6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルのインプレッション (全 769 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ISKさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: エイプ50 | エイプ100 | ドラッグスター 250 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 4
  • 左が旧パッケージで右が新パッケージです。

    左が旧パッケージで右が新パッケージです。

  • よく見ると記載の規格が少し変わってます。

    よく見ると記載の規格が少し変わってます。

毎度のリピーターです。今回からパッケージが変わりました。
よく見ると、記載の規格もMAからMA2に変わっています。耐磨耗性の規格らしいです。メーカーサイトによると旧パッケージの物と混ぜても問題ないそうなので不安な方は参考までに。
ZRX1200DAEGに使用していますがフィーリングはエンジン、シフト含めて非常に良いです。他のオイルよりも劣化時のシフトフィールもあまり悪くならない気がします。
他の方のレビューを見ると車種により向き不向きはありそうですが。
毎回4リッター缶で購入していますが、このクオリティーがこの値段なら非常にコスパは良いと思います。
ウェビックさんの梱包の仕方も満足です。
ダンボールに丁寧にクッション材を入れてくれてます。ネットショップのレビューを見ると缶のヘコみ等に関するレビューが多いですが、ウェビックさんでは今まで1度もないです。
毎回非常に綺麗な状態で届いています。ありがとうございます。
もっと安く買える場所も知っていますが、対応の早さと丁寧な梱包を望む方はウェビックさん一択です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/22 00:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だいさんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーカブ50 | GSX-R1100 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

オフ車に使用中 ※125と230の2台

計量するのが面倒なので、オイルタンクを空にして、ZOIL450cc、2stオイル450ccの計900ccを投入。これで指定の1:1となります。
大体の車両だとタンク容量が1L前後のはずなので、そちらのほうが都合が良いかと思います。

※125ccのほうは、腰上OHのタイミングで使用、230ccのほうは、中古車 両購入時から投入。

まず、劇的な変化の違いがあるかと言えば、ありません。添加剤でそんなに変わるのなら、メカチューンとか必要ないですからね‥笑

ただ、スロットルレスポンスの向上とメカノイズの低減は体感出来ると思います。
※添加剤というものは、治療薬ではないと思っております。持っている性能を引き出す、延命措置という効果は期待出来ると思います。
調子の悪いバイクに入れたら、調子が良くなったり、直ったりするものではないと思います。
私が体感出来たものとして、メカノイズの低減、レスポンス向上、白煙、オイル飛びの減少くらいですかね
車両購入時やOHのタイミングで使用を開始すれば、ちゃんと効果を発揮してくれると思います。入れた直後より、しばらく経つと効いてきたかなっ?って分かると思います。
使用している材料が高級なのか、値段が高いと思います‥ これだけ長い間販売されているものなので、もう少し価格を下げてもらえると気軽に試す事も出来るのにな、と思います。
※高いので、なかなか継続使用する事ができません。笑
2st車両を長く楽しみたいと思いの方は、騙されたと思って入れてみてはいかがでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/19 13:49

役に立った

コメント(0)

toukoさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1000 | CB400SF | GSX-R750 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
効果 5

長らく使用していますが、もう新車買ったり、新しいバイクが来たら必ず入れます。友達のバイクにも入れますw スズキのGSX-R750も、中古で来た時にシフトが硬くてフィーリングが悪かったのですが、入れて2000km位でかなりスムーズに入るようになりました。 エンジンの振動も減るので、ツーリングライダーの負担軽減にも良いかも知れませんね。
オカルトチューニングですが、効きます。
チェーンオイルも大好きですwww こちらは自転車にも良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/15 18:02

役に立った

コメント(0)

jaXaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | GSX-R750 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

古めの車両なのでメンテも兼ねてなるべくいいオイルを探していたので、必然的にこれを選択することになった。
12000rpm越えの高回転でもフィーリングは良好で、熱が入っても特に悪化はない。ただ、普段から高回転域を常用していると2000kmを境に露骨にフィーリングが悪化してくる。ので、コストパフォーマンスはあまり良くないか...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/10 17:23

役に立った

コメント(0)

snake_eyeさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

よく回りますね。シフトタッチも最高です。耐熱性、耐久性も自分の交換頻度では問題ありません。
軽く回り過ぎて人によっては「トルクがなくなった」と感じる人もいるようですが、そもそもトルクがなくなると回らなくなるんですよね。重い操作感や大きな排気音が高性能になったように感じるのと同じで重い回転フィールが高トルクと感じるも完全な錯覚です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/13 13:53

役に立った

コメント(0)

Rさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 4

モータサイクルショーにてワイズギア社員からSSを乗っているならぜひと勧められ試しに購入。確かにシフトフィーリングが滑らかになったと感じた。サーキットに行く人だけでなく週末に峠へ走りに行く人にもお勧めできる。ただし、通勤やロングツーリングがメインの人には少々コストパフォーマンスが低いかとは思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/08 20:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えっちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: セロー 250 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

G2のオイルを使用してたのですが、もうちょっとフィーリングを向上できないかなと思いG3を試しました。期待通りのフィーリングでかなりいいですね。
純正オイルの安心感と手頃な値段が魅力的です。
街乗りと日帰りのんびりツーリングであれば、なんの問題も心配もないですね、VFR800に使用しましたが、純正指定の10w30で十分だと思います。
燃費も若干良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/05 21:40

役に立った

コメント(0)

MAさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: YZF-R1 | セロー 250 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

YZF-R1には、4RSのころからYAMALUBEを使っています。
純正オイルという安心感と、実際に入れて走って、
フィーリングが良いことが気に入っています。
エンジンノイズや振動が割と多めなのですが、
低減される気がしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/02 18:37

役に立った

コメント(0)

Z1さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z1 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 3

まだ100キロですが、エンジンの音が少し静かになった気がします。
普段乗りしかしない為、特に性能アップの体感はわかりません。
しかし、老舗のブランドなので、安心感は増しました。
また、リピートするつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/30 12:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

カワサキ EX-4 95年式に使用。
前のオイルがガ◯フの鉱物油 10w-40 MAから
800km走って交換です。
交換直後は、暖気十分に行い、その後は試走して馴染むまで各ギアでよく慣らしました。
5w-40という事で、始動性は向上します。
このオイルには10w-40が無く、次は[10w-50]と真夏に使うなら良いですが、硬過ぎる気がするので、春先という事で、季節的にも5w-40を使いました。
慣らしが終わり、回しながら試走すると、ギアの入りもカチっとした感覚になって、クラッチもやや柔らかく繋がる感覚になったような気がします。(前のオイルが硬かったので)
吹け上がりもスムーズになりました。アイドリングも強くなった気がします。
交換に当たって、古いバイクに100%化学合成油入れると『オイルが漏れる(ガスケットが紙だから)、古いバイクはヘッドのクリアランスが広いから、鉱物油がいい(オイル上がり症状の懸念)』など、言われますが、この点は様子見ですね。
私個人の感想ですが、このメーカーの2stオイルに関して『(歯磨き粉を作ってたから)オイルは甘い匂いがする!』と聞いた事がありますが、別に4stオイルの質的には、問題ないと思われます。
あと、このオイルはホームセンターでも取り扱っているのが良いですね。(値段は高いですが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/28 21:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP