6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのその他油脂類のインプレッション (全 277 件中 241 - 250 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Tomo’sさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: 1400GTR | XSR900 )

4.0/5

★★★★★

愛機ZZR-1200、オイルシール劣化によるオイル漏れが出始めて来た為オーバーホールを兼ねてこのオイルを使用。
カワサキ純正KHL15-10からの変更になりますが、ブランドを変えたと言うより新品オイルを投入した効果なんだろうなぁ~。路面にしっかり付いて行き、良く動くようになった印象です。
もちろん乗りごごちも良くなりましたね。
次に交換の際には純正指定に戻してみて印象の違いを試してみようと思います(自分の体内センサーで違いが判別できるかは全く自信ナッシングですが ^_^; )

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:58

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 81件 )

4.0/5

★★★★★

今までは、通常のウエットタイプを使用していましたが、このオイルは垂れることもなく、とても使いやすいです。やや値段は高めですが損は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:55

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

泡泡で飛び散らない。ノズルの取り付けがパイプの抜き挿しではなく残念だけれど、噴射の勢いが弱めで意外にも使いやすい。
缶のサイズは、直径6cm弱、キャップした高さ16cm程度。ツーリングの携帯用にはいいサイズ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/19 15:21

役に立った

コメント(0)

鹿さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | RS125 | YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

YAMAHAのDT50に使用しました。ギアチェンジがすごくやりやすくなりました。おススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/02 15:00

役に立った

コメント(0)

かんとくさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

いままで、普通の4ストオイルを、V125のギア部につかっていましたが、今回このギアオイルにしました。
かえたとたん、ギアのうなりが減りました。ベアリングにもよさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/28 20:04

役に立った

コメント(0)

モトRさん(インプレ投稿数: 79件 )

4.0/5

★★★★★

走行距離が1万キロに達したこともあって交換。
用途は主にツーリング、峠、林道です。
WR250Xの指定オイルは01ですが、あまり値段も変わらないということでS1を入れてみました。

出てきたオイルはやや白濁した汚れと臭気があり粘度も増して、ダンパーロッドには少し錆が浮いてました。
交換時期としては少し遅かったでしょうか。
注意点としてはオイルを注入し、スプリングをセットしたあとに
沈んでいるダンパーロッドを上へと持ち上げる作業があります。
これを上げないと、フォークキャップボルトに連結できません。
ダンパーロッドホルダー(90890-01454)があると楽に作業できるし、フルオーバーホール時にも役に立ちます。

交換後は新車時とはまた違う、しなやかでコシのあるフォークになりました。
01よりもやや硬いとの話しもありますが、再セッティングで十分対応できる範囲です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/14 20:46

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 129件 )

4.0/5

★★★★★

KSR2にて使用しています。このギアオイルを入れるまでは4ストオイルで代用しておりましたが、周りの評判も最もよく、エンジンパワーのロスが一番少ないのはヤマハのギアオイルだと定評があったので以後ずっと使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125のギアオイル交換で使用しました
余った分はTZR250に使う予定です
今までは余った4stオイルなんかを使用していたのですが、どうせ余っても使う予定だったので初めて使いました

友人の25000km走行のK5モデル、自分の12000km走行のK5モデル、両方に使いました

体感出来るような変化はありませんでしたが、精神衛生上かなりよろしいですw

次はTZR250で交換してみてまたインプレを送ろうと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:35

役に立った

コメント(0)

あいうさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

07年式VMAXのフロントフォークからオイルが漏れていたので購入しました。オイルが漏れてしばらく放置していたので、オイルがほとんど抜けてしまっていたせいか、交換後は乗り心地がとてもよくなりました。ブレーキをかけても踏ん張ってくれるし、ふわふわしないので交換してよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/13 13:20

役に立った

コメント(0)

よーこーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: YZF-R25 | VXL125 | VXL125 )

4.0/5

★★★★★

定番商品、ヤマハのチェーンオイルです。
表記はドライですが、ホワイトタイプになります。

浸透性が高く、吹き付けやすいです。
ただ、粘度が高いのか、溶剤の揮発が早いのかは分かりませんが、拭き取り時にはグリス状になってしまい、拭き取りしづらいのが欠点なので、星は4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/05 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP