6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SILKOLENE:シルコリン

ユーザーによる SILKOLENE:シルコリン のブランド評価

半世紀以上も前にイギリスから始まった世界的ブランド。豊富な経験をもとに通勤通学用のスクーター用から音速で飛ぶコンコルド用まで、様々なシチュエーションに最適なオイルを提案します!

総合評価: 4.3 /総合評価140件 (詳細インプレ数:136件)
買ってよかった/最高:
66
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
18
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

SILKOLENE:シルコリンのその他油脂類のインプレッション (全 38 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ほらのりさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: CBX750F | CBR600F | NX125 )

3.0/5

★★★★★

買ってしばらく経ちましたがホライゾン用に買って置いたフォークオイルを交換しました。既存のオイルは少し黒ずんだ感じでした。入れ換えてチョッと試し乗りして見ましたが、違いが余り分りませんでした。でも、3年・1万km越えているので新しいオイルで気分は良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/03 18:45

役に立った

コメント(0)

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

利用車種: 998

5.0/5

★★★★★

998の指定粘度は#7.5となっているので、なにかないかと探していたらシルコリンに該当するオイルがあったので、ウェビックにて注文するも#7.5はすでに廃番との連絡が・・・。仕方がないので一般的なフォークオイルの粘度である#10を注文。

DIYで交換する場合片方ずつやるでしょうから、自分でストロークさせただけでも交換してない方と比べてそのスムーズさは一目瞭然です。ちなみに#10のオイルの色はいちごシロップのような赤色です。

フォークオイル交換は車体をジャッキアップしたり、ホイール外したりとなにかと面倒ですが、やればその効果をしっかり体感できますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/01 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sh47さん(インプレ投稿数: 5件 )

2.0/5

★★★★★

レースのために使用しましたがあまり効果を体感することが出来ませんでした。


もう少しテストしてみないと分からないこともありますが、もしご購入をお考えの場合は値段等を考えても他のメーカーの方が良いかもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/10/09 18:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アキトさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ゼファー750のフロントフォークのオイルを交換して9000km。今回はワコーズの10wからシルコリン15wに変更。スピードを出したときの安定感が別物になり、リヤショックの性能が生かせるようになり、大いに満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/04 16:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

trst675さん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

モチュールのChain Lube Roadから今回お試しでこちらの商品を購入。
個人的に色の付いていないチェーンルブが好きなので試してみました。
一応チェーンクリーナーで掃除して、エアガンでしっかり乾燥させてからシルコリンのルブを塗布。
30分ほど放置した後、ウエスにて余分なルブを良くふき取るという手順を経て300キロほど試走しました。
最初はやはり少し飛び散りがありますが、それを掃除してからはほぼ飛び散りは無いようです。
しばらく走っても濡れた様な感じなので柔らかい印象があります。
オフロード車に使ってダートにいったら、ほこりがかなり付くかもしれません。
私は300~400キロくらいでチェーンの手入れをするので、そのくらいの距離では乾いてしまうことも無く、ふき取り易いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:52

役に立った

コメント(0)

フライ★フライさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: WR250X )

3.0/5

★★★★★

倒立フォークのOHに使用しました。
純正指定はSHOWAのSS05になります
動粘度的には15らしいので、シルコリンも15で選択。
この時点で、実粘度というものが存在するとも知らず。。。
しかし、実物が届くと、サラサラとした感じで、実粘度も
15前後っぽいので、きっとOK!でしょう。
で交換後ですが、他の入れた同一車種で乗り比べない限り
私には判りません。
きっと、倒立サスには丁度良いのかと思います。
最後に言えるのは、SHOWAの物は高いので、こういった
粘度が近いもので代用が効くという点が嬉しいかと。

最後に、6R(05)は分解・完全乾燥でのOHで
426±2ml/1本なので、1Lで充分足ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/16 15:08

役に立った

コメント(0)

一等陸佐さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ニンジャ H2 )

4.0/5

★★★★★

オーリンズスプリングとあわせて購入。
いろいろ調べて、評判が良かったので購入。
比較対象がないが、スプリングとセットで入れ替えて確実にフロントフォークの安定性が増した。
次回整備のときには別メーカーのを入れて、フィーリングの違いを比較してみようかなと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fz-rrさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

Webikeモニター

交換前は、某メーカー純正を使用しておりましたが、温度によりフィーリングがかなりかわるため、今時期の寒さ、しかも走り始めはかなり硬く感じていました。

そこで、あるチューナーさんにこちらのオイルが安定していて良いと教えていただき使用してみることにしました。

交換後、少しだけ走らせてみましたが、明らかに動きが良い感じで、かつダンピングのフィーリングも良い感じ。暖かい時に走ってみないと温度差の善し悪しはわかりませんが、現状の低い気温では良好だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナイトロッドさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VRSCDX【ナイトロッドスペシャル】 | Z1000J )

3.0/5

★★★★★

一番価格が安いオイルを選択し、10と20を混ぜて使いました。
フォークオイルは頻繁に交換しないので他ブランドとの違いはわかりませんが、フィーリングはいい感じです。
不満はありませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/01 20:29

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

バイクという乗り物はエンジンなどの機能部品がムキ出しなのでもともとサビに弱く、鉄製パーツは少し気を抜いただけで真っ赤にサビてしまいます。
フレームやシートレールなど、しっかり塗装してある大物ですら暫く放置しただけで大変残念な事に・・・

そんなバイクの中でもズバ抜けてサビやすい場所があります。
それは「チェーン」!

「何故あんな油まみれの場所が?」と思う方も多いでしょうが、あれほどメンテナンスが面倒で面白く無い場所もなかなか無いですから、ちょっと気を抜くと油分ゼロになっている事が多々あります。
たまにチェーンに給油したら劇的に静かになったり、ニュートラルの際の空走感が向上した経験はありませんか?
雨中走行を数回行なえば油分は相当無くなっていると思って間違いありません。

そんなチェーンですが毎日乗っていればエンジンの熱で水分が飛ぶのと、最もサビる部分がスプロケットと摩擦するので、驚くほどサビたりはしません。
問題は週に1回程度しか乗らない「一番大切なメインバイク」などです。
1週間ぶりにカバーを捲ったら思い切りサビていてガッカリした経験は誰もがお持ちのハズ!

マメに注油を行なうのが一番と解ってはいるのですが、面倒だし面白く無いしで先延ばしにしてしまい、気付くとやっぱり油分ゼロに・・・
そんな方にオススメなのは『持ちの良いチェーンルブ』です。
でも、例えどんなに持ちが良くてもドロドロだったり非常に高価だったり塗りにくかったりするのは嫌ですよね?
そこでオススメなのがこのチェーンルブ!

塗る時はサラサラした発泡性のある液体で、シュワシュワと浸透するのでとても楽チン!基本的に液体を噴射するので飛散しにくく、無駄がありません。
その後、しばらく放置しておくと猛烈に粘度の高いオイルに変化します。
最初の段階で奥の奥まで浸透しているので、粘度の高いグリースを塗りつけるよりも飛散しにくく、雨中走行でも水分の浸入をシャットアウトしてくれます。

チェーンの状態は気になるけどメンテナンスは面倒という、バイク乗りの気持ちがよーーく解っているチェールブですよ!

<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/14 19:57
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP