6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
201
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウのその他油脂類のインプレッション (全 173 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ロバ亀子さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

何でもっと早くから使わなかった?と思いました。
注している時から、タイヤは軽やかな動きで、
車庫から押して動かした時には、スムースな軽い手応え。
走ってみると、違う!バイクが生まれ変わった様な滑らかな
走りを感じます。
C.P.Oを塗る前の準備として、チェーンクリーナーで擦った後で
スチーム圧で洗い流しました。走行中の飛び散りはありませんでした。
このチェーンオイル、凄いです。

しかし、他の投稿者が言われる様にエンジンオイルで同じ様な効果が
あるのかどうか、今度実験してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:52

役に立った

コメント(0)

津軽のサムライダーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR1400 )

5.0/5

★★★★★

今まではスプレー式のチェーンルブを使用していたのですが、かなり無駄遣いをしていました。ですが、CPOは一滴ずつチェーンに塗っていくため無駄も無く使用できます。性能は他の方のインプレッションどおり間違いないく良いと思います。
ただし、洗浄効果といいますか、古いルブが走行後にかなり飛び散ります。そのため、CPOを使用する際は、チェーンをきれいにしておくことが前提かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/29 10:58

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

良いねぇ~~~!!!
何が、そんなに良いのかを表現すれば・・・。
それは、添付画像のABSO[R]のボトルパッケージの裏に貼られた、製品特徴通りの性能を披露してくれるからなのです!!!



『 【 主な特徴 】

(1) ショック吸収が従来のものと異なり温度の変化
  などに影響されることなく一定、段階をおって
  ショックを吸収して行きますので癖が出ません。

(2) 特にフロントフォークに御使用の場合振れやバ
  タツキはかなりの%で抑える効果があります。

(3) 硬さ調整が油面レベルで出来ます。

(4) オイルシールなどのラバー類や金属を保護しま
  す。フローティング効果により正確な上下動が
  得られます。

(5) マルチグレードなのでシングルグレードにある
  粘度選択の悩み無し!

     ※ スムース・トレース・セーフティ! 』



気泡を制御し、段階的なのショック吸収作用を最適コントロールする、ABSO[R]。
フロントフォークは、絶え間無く繰り返す強弱の上下動のショックを、迅速に吸収させ快適性能をもたらすものです。

この至極健全な動作を、 『 強固な油膜形成 』 と 『 気泡(キャビテーション)の制御 』 と 『 放熱効果の維持 』 により、フロントフォークオイル本来の性能の持続が、ABSO[R]の性能だと表現できるでしょう。


こちらの製品を手にすれば、その性能の高さを理解出来ますヨ!!!
こちらの製品を手に取り、ボトルを振ってみますと、
気泡の発生が少なく、僅かながら発生する気泡は素早く消え失せます。
この、 『 気泡の制御 』 を如実に目の当たりにすれば、吃驚仰天の性能である事を肯ける筈でしょう!!!


ABSO[R]、非常にお薦めです!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:21

役に立った

コメント(0)

ベルゲーラさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: F4-750 SPR )

5.0/5

★★★★★

これ、ずっと愛用しているんです。何より効果がわかりやすいのがイイですね。通勤に使っている自転車にも塗ってるんですが違いは明らか。一番上のギアでも軽くて全然疲れないんですよ。欠点は見当たりませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

グッチさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

5.0/5

★★★★★

こちらのインプレッションを見て迷わずに購入。
少し手間ですが、チェーンルブのように飛び散る事なく無駄がない商品です。
コストパフォーマンスもかなりいいと思います。

注油していると、タイヤの回りが軽くなっていくのが実感できます。
フリクションロス低減にはかなり貢献しているはずです。
また、注油後はチェーンノイズも消えました。
商品の容器は固くて使い物にならないので、写真のような小さい容器に移し替えて使用しています。
これからもずっと使い続けたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

メンテナンスもバイクいじりの楽しみの一つ。
しかしながら個人的にどうしても好きになれないメンテナンスの一つが、「チェーン」のメンテナンス。

手が汚れる&バイクも汚れる&面倒くさいの「三重苦」なのではと思っております。(チェーンメンテナンスが好きな方ご免なさい)・・・
そんな煩雑なチェーンメンテナンスを少しでも楽しくきれいに、且つ効果的にできる商品を紹介します。

円陣家至高の「CPO」というチェーンオイルです。この商品、知る人ぞ知る秀逸の商品で、Webikeのインプレッションでも大変好評の様です。
まず、特徴として、他のメーカーに採用されいるようなスプレー式ではありません。

よって注油時にホイールやカウル、ガレージの床などに飛び散る心配がなく、スマートに注油できます。
もちろんスプレーではない分、作業時間はかかりますが、1コマ1コマ注油する分、確実にリンク間の内部まで潤滑をさせることができます。
ちなみに注油の際は元の容器のままではしづらいので、自分は先端をカットしています。またインプレッションで他の方が投稿しているように注射器で注油するのも作業効率を上げます。

チェーンルブの飛散は比較的少ない方で、仮にフェンダーなどに飛び散ってもクリーナー液を付けたウエスでさっと拭き取れます。
他のルブのように拭き取ろうとして、ぐにゃっと伸びてさらに汚くなるような事もなく、綺麗好きのライダーには目からウロコの商品です。

しかしながら、ここで疑問・・・。
簡単に拭き取れるという事は、チェーンルブとしてしっかり機能してくれるのか??・・・と心配する方がいるかと思います。・・・・

その心配は無用です!!肝心のチェーンルブとしての浸透性と潤滑性は、本当に素晴らしいの一言です。
以前使っていたスプレー式と比べ、注油の手間はかかるものの、潤滑性が凄まじく、タイヤがスムーズに回るようになります。

あくまでも感覚的なものなのですが、注油後タイヤを空転させた時、1.3倍くらい多めにタイヤが回る感じです。
さすがに実際に走行してみて、加速力のアップまでは体感できませんでしたが、高めのギアで極低速状態で走行した際に比較的起こっていた、チェーンの振動、音が以前と比べ物にならない位無くなり、スムーズにチェーンが駆動している事が手に取るように実感できました。

走行中のギヤの入り方もCPO塗布前はかなり悪かったのですが、見違えるように軽くなり、スコスコ入るようになりました。素晴らしい!!!の一言です!!
また耐久性に関しても、非常に持ちが良い、というわけでもないのですが、日常走行では問題無いレベルですね。

600?700km位の走行距離であれば、ちょっと触ってみた限りでは、まだまだしっかりと潤滑していました。
ドライタイプのチェーンルブよりは優れているのではないでしょうか。

そして最後になりますが、実はこの商品、チェーンルブとしてだけではなく、潤滑油としても使えるんです!!
例えば・・クラッチレバーやチェンジペダルなどのつけ根等・・荷重がかかったまま回転する部分に最適です。

ここまで良い点ばかり上げましたが、ではデメリットは無いのか?というと価格面では高めの設定です。
しかし1コマ1コマ少しずつ塗布するので、使用量は少なく、バイクにもよりますが、1回の塗布で1/4?1/5程の使用。

結果的にみれば、スプレー式と比べ初期投資が増えるだけで、長いスパンで考えれば、コストパフォーマンスは高いと言えます。・・・

というわけで、実際のところデメリットはありません(笑)ぜひとも多くの方に、この商品の素晴らしさを体感してもらいたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/18 15:34

役に立った

コメント(0)

naka1ktさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

以前から気になっていた商品でしたが、実際に使ってみて、その便利に非常に驚いています。
100円ショップ(化粧用品売り場)で購入した注射器を利用して使用しています。スプレー式のチェーンオイルと比べて、1コマずつ塗布していく手間はありますが、クリーナーでの掃除が不要な分、かかる時間は同じでウェスの使用量は圧倒的に少なくて済みます。周囲に飛び散らないため、狭い場所や周辺に気を使う場所でもチェーンのメンテをすることができ、大変助かっています。
正直、乗っていて加速が良くなったかどうかは分かりませんが、長距離走った後も黒く汚れずきれいなままです。
使用量は1回につき2~3ml程度でクリーナーも不要なので、コストパフォーマンスもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: Z125 プロ )

5.0/5

★★★★★

みんなのインプレを読んで購入してみました。
届いてから、早速チェーンにつけて乗ってみると
うるさいRKのチェーンが嘘のように静かになりました。
走行中ためしにクラッチを切ってみると
ジャラジャラいってたチェーンの音がきこえない!?
メット越しのかすかな風切り音とタイヤのロードノイズのみ。
取り回しもずいぶんと軽くなりました。
さすがに嘘のようにまでは行きませんが。
会社の連中にも勧めて試させたところ早速ひとり購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28

役に立った

コメント(0)

さとうエンジニアリングさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★

色々とチェーンルーブを物色して、この商品にたどり着きました。
以前より、
ワコー●、シル●リン、Hiro●●・・・等様々なものを試しましたが、潤滑方法(潤滑思想??)、フリクション低減効果、メンテナンスの楽さ。を気に入りました。

●良い点
・チェーンに塗布後、汚れの付着が少ない。
チェーン表面にはオイルを残しておく必要が無いようです。
ローラーとブッシュの間、Oオーリングとプレートの間に油分が残っていれば十分なようです。他社製品とは明らかに潤滑の思想が違います。

・フリクションロス低減効果が大きい。
今まで私の中でNo、1だったHir●k●に匹敵するスムーズな動作です。Hir●k●は初期のスムーズさは素晴らしいものがありますが、汚れの付着とともに、性能が目に見えて劣化してしまいます。他のグリース系ブルも同様。
ベストコンディションを維持したい場合は1000キロに一度はチェーンディグリーザーのお世話になるようでしょう。

汚れが付着しない=ベストコンディションが継続。
Hir●k●に比べればココ一発の潤滑性能は劣りますが、町乗りユースではCPOに軍配が上がります。実際、駆動系の消耗もかなり抑えられています。


●悪い点

・持ちが若干悪い
Hir●k●はとても持ちました。その粘性ゆえの持ちだと思います。通常のグリースタイプの約半分の距離と思っていただいて良いと思います。
やはり、ダストが付着しにくいくらいサラサラのオイルなので
もちとしては??な部分があります。豪雨の中に走行すると油ぎれな感じがします。


総合的に見て、非常にお薦めの商品です。
感じとしては、チェーン全体(ローラー表面の摩擦軽減とか)を潤滑するというよりは、チェーンのローラーの回転をスムーズにして、フリクションロスを低減する。といった潤滑方法のように感じます。他にこのような製品は出会ったことがありません。
他社製品では、1000キロも走ると、ごみを拾ってローラーの回転が渋くなりますから・・・。ある意味チェーン潤滑革命。(本来あるべき姿だと思いますが)と言っても良いかもしれません。

次回と言うか、もうかれこれ3本目を購入しました。
今のところこれ以外使う気がしませんです。
非常にお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/20 17:10

役に立った

コメント(0)

tubotuboさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XJR400R | BANDIT250 [バンディット] | バンディッド1250S )

5.0/5

★★★★★

スプレー式の製品をずっと使っていましたが、バイク屋にすすめられて、こちらから購入しました。注射器が便利だと言うので、オークションで購入しました。注油後、まず、タイヤが軽く回るようになったのには驚きました。そして、走ってみましたら、あきらかに違いました。あるていどのスピードで、クラッチを切ると、バイクが軽くなったような感じを受けました。すごい製品だと思います。
ただ、3回目の注油くらいまで、チェーンまわりがかなり汚れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/20 17:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP