6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのその他油脂類のインプレッション (全 277 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

今回はアドレスV125のギアオイル交換に使用しました
4stオイルでも良かったのですが、余ってもNS400Rでも使用出来るので専用品にしました
値段も高くないですし、スクーターとなるとそう頻繁に交換するものでもないのでちゃんとしたモノを入れた方が良いかとも思ったので

抜いたオイルは何とも言えない色でした
新品オイルと比較すれば一目瞭然です

スクーターのギアオイル交換は頻繁にするものでも無いですし、交換して劇的に変化する事もあまり無いかと思いますが
(今回も特に変化無し)
万が一を考えてなるべく交換するようにしています
劇的変化は無いものの、精神的に良いですw

需要は少ないかも知れませんが、500ml、250ml容量なんかがあればありがたいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/12 19:14

役に立った

コメント(0)

モン吉さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: JADE [ジェイド] | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

HONDA JADE/Sのフロントフォークに使いました。
ちょうど良い粘度でコストパフォーマンスも中々です。HONDA純正と同じ位の粘度です。
こちらの方が価格が安いのでお勧め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/08 14:28

役に立った

コメント(0)

偽カツヲさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: FZR250R )

4.0/5

★★★★★

YAMAHA FZR250Rに使用しました。

フロントフォークからオイル漏れてきていたので、O/Hするにあたって、このオイルを購入しました。
以前はヤマハのG10を使用していましたが今回は、G10とG15を1:1で混合して粘度を変えた形になりました。
同じヤマハを選択した理由は、安価ということと、混合する際に不都合がないと予測したことがあります。
フロントフォークは定期的にOHが必要ですので、消耗品と考えると安価なのは助かります。
また、安価ではありますが、やはり純正である品質への信頼は大きいです。

フロントフォークをOHするにあたり、オイルを変えることだけでなく、油面を調節すると沈み込みの具合が調節できるのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

持ちもよく気温の変化にもそんなに影響しないので年中使えます。G15と混ぜて使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:41

役に立った

コメント(0)

たくさまさん(インプレ投稿数: 153件 / Myバイク: StreetTwin | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

メーカー指定なので迷わずリピート。
ちょっと柔らかいのが気になりますが、1cmほどフォークを突き出して、
油面もちょい高めにしたら良い感じ!

83年式SR400はエアサスなんで、エアも0.4kgほど入れてあります。。。
そっちの効果は何度やってもイマイチ良くわかりませんがw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/24 14:45

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

おなじみのヤマハギアオイルですが、ヤマハオイルのブランドがヤマルーブに統一されたのを機にパッケージが変わりましたね。中身は見たところ同じのような気がします。
ホームセンターには必ず並んでいるので、購入するのは殆どコレかスズキのギヤオイルのどちらかです。スズキより200円ほど高いですが、缶がキャップ式で使い残しを置いておくのも楽なので、量半端なバイクの場合はヤマハを買う事が多いです。

今回のバイクはハスクの125で、新車から2回目の交換です。1回目は店で初回点検と共にやってもらいましたが、モチュールの高級ギアオイルを入れてました・・・まあモチュールのトランスオイルも所謂普通の鉱物油なので、ヤマハでもスズキでも変わりません。シフトもカチカチと入り、快適です。このバイクは元々ニュートラルの入りがかなり渋いのですが、ヤマハのオイルでも悪化するようなことはありませんでした。
ハスクは1回500cc(少なっ!)なので、使い残りが変質する前に1本で2回交換することにしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えんどうさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハのオイルですが、GSX-Rに使用しました。
5000km走った純正との比較になってしまいますが、
しなやかな動きになったような気がします。
自分の腕ではサーキットを攻め込んでも、不満はなく
価格とも合いまって非常におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えんどうさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハのオイルですが、VTR1000Fで使用しました。
ほぼツーリングのみの10000kmぶりの交換でしたが、
走り出してすぐわかるほどの違いを感じました。
峠でもフロントの安心感が違うし、こころなしか
よく曲がるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:50

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★

噴射した直後は液状で、しばらくすると白く固まります。
非常に使い勝手もよく値段も安いので気に入っています。
雨の中を走っても、比較的落ちにくく、白く目立つのでどこまで塗ったかもわかりやすいです。
最近流行りのゴールドチェーン、カラーチェーンには不向きと思いますが、そうでなければオススメです。

ヤマハのケミカル類は、全般的に質の良いものが多いように感じます。
乗っているのはホンダ、カワサキですがケミカルだけはヤマハを使っています(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59

役に立った

コメント(0)

brow_wired::compさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

XJR400RとNSR250R SP MC28のフロントフォークのオーバーホールに使いました。

XJRの時はYAMAHA車だからという理由で使いましたが、はじめてのバイクということもあり、あまり良くわからなかったというのが印象です。

NSRで使った理由はHONDA純正は高くてお財布に厳しかったというのが正直な理由です。
ですが、オーバーホール前と比べるとやはりかなり違いが出て、峠のワインディングロードでも安心して開けることができました。

コストパフォーマンスもいいですし、YAMAHAのケミカルはなかなか良いので、おすすめできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP