円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
201
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウのその他油脂類のインプレッション (全 49 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やすさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 | SEROW225 [セロー] )

1.0/5

★★★★★

正直な感想は普通のオイル?でした。粘度の高いエンジンオイルなどとどこが違うのか分かりません。そして毎回、洗浄、注油がかかせません。ラジコンなどに使うシリコンオイルとどこが違うのか教えて欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/02/28 17:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NIYさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | トリシティ 155 )

5.0/5

★★★★★

走行距離2000kmで使用です。

随分と評判がイイので期待してたのですが、2000kmのバイクじゃ違いは判りませんね……(笑)

以前のチェーンルーブをしっかり落として、ひとつひとつ軸に注射器で塗布していくと、す~っと染み込む感じがちょっと楽しかったです。 べたべたしないでチェーンが綺麗なのもいいですね。

ただこれ、浸透性がイイのはわかるんですが、耐久性はどうなんでしょう? 両立出来ないと思うのですが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/18 02:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

通販サイトのレビューやブログなど、様々な所で大絶賛のCPO R。
11月に新車でオートバイを購入したのを機に、試しにこちらも注文してみました。
注油した直後からホイールの回転が軽くなっていき、これは凄い物だと実感しました。
私は某ブログを参考に、注油後にウエスでにじみ出てきた古いグリスをある程度ふき取り、5~6キロ程度試走してみました。
試走する事によって更に古いグリスが飛び散り、タイヤにもべったりと付着していました。
そのまま普通にツーリング等の遠出に出てしまうとタイヤにオイルが付着したままになってしまいますので非常に危険です。
今までのチェーンメンテナンスはディグリーザー等で古いグリスを除去し、その後新たにグリスを注油するという非常に手間のかかる作業でした。
その点このCPO Rは最初は洗車等で排出された古いグリスを洗い流さなければなりませんが、その後は定期的に注油していくだけですので手間がかかりません。
今後は1000キロ毎に注油し、無くなったらリピート購入する予定です。
今まで使用したチェーンオイルの中では性能や使い勝手は最高に良いです。
良い買い物をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/31 00:33

役に立った

長尾泰三さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

使用中のチェーンルーブが無くなり、ちょっと高かったんですが、ネット等で評判が良さそうなので購入しました。容器は固くて注ぎにくかったので別の容器に使用分だけ入れて使用しています。塗布した後の押し引きは「おっ!」というくらい軽くなりました。ただ、浸透力が高いせいで遠心力で今まで塗布していたチェーンルーブが汚れとともに飛び散ってびっくりしました。
飛び散りが気になる方は一度清掃してから塗布すすることをお勧めします。評価は値段が高いので星四つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

性能は文句なしです。ただ、容器が硬くて、注油途中で容器を押すのがつらくなってきます。もう少し柔らかい容器にしてもらえると助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/22 07:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

YOSHIKIさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | GROM [グロム] (MSX125) )

4.0/5

★★★★★

最初ホワイトグリスタイプのチェーンルブを使用していたのですがゴールドチェーンだったので見栄えが悪くこちらの商品を購入しまいた

CPOを挿すと前まで使っていたルブが遠心力で外にでて変わりにCPOが中に浸透していくカンジなんですね

値段は高いですが相応の効果があると思います
あとこちらの商品を使用するのに注入器(注射器など)が必要不可欠だと思うので一緒に用意しておくとはかどると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/20 20:02

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

ハズレクランクケースだったのか入っていたギアオイルが悪かったのか、入りづらいギア、出ないニュートラルと四六時中格闘していたのが、こちらへ交換直後から夢のように感じました。

どの回転域でもスパン、スパンと小気味良く入っていくギアに、クラッチを握らなくても軽く蹴れば入ってくれるニュートラル…本当にカワサキ車?と疑ってしまったほどです。
ギアももちろんですが、クラッチフィーリングの改善が大きく体感できたのも嬉しい部分でした。
距離に対する劣化も少なめで、そのあたりのコスパは良く感じましたね。

同社の他製品同様価格設定が高めなのは否めないですが、2ストのギアオイルですから交換頻度も少ないですし、許容範囲かと思います。

もしギアの入りやクラッチでお悩みの方がいらっしゃいましたら、どうですか?とお声がけしたい逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/17 19:29

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

”手間を惜しまないオイルメンテ派”の方には最高の逸品だと思います。

施工し押し歩いた瞬間、車重が軽くなったのかと錯覚するほどロスが低減するのは当然、チェーンはおろかスプロケの寿命にまで効果があります。

様々な車両に使用しましたが、少なくとも私は他の作業を行った折に必然となってくる調整以外、調整作業のみを行った覚えはほとんどありません。
当然確認は行っていますが、通常であればほぼ伸びていませんし、スプロケの劣化も目視ではわかりません。

無印C.P.Oも決して悪くはないですが、施工後の持ちや浸透していくスピードに差があるのは確実です。

惜しくはその容器!
そのままの使用では相当無駄が出ます。
写真にあるような100均にありますお化粧品用の注射器型スポイトへ移して使われるほうが断然おすすめです。
そして腰を据えてリンク部スキ間の両側に、気になればローラー部にも一滴ずつ垂らしていき、一周したら多少押し歩きor後輪を空転させ馴染ませ、作業終了です。

自浄作用があるというのも事実のようで、実際チェーンはほぼ汚れません。
ただ、まったく汚れないわけではないので状況によってクリーニングを行うとより効果的です。

耐雨性は通常の雨で大体2雨くらいかなと感じています。
もちろん、雨天走行後にはチェーンは洗浄して乾かして注油、というのが理想ではありますが、あくまで個人的な目安と思って頂ければ…

上記のスポイトがあれば専用工具無しで各ワイヤー類への注油が可能で、その際にはタイコ部分にも直接施工すると安心感が増えますね。
動作が軽くなるのはもちろん、こちらも寿命に影響があるようで、伸びを気にすることが無くなりました。

それ以外にもエンジンの各オイルシール、サスのダスト&オイルシール等、車体全体のゴム製品の潤滑&保護に使う事が出来、この性能とオールマイティさは他商品にはなかなか真似できないのでは無いでしょうか。

経験則ですが、100Lのチェーンに施工すると上記の使用方で一回の使用量が大体2ml、容量から計算するとおよそ25回のメンテナンスが可能になります。
1、000kmに一度注油するとすれば約25、000km分…費用対効果は決して悪いものではないと思います。

騙されたと思ってでも是非試して頂きたい逸品であることは間違いないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/17 18:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

jackさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250X | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

バリオス2で25000キロ使用の純正チェーン、隼で新車時から、wr250xで5000キロ使用の純正チェーンに使用しました。新車時から使用した隼では、比較対照がなく、効果はわからず、、、効果がよくわかったのは、バリオス2とwr250xでした。それまで使っていたチェーンルブはラベンの白いやつ。
車体の取り回しが軽くなったように思います。
給脂がやりずらい容器なので、ペンタイプのグリスガンに移し変えて使用しました。ほんのちょっとづつ、1滴づつ置いていく感じで使用しました。あまり給脂の量が多いと飛び散りが多いように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/24 22:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fukuzoさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

5.0/5

★★★★★

チェーンメンテ用品を購入しようと考えていたところ、この商品を見つけました。
注油後、まず最初に感じるのは車体の取り回しの軽さです。本当にスムーズにバイクが動き、あれ?と良い意味で違和感を感じるくらいです。小排気量のバイクなので加速や馬力、燃費に数字や体感的な効果は感じられませんでしたが、評判通り、いい商品でした。
オイルが透明なので、オイルが切れたかどうかの判断が難しいですが、この商品、効果が感じられるので、オイルが切れる前に定期的に注油しようと思わせてくれる2次的効果がありました(笑)

ちなみに、個人的にはチェーンメーカーの作っているチェーンルブが一番なのかなと思っていましたが、昔から販売されていて評判もなかなかよい円陣家至高の製品を今回選択してみました。
商品の梱包はシンプルですが、ちゃんと容器先端のスポイトの先に穴を開けるための画鋲が同梱されており、なおかつちゃんと針が刺さらないようにビニールチューブで保護されています。当然といえば当然ですが好感を感じました。
実際の使用方法ですが、他の人がやっているやり方に倣い、写真に写っているような化粧用の注射器を100均で購入し注射器から注油する方法で使用しています。
オイルが透明なので、注油開始する位置にマスキングテープ等で目印を付けてから注油すると、どこまで注油したかが判り易いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/07 18:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP