6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

容量:1L
利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

リッターあたりの値段はかなり高いが、その分性能は凄い。
エンジンの吹け上がりがとても軽く、長く使ってもなかなか劣化しているようなフィーリングにならない。

性能の部分だけでは常に選びたい逸品ではあるが、惜しむらくは値段の高さ、
motul 300Vに匹敵する金額であり、安く売ってるときの純正オイル等と比較するととてもとても・・・
ただ、1年に1度かそれ以上に伸ばすのであれば少しコストをかけてこのオイルを選んで良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/30 13:32

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
効果 5
  • 10年経ってもゾイル

    10年経ってもゾイル

「何が決めて」エンジンの安定性(3万キロ)からの効果
「実際に使用して見て」初めは値段が高いのに(°д°)びっくり、新車からは効果は現れないが継続して入れると馴染んでくるので3万キロ位から効果が現れ安定したエンジン音が持続される。過走行車両に初めて入れると良くわかるがエンジンのばらつき音が纏まった安定した音に聞こえるのと2回目以降のエンジンの振動が落ち着きます。そこそこの走行距離から入れると注入量も多いいのとお金が高くつくのが難点です。
「メーカーの希望改善点」もっと価格をさげて下さい。注入量を減らす様に改善願います。
「比較商品」使用する個人の問題なので、個人的には比較商品はこれ以外有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/01 08:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AZUさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: YZF-R1 | MT-10 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

BIOを入れて3千キロ走って再度同じものを購入しオイル交換をしました。
ホームページのインプレで、「ギヤの入りが良くなりノイズが少なくなった」とあったため、前回の交換時に初めて使ってみました。
交換直後は、べつにギヤの入りが特段良くなったわけでもなく、ノイズも小さくなったようには思えなかったのですが、5百キロ程度使用したころからギヤの入りが良くなり、始動時のタイベルの打音が少なくなりビックリしました。
以前は、ワコーズの4CRを使用していましたが、BIOの方が水温上昇時のシフトタッチが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP