い始め、急遽ホームセンターで購入したCUREのチェーンルブを使いましたが、200キロ程度でオイル切れ感を感じるほどでした。
チェーンルブひとつとってもやっぱり違うんだなぁと思った次第です。
コチラは500km程度のツーリングでも特に性能劣化を感じませんでした。

また、サイズ感も手頃で噴射口のホース?チューブ?が折り畳めるので携帯製も良好です。
ロングツーリングの時はバッグに忍ばせて行っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 21:43

役に立った

コメント(0)

ポックさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

使用した率直な感想としては、値段と性能のバランスの良い商品かなといった所です。

良いと言っても漠然としていますので、今回は似た様な商品である、ワコーズCHLチェーンルブと比較しながら感じた事を書いてみたいと思います。

まず「ベリティスーパーチェーンオイルSD20」ですが、商品説明に『粘着剤をカットしながらも飛び散りを抑え』とありますが、確かにこちらの商品は糸を引きネバネバするようなタイプではありません。
塗布時はサラサラのオイルが噴出され、時間の経過後もサラッとした状態が継続します。

飛び散りに関しては、ワコーズより若干飛び散ります。
飛び散りはある程度あるものの、チェーンの必要箇所にだけ塗布する様にし、不必要な部分だったり必要以上に付着したオイルは拭き上げるようにすれば、個人的には気になるレベルではありません。
ネバネバしたりしないので、ウエスでしっかり余分なオイルを拭き取る事が出来る為、見た目も綺麗な状態に出来ます。

ワコーズとベリティの飛び散り易さについて、チェーンへの使用以外にも別の方法でも比較してみました。
比較方法は金属の板に両者を同じ量だけ噴出します。
その板を水平に置き3日経過した頃に、今度は板を垂直に立てます。
その時の両者のオイルの垂れ方を比較した所、ワコーズの方が垂れが少なく、ベリティの方が垂れが多い結果となりました。
もちろんこれについては、素人が興味本位で試しただけなので参考に過ぎませんが、実際にチェーンに使用した飛び散り易さの結果についても、この検証に通ずる物でした。
よって飛び散り易さについてはワコーズの方が飛び散り難いと言えます。

コストパフォーマンスについては定価で比較すると、
ワコーズが1mlあたり¥9.6
ベリティが1mlあたり¥3.85
と約2.5倍程の違いがあります。
勿論、両者の内容物にそれぞれどれだけのコストが掛かった物が使用されているかは分かりませんしワコーズは水置換性という付加価値もある様ですので、単純に単価で比較するのは間違っていますが、2.5倍の価格差分の価値を見付けられないので、コストパフォーマンスについてはベリティの方が上だと感じます。

最後に、結局どちらが良いと思うのか?についてですが、そもそも2.5倍も価格が違う物を比較する時点で200万円と500万円の車、どちらが良いか?と言ってる様なもので議論にもならないハズなのですが、それでも個人的にはベリティスーパーチェーンオイルSD20です。
メンテ頻度はワコーズの製品より上がるかもしれませんが、そもそもバイクのメンテは私の趣味ですし、チェーンオイルはある程度飛び散る事により、チェーンに付着した汚れが排出され、汚れがチェーンに留まる事を防いでくれるだろう、と言った考えからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/03 11:37
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sf.34さん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: NC750X

4.0/5

★★★★★

洗車時にチェーンクリーナーでしっかり洗浄後に脱脂してから使用し、一晩放置して(溶剤が入っている為乾燥が必要)走行しました、チェーンの音は静かで飛散はほとんど無く300km走行時点ではまだ油分は残っています、雨での走行は無く走行も少ない為耐久性は評価できませんがこのまま使い続けてからリピートするか考えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 14:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP