6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よっしーさん(インプレ投稿数: 53件 )

容量:1L
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 2

変えたら違いがわかるオイル。
よく回る、ギアも気持ちよく入る、素晴らしいです。
独特の排気の匂いもいい感じです。
でもそれが長続きしないのは仕方ないことでしょうか
交換して約一ヶ月で750キロ走行しましたがギアが入りにくくエンジンの回転にザラザラ感が出てきました。
最初のあの素晴らしいスムーズな感じはどこへ?
レース用オイルと割り切るしかないですね
とにかく交換直後は素晴らしいオイルです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/01 12:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

y1f45さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RZ350 | NSR250R )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 1

圧損が少なく、ブレーキのタッチが良くなります。
ただし、定期的に交換を行っている場合に限ります。
走行頻度やブレーキングの厳しさによりますが、激しく走ると2?300km程度ごとに走行で交換しないと良好なタッチが維持できないと思います。
街乗りでの使用も同様で、こまめに交換しないと簡単にエア噛みを起こしてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/20 00:12

役に立った

コメント(0)

しるふどらいばぁさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR | ビーノ | CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 4

HONDA CB650Fで6000kmほど使用していました。

レスポンスの向上、振動の低減、クラッチフィールの向上などなど、メリットも多いですがツーリングメインでも2000km越えたあたりから劣化を感じ始めます。

決して安くはないのでもう少し持って欲しかったなぁ・・・と。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/23 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

軽量化以上に体重が増えたさん 

300Vはサーキット仕様であり(すぐ捨てる)ライフは考えてないってどっかで読んだですね。
やっぱりですか・・・

シゲさん 

ZX-14Rに入れていますが2000キロで交換しております。もう少しライフが長ければ良いと思うのですがねぇ~。特に夏は劣化が早く感じます。

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP