6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルのインプレッション (全 769 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まさくんさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z900RS | PCX125 )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 4

ちょっと良いオイルを使ってみました。
エンジン音が少し静かになった気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/15 22:31

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

容量:1L
利用車種: TUONO1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

お世話になっているショップのお勧めオイルです。
フルシンセティック、20W-60とかなり粘度の高いオイルで、特に真夏のサーキット走行等の過酷な状況でも熱ダレを起こしにくくしっかりエンジンを保護してくれるそうです。
また、自分のアプリリアもそうですが、外車のビッグツインはエンジンが冷えた状態でのピストンとシリンダーのクリアランスが大きめで、5Wや10Wの粘度のオイルだとオイル希釈を起こしやすいそうなので15Wー20Wのオイルが良いらしいです。
空冷の大排気量車や、ビッグツイン、大排気量の旧車、サーキットユースにお勧めのオイルです。

実際に使った感じも、真夏のサーキットでも熱ダレでパワーダウンやシフトの入りが悪くなる等の感じは全くありませんでした。

ただし、真冬はこのオイルは止めておいた方が良いかもしれません。
冬の朝とかの気温が低い状況だと粘度が高すぎるのかセルを押しても明らかにクランクの回りが重く、バッテリーやセルモーターの状態が万全じゃないと始動できなくなることがあります。
比較的新しいモデルの4気筒マシンとかは大丈夫かもしれませんが、圧縮の高いビッグツインエンジンや旧車の場合は注意が必要です。
ですので、このオイルは春先から秋口にかけて使って冬の間は10Wのオイルを入れるのが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/09 19:09

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4
  • プラボトルなので廃棄が楽です。

    プラボトルなので廃棄が楽です。

  • スクーター用オイルです。

    スクーター用オイルです。

いつもはスズキ純正のエクスターR9000を使用しています。
今回のオイル交換時期が秋だったので、冬の始動性と値上がりを考慮して5W-40のスピードマスターを購入しました。
オイル交換はだいたい1000km毎に行っていまして、エクスターR9000は交換直後からスイスイ進むのを体感しています。(その分劣化が早いのか?)

ライズラインエクセレントに交換しましたが、エクスターR9000の交換直後よりは加速感が鈍く感じます。
現在500km走行で、200?300km程度ではじめの性能低下を感じますが、そこからは性能維持出来ていると思います。
エクスターR9000だと初期性能が良いのか、スイスイ進むものの200?300km、500?800kmで性能の落ち込みを感じます。

5W-40ということもあり、気温5℃以下であってもスターターは回りやすい気がします。
暖機特性はエクスターR9000と変わらないかも。
このお値段なので十分良い性能だと思いますが、継続して春夏も使うか、エクスターR9000に戻すかは考え中です。
小排気量スクーターこそ、エンジンオイルに左右されると思うので最低でもこのオイル以上を使う事をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/06 10:54

役に立った

コメント(0)

達郎さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: PCX160
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

以前乗っていたDioでも「S9」オイルにしましたが、PCX(160)も「E1」が標準
オイルなものの、この「S9」を入れました。
あくまで感覚的な私見ですが、明らかにエンジン音や振動等が変わりました。
エンジンの回転が非常に滑らかになった様に感じたのと、音や振動も改善されていると
感じます。
金額は多少高いですが、スクーターに乗っている方には絶対にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/21 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とら吉くんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: エイプ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

エイプ50に使用したのですが、クラッチが入りやすくなった。非常に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/26 15:15

役に立った

コメント(0)

さこパパさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: RZ250 | KSR-2 )

利用車種: KSR-2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

先日RZ250のエンジンオイルをヤマハの赤缶から乗り換えましたが、こちらにチェンジしてから非常に調子がいいので、セカンドバイクのKSR80もヤマハの青缶から乗り換えることにしました。

このオイルの性能なのか、とにかくエンジンが軽く回るように感じます。
と同時に振動も少なくなり、排気煙も少なくなりました。

匂いも昔のカストロールとまではいきませんが、ほのかに香るカストロールの匂いがヤンチャしていた若かりし日を思い出させてくれ、その気にさせてくれます(笑)

ヤマハのオイルも悪くないのですが、さらに良いフィーリングを感じることが出来ました。

性能の持続性は使ったばかりなので3つにしました。
今後に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/10 18:01

役に立った

コメント(0)

よしおさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 )

容量:450ml
利用車種: KX250X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

EDレース時にラジエターを損傷し、ラジエター液無しで走行してしまい若干エンジンノイズが増えた為、今回、スーパーゾイルの効果を期待して入れてみました。先日のレースでは、おおよそ2時間弱を全開走行しても故障も無く無事に完走出来ましたので効果はあるかと思います。ノイズ低減については、完全にエンジンをオーバーホールしないと消えないと思いますが、エンジンが焼き付かず完走出来たので期待以上の効果でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/04 18:18

役に立った

コメント(0)

よしおさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: TE250 (HUSABERG)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

以前から使っており、エンジンオーバーホール時にピストン等を確認するとカーボン付着がほとんど見られず綺麗に燃焼されているかと推測出来ます。また、保険の意味も込めてZOILを入れており、気兼ねなく全開走行出来ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/04 18:09

役に立った

コメント(0)

est.1985buckcityさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: WR250F | アドレスV125 )

容量:1L

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 0

09 yamaha wr250fに使ってます。
広島高潤,アッシュ,パノリン,現在純正指定のrs4gp,yacco等
のそれぞれの同粘度ハイグレードオイルと比較して、
1番クラッチのキレが良いです。yaccoも良かったですが
ニュートラルに入り易いのとシフトミスがかなり減りました。
これはダートを走るレーサーの湿式多板クラッチではかなり重要なポイントだと思います。

タペットノイズも激減しました。
温度が上がってきても安心して全開に出来ます。
現在350km走行してますが、
どの程度でフィーリングが変わって交換時期なのか
使い始めでわからないので星4つにしてます。
yaccoのモチは異常ですが。
トータルでPro Plusが費用対効果では1番だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/16 17:58

役に立った

コメント(0)

21さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CL250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

さすがにホンダ純正品なので安心感は有ります。
価格も安く性能も折り紙付きです。
カブから大型二輪までをカバーする性能面に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/10 19:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP