6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルのインプレッション (全 2620 件中 381 - 390 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 54件 )

利用車種: XJ400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

前回YAMAHAさんのヤマルーブプレミアムシンセッティング
4リットル缶を試しに使って見て!値段とコスパが良かったので
今回は20リットル缶を購入しました!とてもオススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/20 17:04

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 76件 )

容量:1L
利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

各社の高品質オイルはそれなりの値段。これはグレードが高いが値段は安い。早め早めの交換に良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/20 12:46

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

容量:1L
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
Dトラッカー(キャブ車)にてモタードレース用途(サーキット走行)で使用。
車両はエンジン、吸排気、点火系などフルチューンのレース仕様。

【使ってみていかがでしたか?】
同じメーカのPSE(部分化学合成油)のフィーリングがよかったので、全化学合成油の本商品も気になり、使用した。
かなり高価なオイルのため、レース本番時とその次の練習時の2回走行でオイル交換を行った。
エンジンの回り方、シフトフィーリング、保護性能(全化学合成油の安心感)がPSEよりもいいな。と感じた。
カワサキ車ゆえにエンジンからのオイル滲みはあった。笑

【注意すべきポイントを教えてください】
オイル交換時の廃油の処理に関してだが、住んでいる地方自治体ごとに処理方法が色々と違う(可燃ごみで出せれたり、ダメだったり)があるので、交換に挑戦する際は先に調べておくとよい。
オイルをペール缶で購入する時は、自分がこのオイルのフィーリングが好みで使い続けていける。と確信ができた時のみにすること。

【他商品と比較してどうでしたか?】
Dトラッカーにて1番長く使用したワコーズトリプルR(以下TR-40)との比較。

エンジンフィール(回転のフケのよさ、トルク感)
TR-40<FS (若干ではあるが、エンジンのフケはFSがよい)
シフトフィール
TR-40=FS
エンジン保護(洗浄性等も含め)
TR-40=FS
コストパフォーマンス
TR-40>FS

総評としては、エンジンフィールはTR-40よりも若干よいが、その他は本商品よりコストがかからないTR-40と同じような感じなので、自分としてはスポーツ走行前提で2回走行ごとに交換であれば、必要十分な性能のTR-40を推奨する。
ただし、コスト度外視でどうしても勝ちにこだわるのであればよりエンジンがよく回ったFSをオススメする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/16 22:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Haggyさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5
  • 取替後、本当に軽くなります。回転部分なので決断は慎重に

    取替後、本当に軽くなります。回転部分なので決断は慎重に

ノーマルの遠心フィルターが凄く重いと知り、軽量化も兼ねてコチラの換装しました。
取替にはロックナットレンチや回転防止の工具が必要だったりと、少なくともクラッチ整備ができる程度の整備スキルと工具が必要となります。
取替えた効果はノーマルがすっごく重いが直径はそんなに大きくないから…と高を括っていましたが結構影響があります。
フライホイールを軽量化したぐらいの効果があり、ピックアップは鋭くなるものの粘りが若干なくなります。
私としてはちょうど好みに収まりましたが軽量フライホイールとの同時交換などはボアアップや給排気の大幅な変更をしない限りお勧めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/16 21:44

役に立った

コメント(0)

seijiさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: SR400 | ジョグ125 )

容量:0.5L
利用車種: FZ400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

ヤマハ車のフルード交換に際し、とりあえず安いものを探して購入しました。
当然の事ながら、全く問題ありません。
フルード交換は、結構面倒で、気を遣うので、車検のタイミングなどで、お店に任せた方が楽ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/16 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

店長さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ZRX1200 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

エンジンオーバーホールの際
チューナーさんお薦めのオイルなので
入れて見ました。お勧めの事だけあって
いい感じです。
パッケージが紙製の箱になり、中身はビニール袋に
入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/16 09:55

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

容量:4L
利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

【使用状況を教えてください】
ホンダFTR223:街乗り,ツーリング,サーキット走行
カワサキDトラッカー:街乗り,ツーリング,オフロード走行
スズキイントルーダー250:ツーリング
カワサキNinja250R:ツーリング
上記4車種、走行用途にて本商品を使用。
幅広い車種で何の問題もなく普通に使えるオイルという認識で使用。

【使ってみていかがでしたか?】
それぞれの車種でのインプレを下記に記載。
[FTR223](空冷250ccシングル)
約3,000kmごとに交換。高回転域までしっかり回せる。
街乗り、ツーリング用途では燃費もよく、シフトフィールも問題無く特に不満な点も無かった。
サーキット走行では、エンジン保護の観点から2回走行(10時間程)で交換をしていた。サーキット走行でも特に問題は無かった。
空冷車種につき、夏場渋滞の多いところを走られる方は、暑い時期のみ15W- 50や10W-50に変更したほうがよい。
シフトフィールは3,000kmを過ぎたところ位から悪くなりだしていた。

[Dトラッカー](水冷250ccシングル)
街乗り、ツーリング用途、河川敷等のフラットダートを走る用途では本商品何ら問題は無かった。高回転域までしっかり回せる。
街乗り、ツーリング用途では燃費もよく、シフトフィールも問題無く特に不満な点も無かった。
シフトフィールは3,000kmを過ぎたところ位から悪くなりだしていた。
オイル交換は約3,000kmごと。

[イントルーダー250](空冷250ccツイン)
ツーリング用途では問題なく、高回転域までしっかり回せる。
燃費もよく、シフトフィールも問題無く特に不満な点も無かった。
シフトフィールは3,000kmを過ぎたところ位から悪くなりだしていた。
オイル交換は約3,000kmごと。
空冷車種につき、夏場渋滞の多いところを走られる方は、暑い時期のみ15W- 50や10W-50に変更したほうがよい。

[Ninja250R](水冷250ccツイン)
ツーリング用途での使用では本商品で全く問題無し。高回転域までしっかり回せる。
燃費もよく、シフトフィールも問題無く特に不満な点も無かった。
シフトフィールは3,000kmを過ぎたところ位から悪くなりだしていた。
オイル交換は約3,000kmごと。

【他商品と比較してどうでしたか?】
[FTR223](空冷250ccシングル)
[Dトラッカー](水冷250ccシングル)
[イントルーダー250](空冷250ccツイン)
[Ninja250R](水冷250ccツイン)
とりあえず同じ部分化学合成油、価格帯のホンダG2と比較。
エンジンフィール(回転のフケのよさ、トルク感)
G2=パワー1(あまり差は無い。)
シフトフィール
G2>パワー1(あまり差は無いが、G2のほうが気持ち長持ちする。)
エンジン保護(洗浄性等も含め)
G2=パワー1(あまり差は無い。約3,000kmごとに変えていれば問題無し)
入手性
G2>パワー1
ウェビックさんではどちらでもすぐ買えるが、田舎のホームセンターにも置いているのはG2。
総評としては、この2つでは価格が安いほうにしたので問題無し。
純正の安心感が欲しいならG2、少しこだわってます感で選ぶならカストロール位の選び方でいい。
どちらか選ぶとするなら、自分はG2を選ぶ。
値段は本商品のほうが若干安いため、こまめにオイル交換する方は本商品のほうがよいと思う。

【注意すべきポイントを教えてください】
オイル交換時の廃油の処理に関してだが、住んでいる地方自治体ごとに処理方法が色々と違う(可燃ごみで出せれたり、ダメだったり)があるので、交換に挑戦する際は先に調べておくとよい。
オイルをペール缶で購入する時は、自分がこのオイルのフィーリングが好みで使い続けていける。と確信ができた時のみにすること。

【一緒に購入・準備するべきアイテム】
オイル交換にチャレンジしようとしている方向け
・オイルパックリ等の廃油回収の専用品
・廃油受け(オイルパン)
・バスタオル等大きめの廃タオル(ウエス)
・普通サイズのウエス、キッチンペーパー等の紙ウエス
・パーツクリーナー(速乾)
・ドレンボルトパッキン
・オイルフィルター
・オイルフィルターレンチ(フィルター外付けのバイクのみ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/15 12:46

役に立った

コメント(0)

ぽっぽやさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: NSR250R | KH400 | Z50R )

容量:1L
利用車種: GS750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

1978年式空冷4気筒750と1998年式空冷単気筒225に使用中です。
指定は両車10W40ですが、真冬は乗れないので通年15W50で運用しています。
年間走行距離も延びて3,000Km程度なので年一回の交換頻度です。
225のほうはエンジンもクラッチもミッションもご老体ながらそれなりに酷使しますが、
エンジンの熱ダレ、クラッチ・ミッションのタッチも2,000Kmまでは満足しています。
さすがにそれ以上になるとまず最初にシフト時にペダルに渋さを感じます。
が、グループ2クラスの10W40だとほんとに1,000Kmでダメになっちゃうので、
自分にとってはコスパは最高です。
750のほうは回転もそれ程上げないので不満は全くありませんね。
今後も継続して使用しますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/13 06:46

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: GB250クラブマン
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

空冷エンジンに5W-30はどんな感じなのか試してみました。これから暑くなる季節なので懸念がありますが・・・

オイル交換後約50Kmほど走行した感想は、まず始動性が確かに良いと感じました。前回の15W-50と比較してしても格段の違いです。時速60Kmで走行中の油温計は71度前後で普段より油温上昇が早いです。

注入前のオイルはサラサラ感がありその分オイルの循環が良いのかエンジンが軽くなった気がしました。燃費が向上しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/12 13:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 635件 )

容量:1L
利用車種: CB1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

G1に比べてシフトフィーリングやエンジンのレスポンス等良くなりました。
頻繁に交換するならあまり体感ができないかも知れませんが、私の場合は体感できるレベルにありました。
ただ、高級オイルと比べてはやはり劣るような気がします。また、価格差を考えるとG1でも良いような気もします。
耐久性はこれからですが、ホンダ純正クオリティに期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/06/11 14:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP