6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのその他油脂類のインプレッション (全 108 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ともくんさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: MT-10 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

チェーンオイルは潤滑すれば基本的に問題ないです。フリクションを考えるのであれば、それ相応のメーカーのオイルを使用した方が良いですが、性能とコストを考えるとヤマルーブはハイレベルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/06 23:24

役に立った

コメント(0)

かばはむさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CBX750F | ハンターカブCT110 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

白タイプのチェーンオイルは密着性がよく飛び散りも少ないので、ずっとコレを使っている。最近は白タイプが少なくなっている気がするので、この前作り続けて行って欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/03 12:40

役に立った

コメント(0)

ユージィさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: MT-09 | セロー 250 | ボックス )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

ヤマハのバイクに合わせてこちらに変更しました。
以前は他の安価なウェットタイプを使用してましたが、それに比べて長持ちの様な感じです。
最初スプレー直後は、さらさらの白液が噴射され、その後に乾く感じです。
チェーン以外に飛び散り乾いてしまうと清掃に時間がかかりるのは難点ですが
白いのがずっと残っているので、塗布忘れがなくていいですね。
自分は、500Kmでスプレー塗布、1000Kmでチェーンクリーナーで一度落としてから
再度スプレー塗布してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/09 09:53

役に立った

コメント(0)

道楽オヤジさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TDM850 | AX-1 | CIAO-P )

利用車種: AX-1

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

YAMAHAとHONDAのモーターサイクルに乗ってますが、WPかYAMAHAのフォークオイルしか使ってませんので、それ以外っとの性能差は正直わかりませんが、安定してると思い使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/28 21:54

役に立った

コメント(0)

foscanaさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム | CB125T | CD125 )

利用車種: CB125T

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

CB125TWのFフォークに使用しました。純正の粘度は10番ですが、元が余りにもヘタってコーナーリングが不安定で非常に運転しづらかったため少し硬めの15番にしました。

ホンダ純正だと物は良いのですがコスト的に高いのでこちらを使用中です。
次回は10番と混ぜて使ってみる予定です。
使用感は、一般道を500km走って今のところ問題なしです。
硬めな所為なのかRサスが負けているのか路面の凹凸をリア側が拾っている感じですが、気のせいかも。

車種的に攻めるバイクではないので60?80km/hの走行では全く問題ありません。
他の使用では鈍重のCD125TSにも使ってみる予定です。
こちらは低重心で車重があるので15番でも十分かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/14 01:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がっつさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: TS200R

4.0/5

★★★★★
性能・機能 0
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 0

標準は10の所、耐久性が良くなれば?と15を使用しました。
いまの所問題ありません。
油面の調整時ストローで吸い、口の中に含みましたが(笑)それほど不味くはありませんでした。自己責任でお試し下さいませ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/09 13:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モタモタさん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

久々にヤマハの車両メンテで使用するため購入しました。
以前はホムセンでホンダのものを使用していましたが何となく缶のデザインと価格で選びました。
若干サラサラ感が違う気がしますが特に問題なく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/07 11:50

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

中古バイク、正立フォークで40年ぶりのオイル交換をしました。走行は18000キロ。まっ黒です。
 
結果は、乗り味が全く変わり、挙動が繊細になりました。
15Gを使用しましたが、今までより「戻り」がよくなったため、コーナーでやや戸惑っています。
街乗りならこれ以上コストをかける必要はないのではと感じました。交換したばかりなので、耐久性は未知数ですが、特に今のところ不満はありません。
あと、キレイな赤色なので「変えた!」という気分にさせてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/11 17:37

役に立った

コメント(0)

しゅんくんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GPZ900R )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3

ヤマハ車はもちろん、ホンダ車、スズキ車にも使用しています。全て50ccのバイクですが何1つ問題はありません。ホンダ車に関しては、ミニサーキットで走るレーサーですが、こちらもシフトフィーリングが悪いとかもありません。北国のため冬場は全くならないので、どれも年に一度しか交換しません。ただやはり、オイル交換直後はシフトの感覚が際立っていい気がします。プラシーボ効果かもしれませんが。笑

ギヤオイルで迷っている方がいれば、とりあえずこちらを入れておけば問題ないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/10 13:47

役に立った

コメント(0)

softmnさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] )

利用車種: セロー225

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5

昔からフォークオイルはヤマハかKYBを使用しています。
ヤマハのケミカル用品は昔から定評があり、
値段と品質のバランスがいいと思いますが、年々値上がりしてますね。

10と表記がありますが、メーカーによって若干オイル粘度が違います、
その粘度を参考にどこのメーカーの物を買うか決めるのも手ですね。

 詳しい数値は忘れました、昔どこかで一覧表を見たことがります、
 昔の事なのでどこで見たかは忘れました。残念!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/29 15:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP