6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルのインプレッション (全 104 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

容量:1L
利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

【使用状況を教えてください】
2012年式のPCX(JF28)に使用しています。
約100キロほど走行しました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
お恥ずかしながら、オイルにスクーター用=オートマチック用とマニュアル用とがあるとは知らず、ずっとマニュアル車用のウルトラG1を入れていました。
違いは、オイルの滑りやすさ。
マニュアル車にオートマチック用のオイルを入れた場合、トランスミッションでクラッチが滑りすぎてしまって良くないんだとか。逆に、マニュアル車用のものをオートマチック車に入れる分には問題ないけど、よりスムーズにできるのに標準より硬いオイルのためにそれが抵抗になって、結果パワーロスになってしまうそうな。。

【使ってみていかがでしたか?】
けっこう顕著に違いがでます。
これまでマニュアル用しか使ってこなかったのが、専用に切り替えた途端に加速も、伸びもよくなった気がします。ちょうど寒い時期になってきたところだったので、粘度は一緒ですが特性上少し柔らかいのできてよかったです。

【注意すべきポイントを教えてください】
特になし。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
一緒に購入するべきアイテム
⇒PCXはオイルを出す穴が、センタースタンドを立てた時に、センタースタンドの真上にきてやりにくい。デイトナのファンネルがあると便利。ちょっと長めのジョウゴも忘れずに。
https://www.webike.net/sd/23000182/
https://www.webike.net/sd/24118823/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/20 00:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キーやんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: BJ | バイト )

利用車種: BJ
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

冬場も安心。
昨年の冬よりも始動性が良くなりました。
始動直後の暖機運転時に3,500rpmくらいに回転が上がるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/17 16:37

役に立った

コメント(0)

キーやんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: BJ | バイト )

利用車種: BJ
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

ヒロコーのひましじゃけんからこちらに交換しました。
冬場も安心して使えて、ひましじゃけんより回る気がします。
ベーシックジョグで使ってますが、9000rpmオーバーでも問題ないですね。
匂いも私の好きな匂いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/15 15:42

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

1Lで約850円と格安なDOT4のフルードですが、全く問題なく使えます。

フロントをディスク化したSR400やダブルディスク+油圧クラッチのリッターSSなどで使っていますが
使用感や質感はホンダやヤマハの純正フルードと全く差がありません。DOT規格準拠なので当然ですが。

正直フロントのみのシングルディスク車1台だけなら大半を余らせてしまいますが、ダブルディスクで
油圧クラッチも加わるとなると整備のときに結構な量を消費するので、1Lで丁度いいくらいに感じます。
それでもそれなりに余りますけど、不足するよりはよっぽどマシ(←ここ大事)。
余っても蓋がしっかり閉じられるので冷暗所で2?3年は保管できます。実際保管しながら使っています。

難を言えば1L缶が大きくて扱いにくいことくらい。スポイトを使うか、別の少量容器に移し替えて使った
方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/07 12:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リョウスケさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: エストレヤ | Z900RS | Z900RS )

容量:0.5L
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

ヤマハもカワサキもこれを入れています。
安定した性能です。劣化も遅いような気がします。

しばらく交換していない人にオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/09 08:30

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: MONSTER S2R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

再インプレになります。
モンスターS2Rは不調気味だった為、半冬眠中でした。それから不具合解消にて再始動しましたので、オイル交換をしました。

以前はシェルアドバンスウルトラ一択だったのですが、サーキットもこのバイクでは行かなくなり、クラッチの不調もないためこちらにシフトしました。

今回もリピートしたこのオイル、堂々と部分合成油(半合成油)と書いてはありますが、一般的には全合成油(シンセティック)になります。鉱油と言いながらもグループ3(VHVI)のオイルですから性能に不安はありません。
またPAO、エステル、お得意の合成ひまし油をVHVIに対して50%の割合で配合されています。
にも関わらず良心的な価格なので助かっています。

とまあ配合がどうとか机上の話はそれとして、使った感想も説明文と同じくトルクフルで伸びのあるオイルです。もちろんシフトショックの低減もあり滑らかにシフトチェンジが出来ます。
いま時期は夏終わりなので、暖機は早くしっとりとした感覚があります。以前のインプレでも書いていますが、真冬だと少しの間は固さが出るかもしれません。またチェックします。

半冬眠中だったので(月に一度はきちんと乗ってますが)丸2年と1500kmほど交換出来ていませんでしたが、粘度を失う事なく正直、まだまだ使えた印象でした。
劣化を感じたからの交換ではないということです。

缶が四角のため若干注ぎづらいですが、性能に不満は一切ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/01 14:44

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

容量:1L
利用車種: VFR800X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • ド定番

    ド定番

10W-40の粘度は、多くの中型以上のツーリングマシンではポピュラーな粘度です。
ベースが化学合成油であるため、品質の不安は一切ありません。何か、添加剤に特徴があるかと言うと、実感は薄いですしそんな話も聞きません。
大排気量モデルなんかは、一回に使うオイルの量が3Lを超えることもよくあるので、添加剤の効果を目当てに高いオイルを入れたくとも、そうすると出費がとんでもないことになるので、高いのは半分入れて、あと間に合わせにこのプレミアムシンセティックを入れています。(非推奨)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/11 23:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さみげるさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-R125 )

容量:1L
利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

工場充填オイルとホンダウルトラG2と比較するとシフトフィーリングが良くなりました。

ノンポリマー処方との事ですので耐久性に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/01 11:27

役に立った

コメント(0)

やばいぶよさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ゼファー750 | NSR50 )

容量:4L
利用車種: ゼファー750
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4
  • 昔からヤマハの油は良いですね

    昔からヤマハの油は良いですね

  • オイルとタイヤはケチるといいことないです泣

    オイルとタイヤはケチるといいことないです泣

  • 余ったオイルはエヌチビのギアオイルにも

    余ったオイルはエヌチビのギアオイルにも

ゼファー750に使用。
これまではモチュールの半化学合成オイル(5100)を使っていたが、金額も安く品質も高そうなヤマハ純正オイルにしてみた。

モチュール5100は最初は問題ないが、1000キロくらい走った後や、夏場の熱が入ったあとはシフトの入りが渋ったりギア抜けがあったが、コチラはどれくらいもつのか楽しみ。

よく巷で『空冷バイクに化学合成オイルを入れるとガスケットが抜けてオイル漏れを起こす』と言われていますが、90年代以降の車両のガスケットならば、まず問題ないと言うのが事実のようです。
もちろん、なにを信じるかはあなた次第ですが、鉱物油より化学合成油の方が全面的に優れたオイルということは間違いのない現実です。
オイルを変えたくらいで漏れてくるようなエンジンは遅かれ早かれブローが待つノーメンテエンジンの可能性が高いかと。
エンジン開けてガスケットが当時物から変わっている空冷バイクなら半端な鉱物油をつかうより化学合成オイルでエンジンを労ってあげて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/20 22:07

役に立った

コメント(1)

軽量化以上に体重が増えたさん 

カタナに入れてますがヘッドカバーガスケット以外オイル漏れしてませんよ。
ちなみにヘッドカバーガスケットは国内仕様の対策品へ交換してるけど漏れます(笑)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

最上級グレードの品物もありますが、これで十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/25 13:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP