6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルのインプレッション (全 104 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
VVブイヨンVV (旧:還暦Rライダー)さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VFR800F )

容量:20L
利用車種: VFR800F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

・過去2回オイル交換をし、G3とSUNOCO REDFOXを入れました。
・1月ということもあり、またWebikeさんでG4オイルが非常に安くなっていたので20Lペール缶で購入。
・入れた感想。0W30と柔らかいのでエンジンの始動性は良くなりました。走行については、REDFOXもフルエステルだったので、今のところ大きな変化は感じません。
・でも、満足のいくオイルです。あと6回分残ってますが、早めのオイル交換ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/02 09:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
サーキット、ツーリング、ワインディング
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした
【使ってみていかがでしたか?】
最高です
【注意すべきポイントを教えてください】
DOT5.1なので早めに交換しないとダメ
【他商品と比較してどうでしたか?】
ブレーキが沸かないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/29 20:15

役に立った

コメント(0)

2スト乗りさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | R1-Z | NS250 )

利用車種: ドラッグスター400

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 0
性能持続性 0

やはりメーカー指定オイルなので安心です。ノーマルの固さで満足してるので。ただノズルくらいは付けて欲しいかったです。後は価格をもう少し安く成れば。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/08 22:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

エンデューロしている方とトライアルをしている方からコスパと性能のバランスが良いオイルとススメられて使っています。

YZ125でエンデューロ、モトクロスコースで使用。

30:1 40:1 50:1と使ってみましたがとにかく被りにくい印象です。
今まで使ってきたオイルより同じ混合比でも低速トルクがあるような気がします。

競技に使うには比較的安いオイルかなと思い、心配なので7.5時間ごとに2回ほど腰上開けてみましたが、問題ありません。

個人的には気に入っているオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/18 18:47

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 0
保護性能 5

モンスターS2R800にて使用中。
前回は3回リピートしているShell ADVANCE ULTRAです。指定オイルだけあり、何ら不満のない素晴らしいオイルです。
どうもこの個体はレブリミット付近でシフトチェンジするとクラッチの繋がりが良くなく、shell以外では満足出来ませんでした。

行きつけのバイク屋さんオススメのオイルでしたので試してみました。印象としては粘度は同じながら
しっとりとしています。
シフトチェンジもスムーズで真夏ですが、温度の上昇も普通で安定しています。始動時のみ少し固い感じはありますが、掛かればすぐに暖機できます。
スロットルに付いてトルクが乗ってくる感じが強く乗りやすい印象です。
レブリミット付近のシフトチェンジでも全く問題なくスムーズでした。
サーキットは試していませんが、コストパフォーマンスはとても良く信頼出来るオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/28 20:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

elf モト2テックを購入。
A.S.H.部分合成油からelf全化学合成油に変更したら吹け上がりも良くなり煙も少なくなりました。
やはり部分合成油より全化学合成油の方が性能はいいですね。値段もA.S.H.より安く、elfは全化学合成油の割には安くていいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/21 13:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

z1rさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

Dioのボアアップに伴い化学合成の高性能のオイルを選定しました。価格も手頃で、慣らし運転後も、エンジンも調子が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/13 09:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆめさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR1000RR | NSR250SE | NSR250SP )

利用車種: NSR250R SP

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
  • 写真と同じ感じ

    写真と同じ感じ

周りにグリーンのフルードを使ってる人は多いのですが、レッドはあまり見かけなかったので使ってみました。

入れてみた感じは赤と言われれば赤。
白いタンクに入れればよく分かりそうです。

使ってるタンクはH2純正のクラッチ用タンクです。
参考にどうぞ。


今度グリーンとレッド混ぜてブルーにならないか実験してみます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/21 00:49

役に立った

コメント(0)

ebixさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

2輪量販店で購入するよりかなり安く購入できるうえ
物はそのものですので何も文句ありません。
むしろこの値段でいいの?って思っています。
数少ない2st車には欠かせないオイル。
まとめ買いしたのでしばらくは購入しませんが、時期が来たらリピートすること間違いなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/21 12:28

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
  • 注油しにくい容器なのでAZの狭所用オイラーを使用して注油

    注油しにくい容器なのでAZの狭所用オイラーを使用して注油

  • 見た目に反して意外とサラサラとしたオイル

    見た目に反して意外とサラサラとしたオイル

【何が購入の決め手になりましたか?】
以前ウェビックの総合トップにこのオイルのインプレが挙がってきていたのを読んで気になっていました。
手持ちの円陣家至高のCPO Rの量がまだまだあったので購入を保留していましたが、使い切ったのを機に購入してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
実際にチェーンの注油で使うには注油しにくそうな容器なので、私は注油前にあらかじめ購入しておいたAZの狭所用オイラーに移し替えて使用しています。

購入後から約1,000キロ程度走行しましたが、その感想をざっくり書くと
・使い勝手はCPO R同様に注油前のクリーニング不要
・潤滑性能はCPO Rと同等
・耐久性はレーシングタスクの方が良い
・飛び散りにくさはレーシングタスクのオイルの方が飛び散りにくい
・雨天の走行にはどちらも弱い

潤滑性能や洗浄成分配合によるクリーニング不要の使い勝手の良さは円陣家至高のCPO Rと変わりありません。
CPO Rと比べて良いと思ったのは耐久性が若干上で取り散りにくい所です。
特に耐久性の部分に関してはCPO Rが500キロも走れば渋くなってきたのに対してレーシングタスクのチェーンオイルはそこから200?300キロ程度は余裕で持ちました。そこまで持つと一泊程度のツーリングでも出先でメンテナンスをしなくても良くなるので助かります。
また飛び散りにくさも上々で、CPO Rと配合が違って若干固いオイルなのか分かりませんが同じぐらいの量を塗布した場合CPO Rの飛び散り具合を10としたらレーシングタスクの飛び散りにくさは5?6程度な具合です。
またこの手のサラサラとしたオイルはどうしようもありませんが雨には弱いです。パラパラ程度の中を走行する程度なら問題ないのですが、土砂降りの中を走ったり、洗車をした後は一発で渋くなります。雨でもガンガン走る方は雨に強い粘度の固いチェーンオイルを使うか、こまめに注油した方が良いと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特殊な事情があると思うのですが、パッケージが怪しさ満点なので買いにくいと言えば買いにくいかなと。

【比較した商品はありますか?】
特に無し

【その他】
知る人ぞ知る感じのメーカーみたいなのでパッケージが怪しくて買いにくいと言えば買いにくいかもしれませんが性能は本物です。
特にCPO Rと張るかそれ以上の性能で量も同じ、それでいて価格は1,000円近くも安いのでコストパフォーマンスは抜群です。迷っている方は是非ともこの機会に本物の性能を体感して頂きたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/13 22:44
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

さといりすけさん 

山さん様
コメントありがとうございます。
この手のオイルの容器は使いやすい物が無いので狭所用オイラーは必須アイテムですね。100均の細いシリンジを使っている方もいるようですが、あれだと使いにくい上に内部のゴムがオイルで劣化するので1~2回で使い捨てになって却って不経済ですし。
性能や使い勝手も怪しいパッケージに反してとても良く、某社のチェーンオイルを買う前に知っていればずっとこれを使っていたのにと思っております。

山さん 

さといりすけさんこんにちは!チェーンメンテは奥が深いですね。前ルブを使ってたころチェーンメンテはただ面倒だなとしか思わんかったけどオイルにしてからは楽しく感じるようになりました。昔から磨きやグリスなどのケミカル用品を色々買ってためしたりするのが好きでした。何かいいケミカルがあったら教えてくださいね。

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP