6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのその他油脂類のインプレッション (全 228 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ミロさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

こちらの製品は長年愛用しています。製造元はSDSにも記載されているアスカ(ラベンブランド)だと思われます。ラベン製品も使った事があるのですが成分や性能は殆ど同じではないでしょうか。
人によってはホワイトドライタイプは好き嫌いが別れると思いますが、白くなるので塗布した部分や汚れ具合が分かりやすく、また飛散が少なく耐久性も良いので他の有名ケミカルメーカーの商品も使ったりもしてきましたが個人的にはこの製品が1番好きです。
DIDではメンテナンスは500km走行毎推奨なので500?多くても800kmまでで、雨の走行後は距離関係無く直ぐメンテナンスした方がチェーンの寿命には良いと思います。おすすめ施工方法ですが、走行後の温まった状態でチェーンクリーナーを使用すれば比較的簡単に汚れが落ち、ルブの浸透も良く、施工後はそのまま乗らずに保管すれば後日乗る際にはルブがおちつき飛散量がかなり少なくて済みます。ちなみに飛散量が多い方は、チェーンクリーナーが乾ききって無い状態でルブを塗布している、ルブ塗布量が多い、塗布して直ぐ走行している事が考えられます。
遅乾性チェーンクリーナーは乾きの悪い場合が多いのでコンプレッサーをお持ちの方はエアーで飛ばしたり、乾きの良いクリーナーを使われる事をお薦めします。(お薦めのチェーンクリーナーはヴィプロスのCPCです。値段は高いのですが容量が多く遅乾性で洗浄力も良く、しばらくすると完全に乾燥します。) 個人的にはルブは錆び防止とシールの保護が主と思っているので、潤滑性やフリクションの良さはあまり気にしていません。(かと言ってこの製品の潤滑性が悪そうな感じはしませんが…)この製品は塗布した瞬間は液状で浸透しやすく、しばらくすると高粘度のドライグリス状になります。ノズル先端を45度位に曲げてチェーン上側から左右のシール部とローラ端部に塗布しながらニトリルグローブをはめた手で伸ばせば浸透も良いので無駄な量も使わず均等に綺麗に伸ばす事が出来ます。
ちなみに、白くなるのでゴールドや黒チェーンの色を気にされる方にはお薦めしません。又、完全に飛散しない訳では無く若干はホイールにつきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/01 09:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

利用車種: YZ250F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3

自転車のように1コマ1コマ塗るほうがいいのかもしれません。粘るので
オフロードの砂塵が多いと気飛び散るものを使いますが、表面が濡れた冬のオフロード
路面に最適だと思います。
泥が飛んできてもチェーンのリンクには油分なくならないので安心できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/11 19:26

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 480件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: TZR50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

TZR50Rのフロントフォークのオーバーホールをするため購入しました。

【購入の決め手】
初めてのフロントフォークのオーバーホールだったので、良いも悪いもよくわからないためとりあえず純正を入れようと思い購入しました。
ヤマハ純正ということと、安価でレビューの評価も良かったことが決め手になりました。

【使用した感想】
純正から純正へ交換したので、明確に違いは感じ取れませんが、部品交換と清掃したからなのかオイルが劣化していたのか、若干ストロークがスムーズになった気がします。
新しいオイルを入れたことによるプラシーボ効果かもしれませんが(笑)
1リットルありますが、半分も使わなかったのでなんだかもったいない気もしますね・・・。次回の交換には当然使えないでしょうから。
また、缶のへこみ対策のためかこれだけ別でプチプチにくるまれていました。別に漏れていなければ缶なんてどうでも良い派ですが、細かいことですが気を付けてるんだなと感じて気持ちは良いですね。

【総評】
純正オイルから純正オイルへの交換のため、あまり効果は実感できませんが、特に不満もありません。
オイルの価格も安価で(フロントフォークオーバーホール用の部品代に比べれば)、安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/28 23:50

役に立った

コメント(0)

おんせんたまごさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XTZ750 スーパーテネレ | SY250 | Dトラッカー125 )

利用車種: XTZ750 スーパーテネレ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

私が走る道は結構荒れている道が多いので、ノーマルの10番手では固い感じがしてて、いつか変えてやろうと5年待ちました。そうして最低番手の5番に変えて、これが大正解。ヤマハの猫足がしっくりきます。ギャップの吸収力が良いです。スプリングに手を出す前に、フォークオイルの粘度変更をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/23 21:50

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 480件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: TZR50

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ヤマハTZR50Rに使用しています。
本オイルのおかげかは定かではないですが、自分の乗っている他のバイクよりもギヤの入りが良いように感じます。かなりシフトはスムーズに入ってくれるので安心して乗れます。
他のギヤオイルを試していないため、違いなどは分かりませんがメーカー純正ということもあり次回も引き続き使用を予定しています。
まだあまり距離乗っていないので耐久性は分かりませんが、インプレを見る限り良さそうなので期待しています。
また、価格も安く、需要は年々下がっていると思いますがこれまでと同様の価格帯で供給していただけるのはありがたいです。

TZR50Rはオイル交換時に750ml使用するため1回の交換で1本買い足す必要があります。(そんなに頻繁に変えるものではないので問題は無いですが)
出来れば2L容量などあれば買い足す回数も減るので助かるのですが・・・。

また、他の商品とあわせて購入しましたが、梱包もしっかりされており缶のへこみもありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/09 00:33

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
容量 5
冷却性 5

バイクのクーラントと言えばこれです。ずっとこれです。サーキット走行専用のブサもyzf-r1もksr2もwrも全部これです。今まで一切不具合もなく2年に1回の交換のみでトラブルはありません。車両も複数所有なのでメンテナンスケミカルは可能な限りヤマルーブで統一して多量にストックです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/14 15:34

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

当方は多数のバイクをストックしていますので、車庫内には当然メンテナンスケミカルは多量にストックです。種類を増やしすぎると間違いのもとなのでブレーキフルードはヤマルーブのドット4限定です。1年に1回の交換のみで常に安定したブレーキタッチが約束されます。ケミカル類は可能な限りヤマルーブで統一しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/14 15:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

グランドアクシス、シグナスX.SR、アクシストリートと通勤にスクーターを乗り継いで来ましたが、10000qに1回必ずギアオイルを交換してきました。1回100cc程度の使用ですので1缶買うと5年は持ちます。
交換する際も使用済みオイルはそんなに汚れてもいませんが、交換すると走りが少しだけ軽やかになった気がします。
メンテナンスは大切ですので安いものですし、きっちり管理しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/05 19:56

役に立った

コメント(0)

2スト乗りさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | R1-Z | NS250 )

利用車種: ドラッグスター400

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 0
性能持続性 0

やはりメーカー指定オイルなので安心です。ノーマルの固さで満足してるので。ただノズルくらいは付けて欲しいかったです。後は価格をもう少し安く成れば。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/08 22:57

役に立った

コメント(0)

おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

利用車種: DR-Z400SM

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

水冷を数台所有しており、それらすべてに投入しています。
不具合等全くありません。
これといって特徴もありませんが、大メーカーの純正品であるという安心感が絶大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/12 19:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP